さてこれから商売を始めたい、占いで食べていきたいという相談結構あるのですが
だったらその前にまずブログ立ち上げて顧客を掴んどきな
いつも言いますが
皆さん中々顧客がつかめれない アクセス数が増えない
其れには深いわけが(というわけでもないが)
だってつまらんもん 読みにくいもんというお話
さて世の中には人気ブログってあるじゃないですか
皆さん大好きなスピでも
でですね 結構叩かれてる人気ブログもあるようですが
私なんかそういう方達の読むと 実はけっこういい話書いてたりするんですよねと本気で思う
ただ商売っ気が強すぎたりでたたかれるというね もったいない
ブログランキングなんかでも上位の方達のって
こんな糞のようなないようなのに~と思うものもありますが
ははは 私のブログのように
そういう方のぶろぐでもですね やはり人気になるんだろうな~と思うものってあるのです
売れてるもの、人気のものってやはり理由がある
レコ屋の頃に 音楽バブルでミリオン連発!!
そういうの見ながら糞みたいな音楽だ!!と思うのですが
客観視するとやはり売れる要素ってふんだんに(ふんだんすぎるほどに)あったりなのです はい
女子ブログでよくありがちなのがですね ブログって何のために書いてるの?
自己満の承認欲求なのか読者が欲しい、世間に発信したいのか
其処がね~というもの多いじゃないですか
私私、私の考えは、私の日常は~的な私をわかってブログって
あんまアクセス増えない
だってうざいじゃないですか
思うにブログで私という一人称があまりにも多いのはね~
あとはですね
自分の思いを伝えたい気持ちが強すぎて 字数がめっちゃ多かったりというのも
最後まで読めんしな~ ははは
案外そういうとこって大事なのです
サクッと読み終えちゃうくらいの内容って
逆に私は私は私の考えは~というのはある程度人気が出てからのほうがいいと思うのです
それで私の考えについてこれる人だけついてきて‼❕的に高額セミナー連発
ま、其の手の手法流行りじゃないっすか~という感じで
なんだかんだ言っても人気のブログ書かれてる方って
文章をサクッと読ませれる能力は高いんですよね~と思う
これって本来言われる文章力というよりも
コミニケーション能力といいますか
相手に退屈させない会話できますよ~能力と言い換えてもいいかもですね
多分従来の書籍とネットの文章って求められる文章力が別物だと思うのです
書籍ってお金出して購入して その金額をしっかりと読むじゃないですか
ネットって無料の情報を軽~く読み流す暇つぶしじゃないですか
其処の差はでかい
逆に言うとブログ発のものを書籍化するとやはり内容の薄っぺらい読み返そうとは思わない書籍になりますよね
それが良いか悪いかはわからんけど
実際家でとっておくというよりも 一度読んだらブックオフ~
そんな本であふれかえってます 多分ブックオフさんも
ま、エイベックスやモー娘。全盛時に 大ヒットして半年後には
中古100円の山!!そんな感じに近いかもですね~
なんだかんだ言って売れてるもの、人気のあるものってそれなりに理由があるから人気がある
そういうものです
そこ分かんないと中々人気ブログにならないっすよ~
ま、皆さん頑張りましょ~
コメント
これ、普通に人間関係でもそうですよね。
我が強い人は、よほどカリスマや仮面がない限り排除されますから。
憎まれっ子世にはばかるでやっていけるメンタルはまだ持てそうにないですー
あー、これ、ブログしてませんが反省です。
文章ダラダラ書きがちです。
めんどくさい。
短くても表現できる文章能力、欲しいです。
ちなみに
めんどくさい
というのは、自分の文章を読んだ時に思ったことです。
私も文章読み返さない、書き直さないですが
5分くらいでかいちゃうので だらだらとした内容のくせに
案外サクッと読めるのかも
ま、文字数なんかは気にした方が良いかもですな~