読者登録お願いします
スポンサーリンク

不器用な人にやさしく

さて世の中には不器用な人というのがいたりします

残念ながら

職場でも頑張ってっても中々要領を得ない

新人さんで入っていくと 頑張ってってもなかなか仕事を覚えれない

要領よく動けない

スポンサーリンク

人間関係も中々構築できない

それどころか誰よりも頑張っていてもそれが人に伝わらず

やる気がないとさえ思われる

そういう方って結構いるじゃないですか

私なんかは自分で言うのもあれですが 器用なほうなのです

残念ながら

なのでいつも思うのが もし自分が器用であったりそういう人が困ってたりしたらですね

率先して声かけて少しでも居場所を作ってあげないとね~なんです

職場も学校も大抵はそういう人を標的にして仮想敵作って

まとまろうとするとこあるじゃないですか

自分たちよりも立場がしたと思われるものを敵にして

あたりまでなんですが よろしくないですよね~

人間頑張っててもそれが伝わりにくかったりなかなか上手に動けない人っているのです

そういう方って案外誰よりも頑張ってる場合多いので

やはりそういう方は 凄く頑張ってますよね~くらい言ってあげないとなんです

逆にやる気が本当になくて性格割るならほっとけばいいんじゃないすか?

と思いますが ははは

さてクリスマスも終わり年の瀬も迫ってきましたが

やはりなんとなく空気というのが年の瀬の空気感なんですね

どこが?と聞かれると困りますが なんとなく

皆さん体調管理は気を付けて楽しい年末年始お過ごしください

実家に帰って久々に両親にあうのもよし

学生のころ好きだったあの子はどうなっとるかな~と思って

クラス会に行くのもよし(普通のぶすだったYO)

スキーにスノボに行くのもよし

私のようにあほみたいに海に入ってサーフィンするのもよし(苦行)

楽しいお正月を~と言いながら

普通にブログは続きます ははは

スポンサーリンク

コメント

  1. たろこ より:

    私も器用な方ではないので、不器用で頑張っている人は目がいってしまいます。
    中学生の頃、下らない理由で人気者の女子の一声でクラスの女子ほとんどに無視されるという経験をしたので、自分はそんなことは絶対しないと決めています。
    人の意見に惑わされたくないですね。

  2. るう より:

    不器用な方いらっしゃいます
    優しい方 多いです
    嘘つけないとか

    わたしは個人的には 不器用な方は嫌いではないです
    要領よく立ち回るずる賢い人達よりは

    ただ 見てるとかなり損する事多いから そういう人をさりげなく フォローって
    自分に余裕のある人しか出来ないかっこいい善行よね☺
    自分もそんな人になりたいです☺

  3. イリューシュカ より:

    いますようちの会社にも すごい頑張ってるのにその方を意地悪してる人から上司にありもしないこといい振らされ非常にかわいそうな人。会社の評価はどうであろうと私からみたら真面目に頑張ってるので私は応援してます。だから沢山、声かけてますよ!どういうわけか
    意地悪な人は怪我、交通事故、病気したり何故か多いからバチがあたってるのかもと勝手に思ってます。
    私はそんなに器用ではありません。
    それで良いと思ってます(笑)

  4. るう より:

    子どもの時は 学校でいじめに合ってる人とか 助けてあげる勇気と知恵が無かった。
    でも 大人になったら さりげなくカバーしてあげたり 手を貸してあげらるようになりました。

    後は 理不尽ないじめで 他人様を泣かせる悪い人を 上手く追い出す方法を しっかり学びたいです☺

    理不尽ないじめは 犯罪ですからね。

  5. jimi より:

    子供のいじめなんかも犯罪認定しちゃうべきっすよね 陰湿なのや程度によっては
    子供の頃って訴え方やらもわかんないので
    以前も記事にしましたが 大人になってから裁判起こして有罪にしちゃうといいっすよね
    そうしたらバカな親だって子供のいじめ見てみない振りしなくなると思います

    先生で対応なんて無理だからやはり子供のいじめって相手の親にどれだけ危機感持たせれるかしかないと思うのです

    先生で対応をなら 昔のように鉄拳ありの先生怖い~というほうほうしかです
    それがないといくら言っても舐められるだけっすから

  6. 匿名 より:

    私は要領が良い方なので、すぐにこなせてしまうのですが、それによって理不尽な攻撃うけます。でも新しく入ってきた方や要領よくこなせない方が困っていると
    声をかけたり居場所を作ってあげようと毎回するのですが、、
    必ずと言っていいほど、なぜかそういう方たちに病的な攻撃をされてしまい、私がいじめられる側に。
    虐められてきた方は2種類いて、自分と同じ目にあってほしくないと手を差し伸べる人と、自分がいじめられたくないからと優しい人に甘えていじめの矛先をその人に押し付ける方といます。
    上記経験からようやく、最近は線を引きながら声をかけたりしています。
    優しすぎるのも舐められます。
    生きていくバランス感覚を身に着け始めたのかなと思います。

  7. あー坊 より:

    たぶん、神様ってちゃんと見ていらして。収支決算が合うように計らってらっしゃるんじゃないかと思うのです。自分のしてることに気がついたら、いつでも修正出来るように。修正したら別人?くらいのキャラ変更しても、全然アリだと思います。そんな風にお互い思い遣り持って、気持ち良く過ごせる社会なったら良いな。

  8. jimi より:

    神様の収支が~がもしかしたら仏教なんかの業論につながるかもっすね
    今世で収支が合わなかったら来世以降で終始合わせるんだよ~で
    業の持越しとか そんなイメージかもですな