さて今日はとある駅ですが 中国人同士が大ゲンカ
すごい勢いの怒鳴りあいでどちらも引かない
ちょっとドン引きするくらいでどっちも引かない
日本人だったらまあまあとどっちかがおれそうですが
そういえば何かで中国人って引いたら自分の負け認めることになるからというようなことを聞いたことが有るような
まあ人前で大の大人(というより初老)が怒鳴りあうというのは正月早々なかなかショッキングです はい
正月の元旦辺りは母の実家に行くのですがその後は父の
田舎(ということは祖母の実家にも)行くのですが
そういえば雪なんかも結構降っていてですね 山なんか雪が結構深く里なんかも雪が積もっていて
夜雪の中おトイレに行くとき(残念ながら外のトイレ)
狐の嫁入りなんかも視たことあるんですね~
お嫁さんとお婿さん狐を先導する仲人かなんかの狐がいて
番傘かなんかさして提灯もってその後ろを家族が歩く
そんな姿何度か見ました
今思うと昔の嫁入りって村中を歩いて回ってたんすかね?
そう思うと狐の嫁入りなんか見る村って狐にしたらテリトリーだったのかもですね
ま、今思うと嫁入りみたあとって熱を出していたような気はしますが ははは
祖母の親せきが村のいくつかの神社の宮司も兼ねてたり
自分のとこの神社建てててそこに式で使った蛇を投げ捨てていたりなかなか業が深いのですが
お正月なんかはさすがにその蛇塚なんかにお供えやらしてお祀りしてましたね~ ははは
ちなみにそちらの家なんかは古い旧家でして
天井の梁や柱なんかによくでかい式か霊の蛇なんかが這ってたりしてました
うちはお寺建ててるのですが そのお寺を建ててるのですが
そのお寺なんかも天井に大きな蛇が住んでて時々大きな蛇がどんと落ちてきてたそうです ははは
今の住職さんが若いころは時々落ちてきたの見てたそうで
中々蛇には縁の深い家ではありますな~
コメント
遅くなりましたが、明けましておめでとうございますm(_ _)m。今年もジミヘンさんのブログ楽しみにしております。私事ですが、仕事辞めるにあたり、偉い上司の人と面談が控えております。もう、私を開放させて下さいとお願いします。じゃなければ、今後会社無断欠勤しますよと。すいません。ぼやき失礼致しました^^;。
従業員って辞める権利あるので大丈夫です
辞めれない場合は労基に~で即決着つきますよ~
ありがとうございます^^;。辞めるにあたり、最後まで会社に対してのケジメは付けたいと思います。選んで働いたのは私ですから。少しのんびりして、又マラソン再開して、心も体も元気にして次の仕事へ(^^)。次の仕事見つかってないけど、見つかる気がします。私は占い師でも霊が見える訳でもないですが、そんな気がします。楽しみです!。