さて台風一過の湘南は気持ちの良い晴れです
ということで今からサーフィンに行って来ます!!
と思い波情報見たら結構面がぐちゃぐちゃなのでもう少し様子見てからにします
夕方くらいには面も落ち着いてるかな~と
毎回台風の後思うのが気が変わったな~、空気がきれいになったな~なのです
大祓いではないですが風と雨で不浄を祓ったんじゃないかとさえも思う
そう考えると普段の日常って感じてないだけで相当な不浄の世界に生きてるのかもですね
ま、だからといって毎日毎日不浄を浄化~とは思わないのです
人間不浄の中で生きなければいけないのでしたら、その環境に合わせていく必要がある 順応するひちようがあるなと
その環境に順応=人だましたり、意地悪しましょうではなく
そういうことが往々にある世の中ですが
頑張って元気に生きれる仕様にしちゃいましょう~なんですね
でですね 泥の中に咲く蓮ではないですが
不浄の世界に生きてる私たちですから
その中ですこ~しいいことしたりするということが価値があるんじゃないっすかね
例えば凄くきれいな素晴らしい世界だったら すこしの良いことってあんま目立たないじゃん
相対的なものかもですから
そう考えるとこの世で陰徳積みましょう~というのも、そんな身構えてしなくてもいいのかもですね
身近なとこでちょっとしたできることからでいいんじゃないっすかね~と思ったりします
徳積むといいっすよ~と書くと 皆さん徳積むってどんな善行すればいいんですか?と質問きます
それこそ凄く大変なことしか陰徳になんないんじゃないかくらいの
そ~んなことはないですよ(多分)
身近でできそうなちょっとしたよいことから始めりゃいいのです
と思います
多分なのですが この世の修行~とよく言いますが
山の修行と里の修行といい方ですと里の修行ね
それってなんか特別なことをするもんではなく
普段の日常でちょっとしたことからやりゃあいいんじゃないかと
ついでにあんま悪いことはなるたけやらんようにとね
いじわるしたり仲間はずれにしたㇼそういうことは
今日は良いお天気なので 部屋の換気と掃除しましょ~
大事っすよ
コメント
光の世界の中にいたら 光って見えません
暗闇にいれば小さな光もよく見える
良いときは気がつかなかった事も 落ちてから(笑)気がつく事たくさんあります
例えば道に落ちてるゴミを、1個拾ってゴミ箱にポイってするだけで、徳を積んだことになるんじゃないかなと思っています。
あと、この前東京でありましたが、視力が不自由な人がホームの端の点字ブロックを頼りに歩いていて、ふらついて落下してお亡くなりになった件、声を掛けるとか手を引くことを提案するとか、出来ることはいっぱいあるのになんで周りの人は声を掛けなかったんだろう?と不思議に思いました。田舎の無人駅じゃないんだから、誰か見ていたはずですよね。別に、声掛けは駅員さんしかしちゃいけないことでもないでしょうに。
変な人、おせっかいな人って思われるほうが嫌なんでしょうか。そのおせっかいで助かる命があるんですけどねぇ。
平成の終わりに、これでもかってくらい災害きますね
災害のニュースみると心が痛みます
日々のすこ〜しの徳をみんなで積んで行きたいものです
寄付をしたら運が良くなる!と言って寄付の領収書を見せ付けている人を見ると
どうしても某24時間番組を重ねてしまうんですよね。
うがってますか^^;
確かに寄付もボランティアは素晴らしい。
だけど私もジミヘン式で自分が目に付く人に笑顔で接する事からはじめようと思います。
色々賛否両論はありますが、マザーテレサの言葉
一切れのパンではなく、多くの人は愛に、
小さなほほえみに飢えているのです。
これじゃないかな、と思ったりします。
そういえば北海道地震ありましたね 九紫の年の象意ですね~
ま、好感度アップの為であっても税金対策の為であっても
寄付をするって素晴らしいですよね
どんな気持ちであれそのお金が有効に使われるのなら ア〇〇スの豪邸に消えたり
日本ユニセフの幹部のとこに流れなければ
お金を寄付できる人はお金を出来ない人は笑顔でも親切でもできることでいいと思うのです
お金持ちになったら寄付しますではなく 取りあえず身近で親切で
ちなみに私は電車乗ると お年寄りに席を譲ろうとタカの目になってます
年寄り探すと ははは
席譲ってもらうって嬉しいらしいね
うちのばあちゃん言ってました
若い男性なら 恥ずかしいくらい嬉しい( ´∀`)って
気持ちわかるな~(笑)
おばあさんでもてれるんですね~ちょっとびっくりです ははは