さて今日は久々の1日フリーということでやりたかったことやらをやってゆっくり過ごしてます
見たかった映画を見たり音楽聞いたり本読んだり
といいたいとこなのですが
銀行に行って振り込みしたりブレスのお直ししたりなんだかんだでこんな時間です(何時だ??)
でようやく時間ができたので結局お散歩です はい
近所から海までのんびりと
でですね 結構あえてこの道をこの逢魔が時に通るよという道がありまして
こんな感じ
江ノ電江の島駅から信号わたって湘南モノレールに行く道をエッコらしょっと歩いて行く道なのです
昔の江の島詣での参拝ルート
そこを少し歩いた辺りからがこの時間になるとなんだか異界への入り口的な不思議な感覚になるのです
ちなみに江の島方面からだと何も感じないのですが
江ノ電方面に向かう時になのです
ちなみに口ずさむのはこの歌
ルーリード先生のワイルドサイドを歩け
ダルな逢魔が時にぴったり!!
さて毎回この時間に歩いて気になるのがこの方なのです
はい 庚申講の庚申塚の青面金剛様
このあたりにたくさんあるのですが
見ざる言わざる聞かざるのあの塚が
この時間から凄く存在感を増すといいますか 昼間は特に何も感じないのですが
このくらいの時間から前を通るとぞわぞわぞわ~と鳥肌が
ついでに薄暗いお空かになにか登っていく感覚
まさしく三尸の蟲が天に昇ってく感覚
多分ですが 本来は細長いサナダムシのような虫とされてる感じがしますが
私の感覚だとカブトムシの幼虫のようなものがのそのそのそっと
天に昇ってく感覚なのです
なぜだか
以前はそのあたりでござ引いて江戸中期くらいの村人たちが
お酒を飲みながら朝まで寝ずに騒いでる図を霊視しましたが
多分そんな感じだったんでしょうね
さて夜は久々に橋本徹さんのコンピFREE SOULシリーズを
何枚か聞いてました
20年近く前のシリーズですが今聴いてもカッコいいですね~
コンピレーションで一番センスいいかも??
ということでFREE SOULの人気曲です
ギターがデヴィッドTさんでまたイカス!!
コメント
渡辺謙さんじゃないですが、
「暗すぎて見えなーい!」(笑)
もしかして、みえる人にはみえるってアレですか?(汗)
お足下の器だけ、辛うじて見えるのですが。
うわーん。うっかりfree soulふんでもた!かっけー!仕事に向かう途中なのに、、、。お酒飲みたくなるじゃないですか!
このシリーズと(ですが後半はネタ切れ気味でつまらんコンピに)
ブルーノートが出してたBLUE~シリーズ(特にBLUE BRAZILの1,2)
というレアグルーブのコンピはまじでカッコいいので
中古で見つけたら即GETです!!
視える人がみても単に暗い画像ですよ~ ははは
フラッシュ機能の使い方がよくわからんだけです
IT薄弱なのです