さて新年なので明るく楽しく妄想記事を
さてあえて触れなかった話題ですが なんとなく触れないといけない感じなので
かける範囲でです 何かといいますと?封印と解いちゃうと言うお話
中々恐ろしいですな 色々と
さて空海さんが日本中を歩いたじゃないですか?地下資源だったり 行であったり
ですが一番は封印だと思うのです 何を?って
そりゃあ封じるべきものを 誰にとって封じるべきものか?
朝廷といいますか もっというと 高野山をくれた方です その方のためです はい
でですね 円空さんや木喰と言う方もいるでしょ?各地で仏さんを彫った 後年の方
この方達もですね 仏像を彫るのが目的ではないのです
妄想ね 私の
空海さんと同じような目的 ですが手法が違うの 空海さんは密教らしく 封じるわけ
ま、当時は封じるしかないような 強力なものが多かったので 魔物や鬼やね
それらはその空海さんがこの人のための その人にとってはね
さて仏さん彫った二人は?封じるではなく 慰める、浄霊すると言う手法なわけ
仏の力で 具体的には仏を彫って奉納すると言う手法で
神像なんかも彫ってるでしょ?仏では違うなと言う場合は神様のお力で
って感じなわけ ま、ざっくりしすぎの 妄想ですが
新たな 魔と言うものもありますが ほころびや 分からん人たちが分かったようにいらん事をして
封印が解けちゃったと言うような
昔も今も同じようなことを繰り返すものです 人間っておろかですな
犯してはいけない土地を侵しちゃったり 封じてたものを なんかぞくぞくする~ とか
パワー感じる~とかいって 起こしちゃったり はたまた 勝手に拝んでといちゃったり
昔もいまも変わらぬうまさってね ヤマサの竹輪ですが
そんなかんじなのです ま、霊能者なんかろくなのいないぞって 私のことですはい
さて続きは明日 かなり面白そうでしょ?
ま、そうは言いながらも空海さんはやっぱ地下資源なんかが目的かな~ってね
ははは
円空、木喰さんもそんなではなくたぶんなんとなく彫りたくなったんでしょうね~
難しい理由はなく
コメント
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いたします。
東寺の鎮守神は八幡さんですが、伏見さんとも縁深いですよね。共通は秦氏ってことで。神功皇后の時代に秦氏は渡来してますし。八幡神も八幡大菩薩として降臨なので神仏習合で。お大師さんって何か水なイメージで。呪術的な時代背景だと建武の新政ならぬ桓武の新政でしょうか 笑
お大師さんの母親は阿刀氏ですが阿って阿蘇の阿かもと何となく。阿と蘇の蘇るって言霊効いてそうな気がします。
阿蘇の~ってなんかそんな気がしてきました!
もしかしてそうかもですな 阿刀氏って
阿蘇って確かにすごいことだまっすね~
ある書籍にお大師さんが開いたと言われるお寺は大同二年が多いとあって新年早々ビックリです!奥州ではマロ様、徳一さん創建の寺社も大同元年、二年多いので。どんな国家プロジェクトなんだと妄想しております!マロ様の背後に何となく天台いる感じが。
それはめっちゃ怪しいですな~ 当時の朝廷が恐れてたのって
中央に屈服しない地方(蝦夷やら)、物の怪、怨霊、疫病なんかで
ともに霊的な原因と思ってたじゃないっすか たぶんマジカルな国家プロジェクトじゃないっすかね~
ま、マロさんなんかは多分北の霊的も含む脅威(蝦夷)の封じ的に創建じゃないっすかね~
確かにマロさんは天台臭しますよね 間違っても真言じゃないみたいな
あと大同元年に桓武天皇崩御なので 桓武末期に計画じゃないですか
もしかしたら自分が死んだらそれらの恐怖への霊的な守りとして自分の威光を使えと
指示してるかもというか まああれだけ見えないものを恐れて国家プロジェクトしてた方だから 普通はしますよね
過去記事の東密と台密の違い、優越ではなく東密じゃない質の密教が必要で台密もみたいな。翠榎さんのコメで熱田神宮の方が高野山に〜で何となく東密って剣でぶっ叩いて突くようなものなのかもと思ったりもして。
今年元号代わりますし天台も真言も玉体安穏、鎮護国家で大同団結して頑張ってほしいと願っております。色々荒れそうな気もしますが上皇様と天皇陛下揃い踏みなので楽しみです 笑
確かに天皇と上皇そろい踏みですもんね
それは心強い
近世では初ですし
平安のころなんかは天皇と上皇対立なんかよくあったし
今の天皇と上皇の関係を考えれば心強いです
さしづめ小室kの立ち位置は道鏡でしょうか ははは