読者登録お願いします
スポンサーリンク

努力は裏切る ゲゲゲの水木先生

努力は裏切る 第3弾 代2弾は表ブログで 夢のためとか目標に向かっての
努力って その目標が大きければ大きいほど裏切られますよね

子供がプロ野球選手を といったって そこに到達するのって何パーセント?
でしょ?

スポンサーリンク

だからといってその努力は無駄かと言われれば、その人次第

夢破れてすねてたらそりゃ無駄どころかマイナス

ですがその努力のおかげで今があるとか その先の意識のベクトルを変えたら無駄じゃないですよね

その努力のときにであった方が のちに凄く重要な役割を よくあるじゃん 大事なのって
そこだと思うのです

子供や青少年って 人生経験すくないし 夢破れたりすると 挫折するじゃん
それこそ立ち直れなかったりも そこは親や先生や大人の役割で

その努力を無駄にしないような方向を示せばいいんです  がんばれば願いはかなうってわが小に教えたいじゃん 普通 それでいいと思うんです でもがんばってもかなわなかったときに

どう示してあげるか そんだけじゃないですか 逆にさあ そんなことで挫折すんなよ

って話で 人生ながく生きてればもっとたのしいこといっぱいあるんだよ って教えるのは
大人の役割でしょって 社会にでると 学生の頃より自由なお金できるしって

自由なお金が出来るって すごいたのしいことだよ~ それも大事な教育で
働くのがこわい それをなくしてあげるのってすごい得積 でしょ?

大人になるとたのしいよ~ 社会に出るとたのしいよ~ってさ 子供の頃のたのしみより
もっとたのしいこと沢山あるじゃん

大の大人が 身を持ち崩すほどたのしいんだよ~って 不倫だったり 薬だったり カジノだったり

ははは 全部違法ですな 話脱線しましたが 私もし子供いたら そんな感じの教育しますね
まず自分が楽しそうにしてる姿を 子供に見せる 失敗したりつまずいたりしても

沢山道はあるって教えるかな~ こんなこともこんなこともこんなことも~
って生きてく方法沢山教えるとおもいます

日本が駄目なら 海外いきゃいいじゃん とかね とりあえず絶望させないようにするかなあ

相変わらずまとまらない内容ですが

ま、タイトル詐称ですが

コメント

  1. moco より:

    水木先生の言葉、深いく厳しいし、優しいなぁと。
    夢自分にあったのかしら?
    「この世は通過するだけのものだから
    あまり気張らなくても良いよ」の言葉もしみます。
    鼻穴膨らまして気張ってますから!ハワイアン力士にも負けませんから!
    いつのまに、立派なBBAになっちゃったのかしら?

  2. jimi より:

    水木先生は覚者ですよ~~~
    やはり戦争を体験して片腕を無くし

    結構な年齢まで生活に困るほど貧乏をしてと
    人生の様々な経験をして

    その結果の人生哲学ですから われわれ平和ボケのボンクラではたどり着けない深い心理ありますよね

    今どきのなんちゃってスピ先生の 受け入れましょう~愛しましょう~と
    水木先生の頑張るなかれ~って 

    深さが違うと思うのです ちなみに水木漫画は水木先生の人生論にのっとった
    哲学書ですよ!!