やばい!!60近くになって10代、20代前半のロックの初期衝動を
キャリアと技術を持ってやるとこんなかっこいい
池畑&井上さんのリズム隊に実はジョニーウィンター好きの下山さんですもん
やばいドライブ感すね~
ドラムのジムさん亡くなってたんすね~ めっちゃショック
実はめっちゃ好きなドラマーでした
ついでにアランさんも
サポートギタリストいらないっすよね~
いやいや センス悪くないっすか??
最近ジムのランで何故か聞いてます
おしゃれさんブルーアイドソウルなので全くテンション上がらず
ミックタルボットってゴリラ顔だよな~
ポールウェラーのハンドマイクって全く似合わないよな~
くねくねして
SRVはやっぱ華があるな~
コメント
この編成のジプシーズでルースターズのセルフカバー集出して欲しいですよね〜。
セッションでこの編成に大江加わるとスッと下山引いてステージ降りてくとこもグッときたり。下山もオリジナルを尊重してんだな〜と、大江愛されてんな〜と。
井上さんのブルートニックってスタカンっぽいですよね。オアシスリユニオンしないかなと 笑
解散前のルースターズ時代は下山さんルースターズファンは結局大江時代を求めるから嫌いだったといってましたな~ ははは
私も大江が出るとステージ下りたりの下山さん好きです
最近は再結成以降のルースターズやジプシーズはまってってですね
キャリアも技術もある日本のトップが子供のころのようにシンプルすぎるロックやるってめっちゃかっこいいな~と フジロックなんかで今どきの若手バンド対バンになったら
絶対嫌ですよね~ 力量の差様々とですもんね~
いやいや 花田はギターうまくなりましたよね~ かっこいいわ
池畑さんがいるってもう反則ですよね!!
この人がバンドに加わるだけで高校サッカーにマラドーナがきたYOみたいなもんですよね
池畑さんいるって本当反則 笑
結成当初は大江さんリードギターじゃないのと鮎川さん驚いてたというエピソードもあるくらいですから花田も男をあげましたよね 笑
でもギタリスト花田としては大江さんがテンション上がるんでしょう。フロントマンの花田としてはギタリスト下山さんを求めて。
何故かこの四人プラス下山さんじゃなきゃダメという特別感、マジックが残酷なまでにありますよね〜。下山さんもルースターズ時代って大江求められて嫌だったのに今も絡んでるって思い入れあるんでしょうし。それもロマンチック 笑
SRVだと敷居高いですが、ミリキタリさんも何枚かCD持ってて両者良く聴き比べてました。勿論SRVは凄すぎるんですが、アランも寺内ヘンドリクス(フジTV)でカッケーと学生の頃から思ってたので。
随分前に亡くなられてたんですね…。
ルースターズの会話はチャムさんと話が弾んでいて羨ましい!全く通過しなかった(キャロル通過)ですぅ!
キャロル通ってないんですがキャロルってエルビスっぽいイメージでして。ロックとロカビリー の中間みたいな感じで中途半端感のイメージです、私は 笑
エルビスよりチャックベリーでしょうみたいな 笑
SRVは好きでブートなんかも結構集めてよくコピーしました
めっちゃピッキング荒いイメージですが 実は薬でヘロヘロの時期でさえ
ほぼミスピッキングないんすよね~
びっくりじゃないですか!!あんな一見メッチャ荒いピッキングに見えて
アランさんいつのまに亡くなってたんですよね~ ギタマガ買わなくなってからめっきり
情弱になってます ははは
キャロルはもろにキャバーンの頃のリーゼント時代のビートルズなんでしょうな~
解散コンサートに中学の頃の蘭丸がインタビューで出てたので見ましたよ~
そしたら岩城&舘のクールスがめっちゃよい役でした ははは
エーちゃんがしゃもじのようなベースを使ってた記憶が(一応アップルベース?)
どうせならヘフナー使ってほしいっすよね~
しゃもじベース→俗称、琵琶ベースと言われてます。低音が出ない(苦笑)。
矢沢永吉はビートルズ(not ずうとるび)狂でしたからヘフナーのベースの写真もあります。プレシジョンなんかも使ってる映像あったなぁ。
チャムさん、ジミさん、付き合ってくれてありがとうございます。
キャロルの系譜って横浜銀蠅かもと思ったりも。見た目と歌詞のイメージ強いですけど銀蠅ってサウンドは愚直にストーンズの匂いプンプンですよね〜。絶対転石小僧だと思ってます 笑
お久しぶりです。
スタカン、この曲カラオケに入ったので昨日も歌ってきたところです。
知り合いが今、花田さんのバックを大阪でやっています。
私は山口冨士夫が好きだったんですけど、世代的にはルースターズかARBかってとこで。
おお~花田さんにぜひブログを紹介~で
ちょうど昨日ルイズルイス加部さん動画探してたら加部さんと富士夫ちゃんの
リゾートの動画を見てました
富士夫ちゃんはピュアですよね~ 凄く作品なんかも
ダイナマイツ時代の写真なんか見ると そりゃあその時代知ってる人たちなんかは
やはり特別視なんじゃないっすかね キヨシローや鮎川さんなんかも