さて私なんか基本平和主義者のジョンレノン信者ですので
あんま喧嘩なんかはしたくないのです
言い合いだって見たくない
ですが世の中生きてればけんかをしないといけない場面はあったりします
会社なんかでもいじめやパワハラなんか受けてて
病むか逃げるか戦うか
その場所にどうしてもいたければ覚悟を決めて戦わないといけない
場合だってあるのです
ま、私なんかもこれほど人気ブログ書いてたら
あることないこと書かれたりします ははは
ですがブログやブレスの収入は会社の売り上げとして計上してますので
あまりにもイメージを下げられれば会社の売り上げにも響く
そりゃあ喧嘩もしますし出るとこも出ます
だって会社を守らなければいけないですから 経営者の義務として
そこで大事なのは大人の喧嘩というもの
子供の喧嘩のように腕力や高圧的にビビらせても意味は全くないのです
大人には大人の喧嘩の流儀がありまして
まあ理屈をとるという言い方はありますよね 大人の喧嘩は
私なんかはですね
じわじわと追いつめて最後は自分から降参して逃げ出すように仕向ける
のです
むろんこちらに理や大義がある場合のみです 喧嘩するのは
窮鼠猫もかむという言葉あるじゃないですか 追いつめてかまれてはダメなんですね~
追いつめて自分から降参させないと
ま、そこで大事なのは第三者から見ての正当性ということだったり
会社であればやはり多数工作って大事なんです
ま、私の好きな歴史から学ぶということで言えば 戦争になったら
こっちも多大な損害受けるじゃないですか
兵隊は死ぬしお金はかかるし その期間の期間産業である農業はストップで収入減は減るし
あんま効率的ではなくないですか?
できれば戦わずに調略で勝っちゃうほうが良いじゃないですか
そんなのも大事なんです
ま、私なんかが常に言うのは多数派工作も大事だけど
もっと大事なのは常日頃の勤務態度や皆様への接し方なんです
其処がしっかりしててですね 誰が見たっていじめてるほうが悪いだろ
単なるいじめだよね~という空気作っておくのってすごく大事
ついでに言うと この人普段はすごく優しく親切だけど
こういう人を怒らせてはいけないよね~というのが大事
ま、孫子で言えば戦わずに勝つということなんですね~
それができれば苦労しないと皆さん思うのでしょうが
それをしとくのが大事なのです 戦って戦う前に8割がた決まってるのです
普通に考えてですね 戦う直前に準備するよりも戦う前には準備完了~
そっちが勝つでしょ
パワハラなんかは常日頃から証拠をおさえておけYO
と口酸っぱくして言うのはそういうこと
で戦になったら徐々に徐々にそれらを出して追いつめていけばいいという話なんです
そんな激高して怒鳴ったり泣いたりしなくてもいいじゃん
だってそこまでしてれば自分のほうが有利に進めれるんだから
泣きたいのは相手じゃないですか
準備ですが 普通にしてれば自分の状況がどんなかってわかるじゃん
易でいうとこの兆しというのは出てるわけだから
いじめられていずらくなるな~とかそういうのって
兆しを見つけたら準備をしとくのです
普通に考えてそうしとけば物事って有利に進めれるでしょ~
かっこよく言えばせんずれば人を制すというやつですな~
コメント
こんにちは!ジミさん・・・何故でしょう? ジミさんのブログ読み返して、職場のトラブルの所探して読んでた所です。
少し平和と思ったら、また何やら職場での嫌な感じ。問題起こして爆弾に火を付ける方が!!
この爆弾持って彼女自爆してくれないかしら。
私も平和主義で基本皆さん好きですが、何で他人に文句付けて自分を正当化するのでしょう?これが会社で通用するのですか?
それとも上司に慰めて(良くやってると褒めて欲しいの?)でしょうか?
爆弾持って火を付けたら自分で処理して欲しいです。
私の事だけでなく、全員の事を裏で上司に告げ口される程、仕事遅く無いし、彼女に言われる筋合いは無い!のです。
これ以上
更年期&空亡期の私を怒らせないで!
心はガラスな兎ちゃんの私が戦うべきでしょうか?
ということは、周りに親しい人が誰もいない新人を、証拠の残らない形で(ジロジロ見る、嘘の噂を流して印象操作、付きまとい……etc)いじめるのは、とても理にかなっていますね。
と、かつての被害者は思うのであります。
理不尽な事って本当に沢山ある事を感じます。ブログを書けば炎上するタレントさんも、反論もせず彼女のスタンスを貫いていたらファンも増えていたり。結局は相手にしない事が1番の得策なのかな?と感じることが多々あります。
匿名さんの
>ジロジロ見る、嘘の噂を流して印象操作・・
私もさんざんやられました。
自分たちの仕事もせずに、長年いるからやっつけ仕事でジロジロ人のことを見たり、、。
仕事もせずに他人のことが気になってしょうがない人たちに『人のこと気にしてないで自分の仕事をきちんとしろ』と、指導する人もいない環境が多いですね。
仕事もせずに私のPCを覗き込む人は、一人の例外もなく仕事ができない意地の悪い人です。
あらゆる意味で力をもち、
『人のこと気にしてないで、自分の仕事をきちんとしろ』と、指導できる立場になりたいと思ってます。
ブログ拝見して、久しぶりに会社員時代を思い出しました。
嘘つき(詐欺師)を相手にする仕事だったので嘘つき相手に降参させる為にいつも策を考えていました。
※こちらを騙して金をチャラにしようとする相手(詐欺師)
戦う前に8割決まっているって本当だと思います。
喧嘩ってそういうもの。
また窮鼠猫を噛むはいつも心にとめて働いていました。
逃げ道作ってあげないとね。そのあと面倒なことになります。
あの頃はそんな奴らを相手ばかりしていたので会社を出るといつも鬼顔でした。
それ考えると今はボーっと幸せです。ボーっとしすぎて、認知症ではないかと不安になります。(笑)
関係ないけどボヘミアンラプソディー観て、頭の中で歌が毎日流れてます。
職場のバカBBAって面倒じゃないですか 本来は上司の仕事っすよね
猛獣をどう扱うかは
あまりにもひどければ逃げるか戦う 逃げれないならかつ算段をとってから戦うですね
それこそ多数派工作して 証拠を集めて
同じフロアの人間の総意で これだけひどいんですが~って上司にもっていって
もし改善されなければ人事にもっていこうと思うんです~って見てみないふりしてる上司にもプレッシャーというのもありです
あとはですね いちいち突っかかるあほはですね すべて理論で論破
すごく大事です
大人の喧嘩は理屈をとれば勝ちですから はい