さて執着を手放しましょう お金ももろもろも~
そうしないと循環しないですという 循環教多いじゃないですか
ネットでもリアルでも
私の直接の知り合いではいないですが その知り合いやお客さんが
手放しましょう、
自分の心に従順に教にはまって仕事も家庭もお金も
失って風俗で働いとる~とか
そういう方が何人かいて どうするべえな~と知り合いから相談受けます
そんなの当たり前じゃん 普通に考えれば
手放せばなんでも循環して入ってくる そんな魔法はないのです
入ってくる仕組みがある人だけ入ってきて仕組みを持ってない人は失うけ 馬鹿じゃん いやいや 声を大に
大馬鹿じゃん!!
そんなのさあ 自営でお店やってって
循環すれば儲かるぞ~とか言って 原価割れで大安売りしました
おお~セール効果で昨対150パーセントです
やっぱ循環教の教祖いいこと言うな~
と言うのはバイトの売り子までだ!!
普通に経営者だったらこれさあ、棚卸して~資産って減ってるよね~
それに原価割れで販売してさあ どうするの来月以降って
商品ないし~ 仕入れや諸経費は?と言う話じゃないですか
手放したって次はいってくる仕組み作ってなかったら入ってくるはずないのです はい
自分の心の声に従って家庭も仕事も手放しました さて次は?
そんな自分勝手に退職するバカなんて正直雇いたくないじゃん
雇ったとしても立派な企業ではなく給料安いし待遇悪いぞ!!
そんな馬鹿次再婚相手見つかるか?だってバカな考えの女なんて
結婚相手としたくないじゃん
そりゃあ 失って終わるわなと当たり前なのです
私に言わせれば循環したかったらですね 入ってくる仕組みを作ってから手放しましょうなのです
当たり前じゃん!!子供じゃないんですから はい
さてですね 世の中には一見すごく良いこと教えてるのって
たくさんあるじゃん
お金も循環~自分の心の声に~だって いいことみたいじゃん
実際上手に使えばよいことだと思うのです
そこで皆さんに良いことを一つ
それを提案してる方や発信してる方がその教えでどれくらいの
経済活動につながってるか そこジーっと眺めたことないでしょ~
そういう方はですね 鴨なのです 美味しい鴨なのです
ネギや蕎麦だって一緒に背負ってる
その教えでその発信者がめっちゃ儲かってる仕組みだとしたら
その教えってやっぱ純粋じゃないよね
普通に考えてそいつが凄く儲かるように都合よく湾曲させますよね
だって主は儲けで従が教えだもん
それに皆さんがこれは素晴らしい!!と思う教えって基本そこまで
もうかんない教えだと思うのです
だってそういう教えって根本に道徳とかあるからですね
暴利をむさぼる内容ではないわけじゃん
そこすご~く大事 ま、そこのさじ加減が大事で
普通に儲けるのはいいと思うのです 生活だってあるし
儲かんないと続かないし
ただどの程度と言う程度問題は大事で 世間的に、常識的に考えて
それはさあというのはね 多少高いとかはまあ商売としてありじゃないですか
常識的にありえん そういうのはどうかと思うのだります
ま、人それぞれなのでなんともですが
ちなみにジミヘン教も暴利な経済活動を伴っております ははは
平成の豊田商事(UWFのスポンサー)
コメント
常識を疑うのは良いけど、捨てる必要は無い。という文言見て、そうだよねって思いました。
その常識という箍(たが)がハマってるおかげで平和にそこそこ普通に生活できてたものが、箍が外れてはっちゃけやらかして、結果総スカン食らって爪弾きにされるんですから。
常識ってもんが何故存在してるのか。無法地帯の獣化を防ぐための、人としての良心を守る面が有ると思うのです。