さて世の中には心を鍛えるという言葉がある 心の鍛錬と言いますか
ま、私の好きな軍隊方式な根性論です(私自身が根性論をされるのは嫌ですが ははは)
最近のスピ的に言うと愛と言う言葉がある 心を鍛えると愛のある心って同じに思われがちですが 本当は別じゃないですか
鍛えた心でも愛はないかもですしまた別もしかり
勝負論で言えば愛があるから勝てるわけではないじゃないですか
どっちかと言えば鍛えた心のほうが勝つじゃないですか
さて心はどう鍛えるかなのですが
心を直接鍛えるなんて方法は実はないと思うのです はい
心の鍛え方って結局肉体に圧をかけてそれを我慢して
鍛えられる
結局我慢力=鍛えた心ともいえるわけで
いやいや 瞑想やらも~と言うかもですが
多分あれだって肉体の圧の先~じゃないかと 逆に肉体に圧がないと
鍛えた心と言うよりも ゆるんだ心~ リラックス的になる気が
頭すっきり気分爽快と
さてそれは心が鍛えられたかと言うと 実は鍛えられてないんじゃないかと思ったりなのです はい
発想力は向上してもがまんやここ一番のバカ力ではないと思ったり
フィジカルに劣る日本人の武器って結局精神力だと思うのです
それって我慢の先にしかたどり着けない そんな気がしたりなんですな
よく言われる武士の精神力 あれだってある意味やせ我慢
我慢力がずば抜けてます そんな気もするのです
不動心なんかも結局その先のもの 我慢もできない人間が
不動心なんか無理でしょ
そんな気がする今日この頃であったりなんですね
じゃあお前はそこまで我慢力を養うのか?と聞かれれば
そりゃやだよね~
こう考えると実は根性主義って今どきの脳科学や精神分析なんかでも
合理的なのかもと思ったり
なので勝負論の外で生活できるようなお仕事を選んでるのでありますが
ははは
武術でもスポーツでも勉強でもなんでもそうだと思うのですが
結局は質の良い量と言うのが大事な気がするのです
質だけでは絶対たどり着けない世界と言うのはある
逆にひたすら量をこなしていけば 実はめっちゃ東前ありになるけど
たどり着ける場合は結構あるんじゃないかとも思ったり
私自身其処まで量を行ったことはないのですが
確かに常任離れした量をやった人たちって結構たどり着いてる
ま、そこまで死ぬほどの量を行えば心の鍛錬と言うか
我慢力はとんでもないものができるから 体さえ壊してなければ
大抵のことはできそうな気さえしますからね
ま、私なんかは根性万能論と思ってますから
ちなみに私は根性はゼロなので残念ながら万能でも何か到達した
と言うのも当然ないというね 口だけです ははは