読者登録お願いします
スポンサーリンク

空亡期間と女子高生に毒ガス攻撃

さて寒くなると持病のヘルニアが痛み出し

サロンパスを張ったところ

マジ臭い!!

我が家のぴょん吉も逃げ出す始末!!

私もエスカレーターで後ろに女子高生が乗ってるとBOOっと

スポンサーリンク

おならをして マジ毒ガス!!と言われるが

その気持ちがよ~くわかったよ!!

さて昨年と今年は私の空亡期間でして

昨年はこんな感じの呪術をしておりましたが

IMG_0270

見事に1年で植物が枯れました

ちなみに風水なんかは刻は使わないので普通でしたら戌の

支合の12支使うのですが

私はあえて刻を使ったのです

何故かというと空亡って干支のエネルギーも強いのでしょうが

そっから乗ってくる五行の影響も強そうなので

五行は壊したいなと そんな発想なのです

ま、風水的に言えば刻を使うと結構荒れるといいますか

そ~んな感じのこと言われます

幸いにして昨年は私は平年通り何事もなく(代わりにドラマチックでもない)

そんな生活でした はい

今年は亥ですので 五行は水

ということで水を刻す土を使おっかな~と思っております はい

干支で追えば巳が刻なのですが 巳って五行は火じゃないですか

水に刻されちゃうな~という感じなので まあこうしよっかな~と

思うことあるのでそうします はい

さて術のお話ですが 結局何を使うかというと

五行と星と土と干支なんすな~ というとこに落ち着くんでしょう

結局そこの影響というのが最も大きくさてそれをどうしましょう

そんな感じなんでしょう

逆に言うとそこを突っつないと術としては小手先のものになるんでしょうな~

と思ったりなのです はい

土には方位なんかも入ったりですし

干支には暦(星にかも)なんかもですし

ま、そういうのが合わさって人間の運勢を司ってたりも

するのでしょう はい

最近はですね 星を拝むということって実はめっちゃ重要だな~

凄く思うのです

運勢なんかだと実はその星を拝むというのは

ある意味最も重要なことなんじゃないかと思う今日この頃なのです

ま、結局密教も陰陽道もそれってすごく重要視してたものですからね~

本来は

花田先生のかっこいいロックンロールです

チャボさんもですが

いい男は年喰ってもかっこいいっすね~

ちなみにスライダーズのフロントお二人は

よろしくない年の取り方だな~ 見た目が特に

冒頭のジャンプにびっくり!

若かりし頃は若かりし阿部ちゃん似のイケメンですな~

ちなみに鬱になりそうな顔つきです はい

下山さんは今じゃ渦中のジュリーのバックでギターも弾いてたりです

スポンサーリンク

コメント

  1. みゅう より:

    私も昨年、今年と空亡で、
    ブラック企業辞めて
    就職活動中です
    その植物さんのやり方どしたら
    よいですかね?
    東南の出窓の観葉植物はクリスタル
    置いてあるせいか、元気いっぱいですが
    ジミヘンブレスは当たったみたいなので
    届くの楽しみにしてま~す✨

  2. やすこ より:

    表のブログでも五行の話題が出ていたので、そういえばと調べたら自分も昨年今年と空亡でした/(^o^)\
    併せて厄年でもありそっちで厄祓いしていたお陰か?大禍なく過ごせてラッキーでした
    気にしすぎも良くないのでしょうが自分なりに出来る対策はしておこうと思います

  3. 匿名 より:

    いゃあ~
    今の寒~い時期って お正月も終わり 3月ごろまで なんとなく つまんなくて 鬱うつした気分ですが

    今日のロックンロール聴いてたら
    「ん?なんかテンション上がってきたぞ!このリズム感 心地良いわ~」
    なんか元気になれそう\(^_^)/

  4. チャム41 より:

    大江復活のフジでも跳んだんですわ、花田。あの年で飛んだってことはテンション上がったんだろうなと。大黒摩季のバックでも弾いてたんですよね、花田。らららとかですっげ〜映えてて。やさぐれ感が、あってて。ルースターズ良いバンドですよね〜。オリジナル+下山とかもやってて。

  5. jimi より:

    花田さん飛ぶんですね!!大江は未だに飛びそうですが ただ爆笑田中にしか見えない!

    ルースターズ強力っすよね~ なんたって井上+池畑のリズム隊ですから
    大黒さんって発声やリズムの取り方って実はキヨシローの影響めっちゃでかいのでは?
    とにらんでるのです 凄く似てないっすか??

    最近は大学時代の音楽サークル仲間にちょくちょくあってって 皆さん口々に言うのは
    藤井さん(グルーヴァーズ)のギターはめっちゃいいと

    (シオンのバックでの)
    まあ皆さん同じようなこと思うのだな~とうれしくなりますな
    ある意味ロック言語でジョーパス的(は言い過ぎ)アプローチじゃないっすか

    エレキ1本で成立させちゃうバッキングといいますか
    ジミヘンなんかのバッキングも実はエレキ弾き語りっすよね

    ちなみに1曲目のライブを聞くと 布袋+松井でバックの音作りやアプローチが
    思い切りボウイ色です ははは
    なのでライブ盤は聞かず

  6. チャム41 より:

    池畑さん霊長類最強のドラマーと言われ若手もビビるという 笑 良いドラマーだから引っ張りだこで。井上さんも布袋のバックで弾いてますし 笑
    言われてみると大黒さん清志郎の影響ですね!音の発音リズム重視の言葉選びとか。清志郎のハブマーシー最近聴いてて、やっぱライクアドリームだなと 笑
    シオンバックの藤井さんライブで見たんですけどタッチが凄いんですよね〜、そんな音作りで。タッチで歪みなり全部調整してて。だからシオンがグッと行くとギターもグワっといって。

  7. jimi より:

    霊長類最強 確かに

    シオンのバックでずっとギター弾いてた松田文さんもいいギタリストでしたよね~
    そういえばシオンのバックも井上&池畑のルースターズコンビじゃないっすか
    デビューのころは花田がライブやレコーディングにもちょくちょく参加してたそうですしね

    大黒さんはギター&プロデューサーの葉山さんと離れてから音作りかわって
    セールスもガタッとですよね~

    葉山さんはブルース畑のギタリストがポップスをアレンジすると
    こうなりますのめっちゃよいサンプルです
    達郎がビーチボーイズの人からのポップスのアプローチとすると

  8. チャム41 より:

    シオンのバックもルースターズ界隈なんでカッコ良いですよね〜。それ引き継ぐ感じでリスペクトルースターズの後輩がみたいな 笑
    大黒さんってやっぱ音源はビーイングサウンドで、ライブはロック感みたいなのが良いですよね。本人は凄いロック好きだと思うんですよ、バックバンドみると。花田、下山とバックにいたり。やっぱ良くも悪くもビーイングサウンドってポップスとして完成度高いんですよね。B’zもビーイング出身ですし。
    バックバンドと言えば吉川のバックがジミーの時はかっこよかったです。見た目的にも。布袋とのCOMPLEXよりジミーとの方がユニット、ヴォーカリストとギタリスト感ありましたもん 笑

  9. jimi より:

    吉川さんジミー使ってたんですか!
    それはやりますね 目の付け所いいです
    アン・ルイスが中間英明使ったかのようですな~

    そういえばアイドル手掛けてた人に バックをアンセム使ったら
    HR好きなんかも巻き込んで

    ベイビーメタル超えれるのに~と提案したことありましたな~
    良くないっすか??

  10. チャム41 より:

    ベビーメタルは作家陣とオマージュ感の遊び心も魅力ですよね 笑
    アンセムも良いですが個人的にアースシェイカーで 笑 もしくは大穴でアウトレイジ 笑
    初期の中島美嘉なんてバック、ミュートビートメンバーなんで売れるのもわかるわと。

  11. jimi より:

    マジでミュートビートなんっすか?めっちゃびっくり
    そりゃあ制作サイドの完全な好みでしょうな~

    今年最初のびっくりです

    ま、ローリーさん実家電機やでアマチュアのころギターに電飾仕込んで~電飾ギター作ったりですからね

    ま、オーディオでもハンダの質で音質変わりますからね~

  12. チャム41 より:

    正確にいうとミュートビート界隈ですね、元ミュートビートメンバーが音源なりで関わってるという。私も製作の好みだと思います 笑 私も知ったときビックリでした。ミュートビートのベースの方が元メンに声かけて〜の流れかなと。音源によっては元ミュートビート(前期中期後期ミックス)フューチャリング中島ですよ 笑

  13. 3tuition より:

    1purification