読者登録お願いします
スポンサーリンク

信長、家康の最大の敵は一向宗だった

さて昨日は名古屋の友人と会い子供のころの話で盛り上がってました

子供ってバカで味音痴なので食べ放題というものが好きじゃないですか?

食べきれないくらいのデザート持ってくるみたいな

スタミナ大将という食べ放題に子供同士でいくのがステータスだった話と

スポンサーリンク

最近COCO壱の味が好きになったんだよね~

ようやく

そんな話してました

それわかるわ!!おいしいと思ったことなかったけど

何故か行くよね~

独特の味って福神漬け臭くない?

くせになるよな~って

昔は1300グラムとか食べたら無料で名前のってなかったけ?

激辛いくつまで食べれた?量どれくらい食べれた?

という話になったり

今でも普通のからくちだよ~というと え??と驚かれました

ははは

普通2辛とか3辛じゃないって?

IMG_0361

そういう感じで今日はココイチで600グラムに挑戦

さすがにこれがMAXですな 私の

さて信長公と家康公

どっちも底知れぬ政治家じゃないですか

信長公が無から有を生み出す天才だとしたら家康公は

その生み出した有を効率的に恒久的に使えるように工夫をしちゃう方

信長さんって天下取る寸前で死んじゃったから本当の意味での

この方がやりたかった国家プランって憶測でしかわかんないじゃないですか?

この方の後に天下を取った秀吉公と家康公もどこまで

信長公の頭の中が分かってたかもわからないし

多分秀吉さんの場合は信長の表面的な部分を踏襲に

終わったんだと思うのです

大阪に本拠を移して安土城以上のお城を建てる的なかんじで

家康はですね 信長の事業を分析しながら時代に即した工夫を

してたと思うのです

結局信長の死後20年たってるじゃないですか

実質の天下人になるまでに

社会状況も変わっているのでそこに適した政策なんですね~

いやいや恐ろしい男です

片田舎の三河の田舎者がなぜにここまでの政策を打てたか

しかもその後260年も機能する政策じゃないっすか

半端じゃないっすよ~

でですね 実は私が信長公が生きていたらどんな政策を打ったかで

一番気になるのが 宗教に対してなんですな

天下統一したら大陸には打って出たのか云々は皆さん研究されてますから

そこは皆さんおっしゃられるように

大陸の貿易の拠点を押さえてというのちの西欧列強の中国進出と

同じ感じだったんじゃないっすかね?

さて宗教対策

これめっちゃ興味深い 前回も書きましたが信長の最大の敵って

信玄でも謙信でもなく本願寺一向宗じゃないですか

それこそ弟も殺されちゃって

信長障害最大のピンチ信長包囲網の中心も一向宗で

(ここで信長ってやられちゃってたと思うのです 普通は)

さすがに自力ではどうにもならないので将軍様の仲介で和平に乗り出して

九死に一生ですから

家康だって最大のピンチって真田丸でも三方ヶ原でもなく

三河時代の三河一向一揆ですから

あの犬のように忠実と言われた三河武士が家康に逆らって一向宗として

弓をひいたんですから

のちの家康最大のブレーン本田正信でさえ一向宗として家康と

戦ったんですから

ということで信長、家康の宗教対策を

コメント

  1. チャム41 より:

    尾張繋がりですが豪潮さん気になってます。

  2. 尾張伸英 より:

    スタミナ太郎さんはよく行きました。スタミナ大将さんは知らないのですが、もっとたくさん食べられそうです(^^)

  3. jimi より:

    大学のころ 深キョンにの彼女と食べ放題に挑戦したら
    あまりのまずさに驚愕した覚えが!
    全部豚肉なんじゃないかとさえおもったな~

    ま、それ以来食べ放題って行かないっすね
    あ、今の食べ放題ってかなりおいしくなってる気はしますが