さて皆さん二月に入り景気はどうっすか?飲食店の方、
ニッパチで大変とは思いますが頑張りまっしょ~
ということで超私的かつざっくり過ぎの経済論
というかトランプ論
私の毎日の日課でNYダウをひたすら追いかけるという
趣味がありまして ははは
毎日追いかけて予想を立てる ひたすらしてるのです
ま、ざっくり過ぎで言うとアメリカ合衆国の代表的な株価指数で日経平均みたいなもの
でですね 投資家ジミ、実はけっこうこのあたりでドドーンと下がってこのあたりから徐々に上がってこのあたりでドドーンとピーク
そういう波が案外読めるというかわかる場合結構ありまして
のお話
実はオバマさんのときって読み切れなかったんです
おかしいな~ そろそろなんだけど
ということが多々あり
逆にトランプさんは読みやすいというか おお~この方の考えることはわかるぞ!!なんてね ははは
というのもたぶん両者の根本の性格の差が大きい気がしまして
オバマさんってどっかで宗教家と言いますか人間愛的な一面結構あったじゃないですか
人としては優秀ですといいますか
トランプさんの場合はやはり生粋の実業家
極めて優秀なの方なんですよね
なのでトランプさんって基本アメリカの経済第一主義者で
世界経済よりも目の前のアメリカ経済
それが強くなれば世界にも波及するでしょ~的な感覚
ま、企業で言えば日本経済うんぬんよりもまずは自分とこの企業の業績を上げれば従業員の給料も上がって税収も増えるし
株価も上がる、関連企業の業績も上がって雇用だって増える
しいてはお国も豊かになるでしょし?
そんな感覚 ざっくりと言えば
基本政治家さんって経済音痴じゃないですか
賢いし経済学学んでても結局机上の論理で実践はできてないのでという
ま、経済評論家さんたちも机上では理想的でも現実には無理じゃんと
さてそのトランプさん
ヅラですかね?ふさふさすぎっしょ ははは
なんとなく私の勝手な感覚ですと
経済って結局波じゃないっすか 満ちたりたひいたりの
私も一度は経験したいよ、バブル経済をと思いますが
バブルというものを望んでないんじゃないかな~
バブルって結局どこかではじけるじゃないですか
芸能界で言えば致命的なヒットと言うやつで
経済の波をバブルを起こさないようになおかつ大岳気も受けないようにコントロールしようとしてるんじゃないっすかね~
ついでに上げ下げなんかもこの時期に~くらいで
なのでNYダウなんか追いかけてるとこの方、自身の発言や政策でコントロールしようとしてるな~と思うのです
発想がですね、根本が商売人の仕入れや売価の値上げ、値下げ交渉だな~って ははは
対中、北、なんかも株価をにらみながら脅したりなだめたりで中々面白い
歴代の大統領のように経済政策としての戦争という発想は
実はないんじゃないかとさえ思ったり
この方歴代で唯一と言っていいほど中央銀行どっぷりじゃない方じゃないっすか~
しかもブッシュさんのような死の商人でもなく
戦争で自分とこの資産増やそうという発想はないでしょうし
ま、ざっくり過ぎに書きましたが トランプさんを政治家というよりもアメリカ屈指の実業家が政治をするととかんがえるとかなり興味深い方なんすね~
逆にトランプさんが闇の強大な力なんかで失脚したら
多分今後も大胆な改革やら成功させる大統領は出ないんじゃないかな~
しようとするとケネディのようになっちゃう的なね~
ま、妄想です
コメント
トランプさんはケネディさんのようにはならなのですか?
敵多いですよね
生きた心地がしなそう
ある意味すごい人ですよね
この先ずっと世界が平和でありますように
トランプさん、嫌じゃないんですよ。
大方の評価とはべつに、案外 大化けするんじゃないかと
おもいます。何十年か後の評価は、案外違うかもねって感じ
です。
オバマさんは、ありゃダメダメじゃ!!
大統領選のころから暗殺ありそう~と思ったりしましたよ
ただケネディの時代と違ってこれだけネット社会になると
暗殺してオズワルトに責任かぶせてうやむやに~はなかなかむづかしそうですよね
ちなみに私が政治家さんに期待するのはまずは平和と経済発展なのです
豊かな国にしていただいて福祉やら社会保障を充実という
それができればどれだけ汚職していただいても構いません はい
汚職もない政治家って大きな力もてないしそんなじゃ大きな仕事できないと思っております ははは
安倍さんもちんけなとこでなくロッキードくらい相手にやってほしいものです ははは