さて鬱や引きこもりなんかでいつも思うことがありまして
心理学やスピなんか心の問題からアプローチじゃないですか
私それだけでは解決しないと思ってるのです
例え一時回復してもアル中と同じで結局再発率多し!!
そんな感じがします
アル中やヤク中もそうですが 環境をどう整えるか
それすごく大事で
その環境というのでいつも思うのが 心理やスピって綺麗な世界やきれいごとを言いがちですが
私なんかは実体経済という中で人間は生きているのですから
経済という観点からアプローチしないと無理だろ!!
いくらこの世は楽園ですとか言ったって経済的にどうにもならなきゃ楽園どころか地獄じゃないですか
私の持論で人間経済面で大抵のことは何とかなるなのです
病気の人は?とかいう人いますが
結局病気で治んない方って経済的に裕福だろうが貧乏だろうが
精神的に豊かだろうが助かんないのです 命って
武士は食わねど高楊枝 あれ嘘だと思いますもん
もうね 不安で不安で仕方ないと思うのです
例えば引きこもり今は何とか親の年金で生活できてる
そういう人が引きこもりを卒業して自活しなさい!!
そういわれたら嫌じゃないですか 口では脱出したいと言っても
だって今の現状は喰うのに困らん 生活にも困らんもん
もし家を追い出されて引きこもり卒業したら 逆に困る
そういうのって案外多いと思うのです
これって心理学的アプローチよりもその人の経済面を何とかする環境を作る必要があると思うのです
肉体って精神の影響かなり受けるじゃないですか
例えば癌になって 治療費だって底をついて仮に治っても
仕事も失いどう生活していいのかの見通しがつかなかったら
もしかしたら癌で死んじゃうほうがいいと考えるひともいると思う 多分そういう状態って免疫や体力も落ちると思う
逆に凄く財産が有ったら まだまだ俺は長生きして贅沢三昧、放蕩三昧しないと!!
そう思って前向きになる人もいるかと
世のなかで経済という面を抜きにして論じるのって
実は無理がある、不自然だと私は思ってたりなのです はい
引きこもりだったら抜け出した後の雇用であったり
どう生活を作っていくのか そういうとこまで考えていかないと
本当の意味での救いにはならないんじゃないかと思うのです
人間不安の大部分って将来に対する不安で
それって食えないことへの不安がかなりだと思うのです
そこをきちんと論じるべきなんじゃないかな~
心理もスピも哲学なんかも いわゆる生産性のないものであればあるほど 実経済って
コメント
お金がなければ引こもれませんものね
新卒じゃなかったりブランクが空いてたりすると、経験値があったり即戦力にならない限り中々採用してもらえない中で、
ましてや長年引きこもっていたら外に出る事でさえ大変な事なのに、仕事に就くとなるとハードルが高い…。バイトも産業構造が変わって単純労働が少なく、サービス業ばかりですし。
でもそうこうしているうちに歳をとってしまう。。
外国人の労働者を入れるより、こうした日本人の人材を活用できないものでしょうか。
中国の工場を国内に移し、リハビリと職業訓練みたいな感じで、まずは自分のペースでただし安価で働いてもらう。慣れて実力がついたら正規雇用で雇いきちんと対価を支払う、とか。
勿体ない気がしています。
確かにそうね
外国人労働者雇い過ぎかもね
引きこもり プチ鬱 軽い精神疾患ある人達でも働ける職場なかなか ありません。
短時間で 2,3時間から~とか
自分の家にも 軽い強迫神経症の家族がいるのですが なかなか 仕事探し難しいです!
面接で軽い強迫神経症があると話した時点で不採用になったり 隠しても後々 不都合な事が発生したりで・・・
どうにかならないかなと思いますよ。
しごとがないというか結構いるじゃないですか
ちょっと厳しい言い方ですが 人が足りない業界ってあるじゃないですか
介護であったりきついとこであったり
例えば生活にも困る状況であれば選り好みしてるのはいかんと思うのです
大変なとこでも取りあえず就職して まずは生活の安定を
そこで苦労するかもですがまずは仕事覚えるというのも大事かなと
病気や引きこもりの場合はそんな簡単じゃないでしょうが
新卒で就職がないとかいう方なんか特にそう思います
選り好みせずにまずは働けと
引きこもりの方もですね 多分どの職場に行っても苦労すると思うのです
だったらまずは雇ってもらえるとこに行って 頑張るという選択もすごく大事
選り好みで切るというのは本来実力がついて相手がどうしても欲しいという人材になってからです と経営者は思うのであった ははは
ジミさん ありがとうございます
今自分の最大の欠点に気づきました。
わたし 選り好みしてました!
あれや これや と自分の都合に合わせよう
わがまま聞いてくれる職場探してました。
残業なし
シフトチェンジなしなどなど
実力ついてないのに注文ばかり・・・
わがままの域に入ってました。
気持ち改めます。
私も女子アナやCAとけっこんという選り好みなので結婚できずなのです ははは
ま、やはりより好みしたいじゃん
ただそういう相手や職場ってみんなが行きたいので何か秀でてないとなかなか雇ってもらえないっすよね
凄いお金持ちとかじゃないと女子アナと中々結婚できないのと同じで
取りあえず働くことが大事で といいながらとりあえず結婚してそっからスタートと思えないわたくし
精神的な病やらで働きたくても働けない方をどうするかって
凄く大事ですよね
結局国が補助をしない限り企業って積極的に雇用はしないじゃないですか
生産性や対人関係考えたら雇用しない企業や経営者を責められないですから
福祉関係だと外国人雇用すると補助金~とかあるじゃないですか
それ外国人ではなく 中々働きたくても働けない方々に~を「積極的に補助金出して
それこそ企業が給料払わないでいいくらいの補助金になれば
其の方達を一人としてカウントしなくてもいいので 生産性がなくても雇用できる
そんな感じで実社会で少しずつリハビリ~という仕組みだいじだな~
これからもっと増えてくの分かり切ってるじゃないですか~
初めまして。この記事は仰る通りです。
きれいごと並べても生きてはいけませんよね。
現実重視、スピリチュアルはその次ですよね。
補助金のくだり、本当良いアイディアですね。生産性がなくても雇用できるというのが肝ですね。
外国人誘致して補助金出して働いて貰っても、彼らが本国に仕送りすればお金は国外に出ちゃいますし。。
リハビリしていくうちに本当に戦力になる人って沢山いると思うんですよ。
親の年金で暮らしてる世代の引きこもりの方の親が亡くなる前に何とかならないものか…。
私現実派なので スピの人好きではないのです
まずは衣食住満ち足りて その後心と思ってます
スピの方のようにまず心からって 無理でしょ
今って衣食住満ち足りてない方からスピでたくさん集金の構図じゃないですか
それって誰が幸せになるの?と思います
その渦中にいれば麻薬と同じで満ち足りた感感じるかもですが
そこから出たらお金も家庭も失ったという現実が目の前なんですよね~
社会的弱者っているじゃないですか そういう方達にも生産性を求める社会のままだと
やはり社会参加ってできないし雇用側だって採用したくないって普通のことだと思うのです
そこをきれいごとのままにしてるからどこぞの企業のように障害者枠を水増ししたりなんですよね そりゃあそうなりますって
生産性を求めない代わりにそこは国が補助金出して企業に負担をかけません
そういう仕組みこそが人にやさしい国だと思ったりなのです
さてその財源は?ですがそれを考えるのが政治家さんのお仕事 ははは