さてちょっと真面目なお話 これ本業のコンサルでも占い師さんにでも
通じる話なのです
私のようなしょぼいコンサルなんかはしょぼいクライアント相手ですので(すまん)ははは
と
まあそこまで規模の大きくないとこなんかで大事なことってですね
普通のコンサル会社なんかは数字上や机上でになりますが
私なんかは さてお宅はどんな武器をもってますか
その武器を冷静に判断して どう使えばお金に変わるか使い方を考えましょうなんです
根本の発想は さてその武器はお金に変わるのか
現時点で使いこなせるのか もちっと改良すれば大きな利益を出せるのか
もしくはでくの棒(武器だけに)なのか
地域や時代にあってるのか はたまた武器持ってるの?
そんな感じなのです
これ占い師さんの占術という技術も同じで
技術って結局大事なのは使い方なのです どう使うが明確になければ
単なる道具でしかないのです
そりゃあもったいない
でですね よく言われるのが
私何も武器持ってないんです どうすればいいですか?と
ま、コンサルでそういうクライアントさんの場合どうするか
当然仕事受けないです はい
私勤勉なので孫子の兵法の36計逃げるに如かず(ま、逃げるが勝ち)
という言葉知ってますから
勉強してよかったよ お母さん!!という感じで
負け戦はしちゃいかんのです
でですね 何も武器がない人は戦ってはダメなのです
だって絶対負けるじゃん 丸腰で戦したら
子供だってわかります
でもどうしても~という方いるじゃないですか
コンサル以外の話しでも プライベートなんかでも
私にしたらですね きつい言い方になりますがそりゃあ自業自得だろ!!とおもうのです
だって常日頃から刀を研いでなかった、準備してなかった
武器を手に入れる努力を怠ってたわけですから
そりゃああんたの責任だわなと はい
中にはですね 努力をしたけど手に入らなかったという方もいる
そういう場合はさてどの程度の努力?というのが大事
まあ努力は裏切りますが ははは
裏切る=本当は望んだ結果は裏切る 但し書きで過程は使い方次第で
武器になるよなんです
ちょっと頑張ってすぐ諦めちゃった それはなんも武器にはならんが
結構本気でやったが手に入れられない場合なら
その過程って経験って武器になるじゃないですか
そうであれば ではその経験をどう活かしましょうという使い方になるわけなのです
これ実は結構大事な話なんです
ま、とりあえずは武器を持ってなかったら戦うなよというのは
覚えておいても損はないです
そこも 旧日本軍のように玉砕だって大事なことですという価値観の方でしたらそれもありかもですが
個人的にはおすすめはしないです 負ける戦から学ぶよりも
勝つ条件が少しでも揃うまで待つ方が得策じゃない?と
まじで思います はい