読者登録お願いします
スポンサーリンク

お金は循環させるのではなく効果的に使いましょう

さて昨今スピなんかで流行ってるお金を循環させましょう

これですネ なんとなく凄く耳障りが良くてそうかもな~と思っちゃう

お金はとどまってはいけないわ!って

スポンサーリンク

ただですね よ~く見てみるとその身内の中だけで循環させて結局は親の総取り、主催者だけが儲かってそのお金で豪遊します

な~んだかな~と阿藤快のように思ってしまうのです

私なんかにしたらお金ってめっちゃ大事なものだから無駄遣いって絶対ダメ!!と思うのです

だいじなのはその使い方って

私社長なのですが実はしっかり者で無駄遣いって基本一切しないのです

飲みに行かないですし 銀座で豪遊なんてありえない

車も持っていないし当然女をかこうなんてこともなく

全くの甲斐性なし

唯一のお金の使い道はサーフボードとオーディオと位の堅実すぎなのです

だってお金大事だもん!!

さてですね 社長さんなんかで銀座で豪遊する方いるじゃないですか

あれもですね かしこい人って計算の上の豪遊なんですよね~

それで名声売りますてきな ある意味の広告宣伝費

私そういうですね 意味のある使い方っていうのは凄くありだと思うのです

私なんかもですね 対面すると飲食代を相手の分も払うじゃないですか

わざわざ電車賃使ってもらって申し訳ないですという意味もありますが

も一つは感じいいじゃないですか

たかだか飲食代なんて大した額じゃないですが 占い師の分まで払うってふつうですが占い師が相手の分までってなかなかないじゃん

それだけで好感度上がるでしょ?私の中ではこれって生きたお金の使い方なんですね~

お金もですね 生きたお金の使い方をしてくれる人のとこに行きたいんだと思うのです

それこそ欲望のままに使っちゃうよりも

いかに効果的にお金を使うか それの方が絶対有効だと思うのです

単に循環させましょう~とかよりも

それって単に主催者のためにお金差し出してるだけだもん

あとですね

ブログで食べたいとかスピで食べたい!!とか多いじゃないですか

私なんかも自分で言うのも自慢ですが アクセス数多いのです

ははは

その私が思うに皆さんコバンザメ的発想じゃないですか

発信力のある人たちと関わって(お金がそこに発生したり)リブログしてもらってその発信力のある人の発信力を頼りますてきな

そんな他人のふんどしで勝負しようって甘いと思うのです

仮に少しはそれでアクセス数増えてもそのうち減ります

だって結局アクセス数が多い人のファンであってあなたのファンじゃないもん

たまには見に来ても中々読者にはならんって

それにそういうブログやらって基本コバンザメブログで発信力のある人賛歌であったり似たような内容で

それだったら別にあんたを読まなくてもいいんだもん

結局ですね 皆さんが読みたい、興味深いっていうのは面白い内容であったり他にはないような斬新な切り口であったり語り口なわけ

普通にその辺のポエムブログ書いたってそりゃあアクセス数増えないって

SNS対策したって内容つまんないと意味ないといいますか

コンサルで言うとですね 中身のないお店がテレビスポットでCM流したってその時は来てもすぐ客減ります

だって中身がない店なんだもん

そういう感じ

当たり前ですが中身を作ってCMなんですね~ 世のなかは

ついでに言うと今って別にCMなんか流さなくてももっと多様化した

広告宣伝って沢山あるよ~というお話

ま、リブログを目当てにしなくてもねという

コメント

  1. 匿名 より:

    今日の記事 わたし含めスピリチュアル好きの読者さん方も しっかり押さえておきたいお話しですね。

    「お金流しまょう~」「循環させましょう」
    というような

    スピやセミナー主催者以外でも
    周りに居ませんか?
    身近な人とかで

    旦那が車欲しさに奥さんの耳元で

    「お金は流したり循環させたほうがお金の回りが良くなり更にお金が入ってくるみたいだよ~」

    と毎日耳元で 洗脳し始めたり(笑)

    しかし現実は
    ジミさん おっしゃる通り 「お金は堅実に使いましょう!」です。

    世の中の経済活性化に貢献出来ても 家計火の車炎上 気づいた時は遅かった!みたいな

    セミナーやらは主催者の懐 肥らせる為の方便でしかありません

    「浄財」という言葉をひんぱんに言う人にも気をつけましょう。

  2. jimi より:

    お金稼ぐって大事じゃないですか ただどんな方法使って~はね
    なかなか綺麗には稼げないかもですが 下品になりすぎない程度にはねと思います

    当たり前ですが 収入が少ない方がそうしたら貧乏になります
    循環って出すだけではなく入ってきて初めて循環です

    出るだけだったら単なる支出 そこ上手にスピ先生って語らないですよね~

  3. 猫のチャイ より:

    以前の記事で、車を買う時は今の自分よりちょっと格上の車を買うといいよ、というお話がありましたが、効果的にお金を使う一種の手段として思い出しました。それで、思い出しついでに質問なのですが、ジミヘンさん的には、どれくらいが「ちょっと格上」に当たるのでしょうか。
    車を買う時はよく、年収の○割以内にしとけ~などの話を聞きますが、そういう数字を弾いた論理的なところなのか、「今の自分には高嶺の花だな、でもいいなー」となんとなく思うアナログな感覚のお話なのか。
    もちろん年収200万くらいの若造がフェラーリの新車を欲しがるとか、そういう極端なのは例外として。(笑)

  4. jimi より:

    実際どれくらいが格上ですかね 私車持ってないので正直想像つかないのですが

    例えば30代サラリーマンなんかだと外車買うとかは分不相応じゃないですか
    40代くらいになってと考えるとですね 金額よりも車のランクとかかな~と

    そのくらいの年代でサラリーマン年収700~800くらいだと
    アウディとかあのあたりって格上になる気がします

    ワーゲンあたりだと分相応くらいになるんすかね?日本車って車種するいまいちわかんないので
    ざっくり杉のイメージですが ははは

    ちなみに30代サラリーマンの自宅購入なんかだと
    マンションで言うと3000万円台の中古や30坪くらいの新築の一軒家だと
    分相応で

    5000万円くらいの新築マンションだと格上なんじゃないかな~と

  5. 猫のチャイ より:

    年収700~800のサラリーマンという言葉が、ジミヘンさんの周りにいらっしゃる人たちのレベルの高さが想像され。(汗)
    庶民には、出世頭の友人でもその年収がおりません。(笑)公務員のアイツならもしかして?という感じです。

    でも、そっかぁー。アウディQ3とかカッコいいなぁと街で見かけて思ってたのですが、もうちょっと地に足着けることにします。(笑)
    レクサスとか、やはり現金一括払いのお金持ちオーナーが多いという話も事実なのでしょうね…。コメントありがとうございました。

  6. jimi より:

    いやいやそんなそんな 皆さんボンクラですって 
    私もアラフォー女子の結婚相手 年収1000万~とか言うの聞くとなんてあほだ
    自分を顧みろ!!と思ってましたが

    そこそこの大学出てそこそこの企業にはいって40代半ばくらいで年収800くらいって
    会社で評価されてなくて役職も大したこと無いといわれ

    確かに~と納得した覚えが ははは
    ただ大企業で働いてる方なんて日本人のごく一部で大半は中小なんですよね

    中小企業が日本を支えてますから 今って年収500万あれば勝ち組かもとかおもったりもしますからね