さてやりたいことだけやりましょ~と言う風潮あるじゃないですか
最近の若者(だけでもない)なんかには
やりたいことだけやって自分らしく輝きましょって
あほじゃないかと思う そんなことしてたら確実に周りに嫌われ結局は大事なものまで失います
当たり前じゃん
で残るのは同じ考えを持った薄っぺらい関係の人々で(そこには当然
利害関係あり)
すこしの意見の相違ではなれちゃう人々ばかりになる
世のなかやりたくないこともやらないといけないようになってるのです
私なんかにしたら給料もらうっていうのは我慢料込みの給料ですから
というよりも給料の大半は我慢料として出してます!!
そんな楽しいことばっか提供して給料なんて支払えません!!
頭の悪い人たちは嫌なことはしないでいい!!とか思って
結局最後はどこにも居場所がなくなる
そうなるものです
賢い人はそのいやなことをどうすれば少しでも嫌じゃなくせるか
楽しくなるかと考える
それって凄い差じゃないですか??仕事なんかでもですね
楽しくするには結局実力つけるしかないのです
実力がつかないと本当の意味の楽しさなんてわからんもん
その為に勉強したり努力する その結果その場所にいやすくなったり
給料やポジションが上がる
そういうもの 嫌なことをしない!!でもですね その職場や家庭で
あなたがそれをしようがしまいがそのいやなことって結局誰かがやらんといかんのです
2人でやるべき嫌なことをいちぬ~けた!!ってやめたら
もう一人が全部被る
スピの世界って口では凄くきれいなこと言ってるじゃん
よく知らんけど
でも嫌なことを人にかぶせるってどう考えたって思い切り業罪じゃないですか??
自分が生き生きと暮らせなかったらそれはあなたを殺してるんです~
とか言うよりも
もっともっとの業でしょ?と普通は思いません?
逆に誰かが嫌なことやってたら手伝ってあげる
これって凄い徳積!!
普通すぴとか説くんだったらそういうこと説くべきじゃないかと思うのです
それにですね 私なんか思うに嫌なことをやったって人生楽しく生きれるじゃんって
仕事が死ぬほど嫌い!!といったってたかだか8時間
通勤合わせたって10~12時間
それ以外の時間や休日を楽しく過ごせんか?
職場だって仕事は嫌いがだ人間関係は楽しくできますってあるじゃないですか
全体がいじめがはびこってたって一人二人友人作って友人とのお話は楽しいですとか
別に嫌なことから逃げなくたって楽しめます!!
逆にそれができない人って逃げたってね~ と思うこともありますが
ま、そうはいっても私辛かったら逃げればいいじゃんという派ですが
逃げて逃げてどこかで安息の地を探す生き方もありって ははは
大事なのは状況を判断することと常識で考えること
自分が責任を持たないといけないことは放り投げたらあかんよねと
そうじゃないなら逃げもありって
コメント
ホントです。私もいまの仕事、他に仕事なくて、社長にバカ、ボケ、、、暴言吐かれながら、辛くとも仕方なく続けたんですよ。そしたら10年位してから、やりがい感じてきて、仕事なら愛情感じてきて、民間資格ですが、資格も取りました。自分の経験がお客様の役に立つのが嬉しくて。まさか、こんな自分に出会うとは、考えもしなかったです。
スピの先生は、自分がやりたいこと初めて凄く成功したから、みんなも今すぐそうしなよ!的なこと言う方いますが、それがはたして皆にあてはまるのか?と疑問に思ってました。ジミヘンさんは、ホントに、パランス感覚あるリアリストですね、スピの方でも。
スピ先生の成功って結局スピの世界での成功で それも普通じゃない額のお金稼ぐのが成功じゃないですか 彼らにとって
普通に考えてそのプロセスや方法がどうよ?でもあっても 大金稼いだら成功で
さて我々庶民がその成功を目指してよいものか もしくはスピの世界ではなく現実世界で
その手法で成功できるか?と言えばね~
おのずとじゃないですか 普通に信用無くすって
そこを皆さん見極めてないので結局現実社会で信用もお金も仕事も失い
スピの世界のかもになる
そういう構図の中での成功じゃないですか スピの世界の成功者の大半って
皆さんもっと普通にまともに考えましょ~と思います
世のなか楽して儲けれれるのって 博打かさぎしかないのです ははは
給料の大半は我慢料、そうですね。
時給で短時間のお仕事。
パートにしては責任が重すぎる仕事。引き継ぎも紙だけ渡されたので、よくわからなく、試用期間中に辞める旨を伝えたら。
「次の人が決まるまで辞めさせません、次の人が来てから1ヶ月はいて下さい」と、言われました。「わからないことは覚えて、次の人が、しっかり覚えるまでいてもらいます」と、いわれ、退職届も、受け取らない、まりに渡したら記念にとっとくがこれは無効ですと言われましたよ。
使用期間の3ヶ月超えちゃう勢いです。
次の人が来て、1ヶ月延長で我慢して働くしかないか、2週間したら、引き継ぎの資料だけまとめて去るか。
私の前の人も、試用期間中にやめているので引き継ぎ不十分でしたし、でも、社員の方は知らないじゃなくやってくださいと厳しい。
前任のパートさん次々辞めていることがわかりました。そんなとこでも耐える?悩みます。
一応寅さんのタコ社長並みの経営力を持つわたくしめの意見ですが
お給料払うじゃないですか 正直その給料に見合うお金って稼いではくれないのです
大抵従業員は 20万円払ったとしてですね 粗利で20万円って正直作ってないっすよね~
ですが人出は欲しい そうすると20万円分の利益を出せない人や部署にでも
世間並みの給料を払わないと今の時代人がこないじゃないですか
そうするとですね 社長にするとこの給料は我慢料込ですよ しかもあなたが会社に持ってくる利益の対価としての金額よりも 我慢料でのほうが多いですよ~
というのが本音だったりなのです はい
ま、いつまでたっても経営者と従業員は分かり合えない壁があるのです
中小零細はつらいよ!!
jimiさんありがとうございます。人を募集してもなかなか来ないようです。しかも、しょっちゅう募集してるとの情報。2ヶ月来なかったら、人が来た時から1ヶ月いないといけないとか、無茶苦茶なことを言う70代の社長。掃除のために30分以上早く来ても、時給発生しません。
古い経営者の方とは合わない(脅迫してきます、会社は困ると、責任を持って後2ヶ月はいてもらうことも覚悟しなさい、なんて)
大きい組織の方が、もしかしたら仕事の分担ももう少し公平なのかもと感じました。
経営者も人が居ないと大変でしょうが、パートも家庭と仕事両立出来ない負担がかかると困ります。私が倒れたら、誰が家族を支えるのか?私の代わりはいません。
社員の代わりはいます。
そう考えると、パートの立場からすると辞めても良いと判断しました。
主婦の方は 家庭1番です!
家庭に支障が出る仕事場は キッパリ辞められたほうがよいです。
仕事場は 変わりがいますから
匿名さんは 早めに辞めたいのですね
明日にでも みたいな!
スパっと辞めらる良い方法ないでしょうか?
あと
2カ月居てくれが 半年に延びる事もあるしね
2カ月後 退職するつもりなら 文書 にしてその意思を伝えておくとか
原本コピーしておき
労基にも相談してみたらとも思います。
頑張ってくださいね。
匿名さん
退職願を受理しないなんてありえないです。
長引く前に労基へ相談すべきかと思います。
スムーズに辞められますように(>_<)
とくめいさん、とくめい(ぼんくらさん、返信アドバイスありがとうございます。
社長に「退職届どうしても受け取ってもらえないのでしょうか?」と、みんなの前で無理矢理渡しました。回答は、日付が違うからダメだけど記念に取っとくわ、との回答。10月までだと困りますと言ったところ、心配しなくて良いとの返答。
退職の方向に進めてくれるようですが、日にちが決まっていません。退職届を出した2週間後に強行するか、月末に去るか。
その前に、労基に相談して見ます。