読者登録お願いします
スポンサーリンク

壬生浪士新選組をリーディング

さて久々に本棚から引っ張り出して漫画を読んでました

これがまた面白い

スポンサーリンク

水木先生の近藤勇です

ちなみに水木先生の数ある著作でおすすめが

この近藤勇とねずみ男の冒険、昭和史、神秘家列伝、

そしてのんのんばあと俺です

私鬼太郎や悪魔くんは興味ないのです はい

さて近藤勇を読んでるとある光景が浮かびバババンと新選組のリーディングが始まるのでした

最初に浮かんだのが初代局長の芹沢鴨

まあこの男今風に言えばトンパチこの上ない!!

女将さんを殴ったり付き人に空気銃を撃ったり、高田戦をごねたりの元横綱双羽黒以上のトンパチ!!

京の街中で商家に大砲ぶっ放したりそのトンパチぶりには

ですよ~ そんなエピソードばっか

今でいうと六本木ヒルズに戦車の大砲ぶっ放すようなもんですから!!ありえんです

新選組では暗殺された側なので正直そんな皆さん興味ないでしょうがめっちゃ面白い!!

この人物 めちゃくちゃなんですが

ふと浮かんだのが アル中なんです

極度のアル中で実は幻覚や幻聴がのレベルだった気が

なので被害妄想も半端なかったでしょうしほんのちょっとしたことで大爆発!!

だってアル中だもん

そりゃあ小心でまじめな近藤さんなんかは困りますよね

しかもこの方大柄で暴れたら手がつけれない!!剣の達人ですし

今でいうと常に金属バット持ってるアル中で暴れるアンドレザジャイアントみたいなもんです

そりゃあだれも止められない

yjimage

ちなみに漫画はこちら 実際の近藤さんも多分こんな感じだったんでしょう はい

でですね この芹沢さんですが

実は凄く小心な漢だった気がするのです

ちょっとしたことも気になってしまう繊細かつ小心

そのあたりもあって若くからお酒に走ってアル中になったんじゃないかな~

ま、見た目はですね 頭が薄く毛深い感じで体格よいですが

言われるほどでっぷりという感じではないのです

骨太な大柄という感じです はい

ま、この人の行動原理は小心なアル中ということで語れちゃう気がします

お酒が入ると気が大きくなって暴れてめちゃくちゃするというね

さてこの人をリーディングしてる時に浮かんだのが鬼の副長土方歳三

この方未だ大人気で それこそ誠の人物くらい思われてるじゃないですか

とんでもないです

日本史上この人物ほど謀略、裏切り、暗殺、冷酷な人物はいないのでは?

なんですね

イケメンということでその面は語られないですが

歴女は顔で選んじゃいますよね~ はい

次回は鬼の副長土方さんです

コメント

  1. くう より:

    北尾やジャイアントの例え、実に解りやすいですね。
    近藤さんのお顔もマンガチックではあるけれど何かしら似ています。
    土方さんは燃えよ剣のイメージが強くて義に厚く壮絶な最後を遂げたヒーロー的なイメージがあるのですが、そうではないかもですね。次回を楽しみにしてます。

  2. 匿名 より:

    一番組組長の沖田さんもぜひお願いします!

  3. るか より:

    初めまして。るかと申します。
    土方さん、フェイトグランドオーダーというゲーム内に出て来る土方さんの
    「鬼人の如き戦いぶりとは裏腹に、戦場においては合理主義者であり、勝つためならばどんなものでも活用する柔軟さと自らの信念を曲げずに通す冷徹さを併せ持せており、己を召喚したマスターが戦う事を諦めた時は即粛清対象となると断言している。」
    こういう側面はあながち間違ってないのかなとか思いました。

  4. みかん より:

    私も土方さんには、燃えよ剣の影響でいいイメージがあります。
    顔もかっこいいですし…♪
    次回も楽しみにしてます!

  5. jimi より:

    沖田さんは旧ブログでリーディングしたので頑張ってお探しください~

    土方さんはですね~ 黒いですな~ 決して士道ではなく近藤さんを傀儡にして
    隊を操りたい人物で 幕府に殉じてというカッコいいものではなく

    投降しても斬首は確実なのでだったら戦うという感じ
    今でいうと凶悪犯罪起こして自首しても死刑だったらにげつづける

    そんな感覚ですね~ ブサ面だったら後年の印象全く変わったでしょうね

  6. jimi より:

    アンドレの例えはまだしも
    サンダーストーム北尾の例えが分かりやすいというのはですね

    どうかしてますな!!ま、北尾を例えで出す私も相当ボンクラですが ははは

    頭の中は3銃士全盛のころまでのプロレスと格闘技とエロだけですから 
    あとはくだらんサブカル!!

    スピというのは頭の中にないですからね~ スピよりサブカル、根本敬ですよおお!!

    • ゆきちゃん より:

      根本敬!!!どうしてこうヒットするかなぁ?根本作品からポンチャック知った一人です。じゃ山田花子は?といってもあんまり漫画読まないですけど。さざえさんとルパン三世と岡崎京子くらいですけどねー

  7. jimi より:

    山田さんは自殺日記でしたっけ?買いましたよ~
    村崎百郎さんやあの界隈や杉作COOL J 太郎先生辺り好きです ははは

    社名も杉作先生の男の墓場プロダクション的なクールな社名がいいな~と思ったりでしたから

    因果鉄道の旅的な空気を今風にアレンジすると 案外KAMINOGEというプロレス誌の
    空気だよな~と思いながら毎月購入してます 

  8. ゆきちゃん より:

    response Thank Youです(笑)村崎さんも山田さんも皆なくなってしまいましたね。プロレス、、、まーーーったく分からないのでちょっと勉強してみまっす。
    ここで書くのも何ですが杉作さんのフェイバリットは世界中の男性が睾丸をカチーンカチーンと揺らしてその熱で地球の冷寒を温暖にという話。まあまあトラウマかも。SPA!だったかなー

  9. jimi より:

    実は私土方さんに士道は感じないのです 士道ってある種の様式美じゃないですか
    この方って様式美ではなく汚く手も勝つことが大事の人ですよね

    合理的といいますか
    武士道という美学に本当にこだわってたら新選組の基本戦術の
    一人に対して複数人で戦うという戦法や

    だまし討ちをしてでもってNGじゃないですか
    ある意味大義名分を道具として使える柔軟性を持った方ですよね
    ま、生き方としてはほんらいは美しくはないと思いますが ははは