読者登録お願いします
スポンサーリンク

ジミヘン主催の起業セミナー

さて知人女子がいわゆる女性のための起業セミナーに行ってきて

その報告を受けましたが あんま興味ないのです

はい

結構この手のセミナー繁盛してるようですが

私思うにアホだなと ははは

スポンサーリンク

皆さん起業をしたいけど何をするか決まっていない、見つけてないのに

先ずセミナーで話聞く

逆じゃないか❓順序は

それって目的が起業なので そういうぼんやりとした目的は

経済活動を基盤とした競争社会ではまず失敗します

甘くない!!

ま、内容は10年前からあんま変わらんみたいで

いかにSNSを上手に活用するか~に終始

上手な自撮りやらフェイスブックで友達1000人とか

ブログをまずは毎日3記事投下~とか

インスタやツイッターの効果的な使い方

そんな内容だそうです はい

あほだな~ 講師も受講者も

それって結局講師の先生の生活の糧になるだけなんすよね

私その講師さんやらにあってですね

あなたのセミナー聞いて起業して本当に成功すると思ってますか?

と突っ込みたいもん

いわゆるこの手の起業セミナーですが 御商売してる方なら何があかんと一目瞭然ですが

結局同広告宣伝を効果的にするか

それだけなんですよ 教えてることが

商売の基本って広告ではないじゃん まずはサービスでしょ?

どれだけ市場に必要とされるものを開発して運んで売る

ま、そんな感じじゃないですか 市場に必要とされるサービスを提供できるか

それが根本じゃん そこがあって売り方や価格、イメージ戦略となるわけでその根本がないのに広告だけ売ってもね~

この手法が通用するのって虚業だけなんですよ

品物は扱わず形のないもので商売するという

虚業の場合はですね トリックスターになっちゃえばうまくいく場合も確かにある

みんなが喰いつくような生活やルックスなんか演じれば

ただですね それでうまくいくのってほんの一握りの限られた人だけなんです

それって努力では超えれない部分もかなりあったりなんですよね~

美しい容姿であったり品がよく皆さんが憧れそうなライフスタイルを

演じれる能力であったり

それがなければいくらブログ書いてリブログしてもらっても

読者はついてこないし

虚業って結局その人の言葉がお金になるわけじゃないですか

そういう魅力を持ってない人って結局言葉をお金に換金できないんですよね~

だってあこがれのあの人じゃない言葉にお金払わないでしょ??

あなたのストロングポイントはこれです‼❕才能はこれですと言われて喜んでても 本当にそれがお金に換金できるの?と思うもん

私なんかは起業したいとか聞くと 大抵の方は反対なんです

お金欲しい!!と相談受けたら

先ず具体的に月にいくら増やしたいのかを聞いてですね

今してる仕事+いくらで考えさせますもん

今の仕事の大変さと自由になる時間を聞いてですね

さて現実的にできそうなWワーク考えましょ~なんですね

〇〇だったら時給いくらで今の仕事とその仕事体力的に大丈夫そうなら

週何時間入れば現実的に届くよね そんな感じなのです

夢はないけどミスもないというね

ま、中にはですね ストロングポイントがお金に換金できて

なおかつビジネスモデルとして成り立たせることができそうな

聡明さと他人さんが助けてくれそうな徳やらを持った方は

起業をおすすめする場合もありますが まあ滅多にないです

現実は

ま、仮に私が起業セミナーするならもっと現実的なセミナーするかな

まずは皆さんにどんなビジネスを考えてるかを持ってきてもらって

さてそれがビジネスとしてなる立つかどうか

まずそっからで 成り立たなそうならまた持ってこさせて

成り立つ可能性があるなら

さて具体的にまずはどう動くか どの規模でやっていきたいのか

それによって開業資金をどれくらいにして 資金繰りどうします?

というとこから順々にやっていくでしょうね~

となるとセミナーというよりも企業コンサルですが ははは

現実はそこまでするの面倒だし時間かかるのでセミナーなんかはしませんが

コメント

  1. 猫のチャイ より:

    金運が上がるという色のお財布に変えてから数ヵ月、パートで「入って」と言われる日が倍近くになりました。いや確かに「仕事が多い時は他の曜日も出られますよ」とは言いましたが、こんなにとは。

    自由に使えるお金を増やしたかったら、働く時間を増やせばいいじゃない♪と神仏はおっしゃってるのですね。宝くじでも当たんないかなとか思った私のバカ…。

  2. momo より:

    「広告よりサービス」ジミヘンさんすごい、スパッと核心ついてきますね~。気持ち良いですね~。

  3. jimi より:

    当たり前なのですが サービスがきちんとしててこその広告で
    広告が商売のメインになってるものって 長続きしないし怪しいのです

  4. moco より:

    「起業!」良いですね〜響は。これぞキラキラ女子には堪らないでしょう。
    起業も大変でしょうが、
    始めるまでにエネルギー使い果たして、その後は? 投資したお金返しながらだと、食べて行けるのかな?
    なんだか「結婚!」と少し似てるような?
    夢を叶える式を挙げて、ハイ!普段の生活は仕事しながら家の事っていう事実。
    会社に勤めて、仕事(出来なくても、さぼっても)文句言っても、仕事があるのって、有難いとキラキラしてない、カサカサBBAは思うんですが。

  5. jimi より:

    キラキラ女子もいろんなブログなんかでも 起業って勧めるじゃないですか
    どうよと思います 1年以内にどれだけの会社がつぶれ3年続く会社がどれくらいあるのか
    知ってって勧めてます?

    無責任じゃないの?と思うのです
    私が勧めるなら 今の収入を維持したままでなおかつ初期投資をなるたけ押さえて
    こけても痛みがない&今の生活を維持できるという状況を作っておいてのまずはお試し
    起業をやって ある程度手ごたえが出てから 少しずつ広げるです

    商売の基本の小さく初めて大きく広げるという言葉知ってるのかな~と疑問なのです