読者登録お願いします
スポンサーリンク

熊楠粘菌と粘菌(未納だYO やばい!!)

日本って国土がせまいくせに 霊的にメッチャおもしろいですよね

例えば国でいうと日本が1番古くてですね ま、他は王朝が変わると国家が変わるので

スポンサーリンク

日本って不思議ですよね 政権が変わっても 朝廷と言うものが続くと言う


世界的に見たら 摩訶不思議で しかも天皇家って 武力がないのに

なぜか続いていると言う 世界の常識ではありえないでしょ?

ローマ法王やダライラマのような 宗教的指導者でもないし

そんな日本って 霊的にメッチャ不思議 地域ごとの特色がとてもあって

わたしてきに面白いと思う地域は やはり 都のあった京、奈良は呪術的な仕掛けや
生なましい呪詛の政権争いはおもしろいですし 呪術も京都、奈良って違うじゃん

鎌倉も血塗られた呪術でおもしろいし 製鉄の技術のあった土地や 金や銀の鉱山の
あった地域もおもしろい 製鉄なんかは鬼伝説なんかともですし

近江なんかは要所として且つ呪術的にもおもしろいし 四国はね これはいろんな意味で
こわいです 呪術的に 九州はよく分からんです はい

本州の人間にとって東北っておもしろいのです 言い方は失礼ですが 違う文化という感じで
異文化というか ある種の異人種で

地域的に興味深いのの一つ 実は紀州なんです 紀州も地域ごとの特色はあるでしょうが

よそ者の紀州って やはり 粘菌なんです うまくは書けませんが 俯瞰して空から紀州を
リーディングすると 国土の上に粘菌が覆っていて それがヒカリゴケのように 金色に
輝いてる間隔なんです

そりゃあ南方熊楠もでるだろうし 粘菌を研究するだろうなと
で南方マンダラってあるじゃないですか 伊勢白さんは脳内をってようなことかいてたと思うのですが

私の感覚は 脳内宇宙といいますか 脳の中の宇宙と宇宙がつながってって それを書き写したと言うか

ま、感覚てきにね(もしかして全く同じことかいてるかも?)

この方寝てるあいだに粘菌の場所を探してたと言うのもあるじゃん 幽体離脱のような感覚の

私の感覚だと 幽体離脱ではなく 千里眼にちかかったと思うのです ねっぱなや起きる寸前の
半分意識あるような状態での 千里眼 絵で書くと 幽体離脱のように身体全体がではなく

首がびよ~んと伸びて と言う感覚に近いかなと 幽体離脱のように空をふわふわと言う感覚よりも

リアルに肉体感覚があったんじゃないかなっとね

そして息子が精神おかしくなったじゃないですか?チラッと書きましたが 南方の精霊がって
みなみかたではなく ナンポウネ ラバウルとかの

日本とあのあたりって 実は霊的に近いんじゃないかなあ 戦時中も あのあたりの日本へいって

土地の精霊に憑依されて 精神が崩れた方何人もイルと思うのです ま、戦争だから出るとは思いますが 精霊の憑依で

スポンサーリンク

コメント

  1. うい より:

    南方マンダラ

    平面よりも立体を見たほうがよりジミヘンさんの今日の記事がより理解しやすいのかしら?!て

    和歌山には南方熊楠記念館 これは白浜にあります。

    そしてもう一つ南方熊楠顕彰館 これは田辺市にあります。
    確か南方熊楠顕彰館にしか 3Dの南方マンダラは販売されていないかと。
    興味が湧いて行かれる方は必ずご確認をね!!

    展示物としては白浜の南方熊楠記念館の方が多いですが、あたしは南方熊楠顕彰館をオススメしたいですね。
    こちらは近くに闘鶏神社 熊楠の奥様の実家や

    高山寺 熊楠のお墓があります。
    高山寺には合気道の植芝先生のお墓もありますからね。

    そして 神島

    昭和天皇と熊楠のゆかりの地も近くです。

    ただし神島は今は禁足地で普段は上陸出来ません。

  2. れすぽうる より:

    先日BS再放送のムーの世界で『粘菌は彗星から地球に運ばれてきたもの。』と力説してた方がいました。編集長だったかなぁ。

    さて裕也さん、樹木希林さんの死去後まもなくして旅立ちましたね。樹木希林は有る意味、観音様みたいな心で裕也さんを見守ってた様に思えます。でも裕也さんのワガママ所業を考えたら下に堕ちてそうな気もする(苦笑)。

    『オーケー、シェケナベイベー♪上等じゃねぇか。よろしくぅ!』

    とか薄暗く誰もいない寒い場所で喚いてる気がします(苦笑)。

    キャロルデビューに際してプロデューサーに、内田裕也ではなくミッキーカーチスを取った矢沢永吉は、見る目が有った様に思えます。まー、何にも業界知らないエーちゃんはミッキーにカネをしこたま搾り取られるんですけどね(苦笑)。

  3. 読者 より:

    粘性は性病の一種であると思ってました。

  4. チャム41 より:

    南方熊楠って凄い名前ですよね。南方は宗像で熊と楠。熊は熊野っぽいし神様のお名前にも出てきますし。楠は大楠公の字ですし。

  5. プリマドンナ より:

    あれ?どこかで見たような・・・と思ったら前のブログのやつですね!
    紀州といえば、あの犯人は結局迷宮入りですかね。捕まってほしいのになあ。

  6. 読者 より:

    紀州といえば
    やはり あのドンファン
    犯人まだ 捕まんない?
    警察 上層部 との
    犯人背後の黒幕が~
    いろいろ事情がありそうで

  7. jimi より:

    確かに粘という字を見るとやらしいほうを想像しますな~

    ドンファンはですね 警察の動きがあんま表に出てないときって絶対凄く動いてると思うのです

    税務署と同じで ははは
    マスコミなんかが取り上げてるときは多分警察なんかがあえて情報与えてあおってたりなんでしょうな~

    それでマスコミが落ち着いて動きが見えなくなって 容疑者が安心していろいろ動き出して足を出しちゃうとこを~ そんな気がします

  8. さあど より:

    林ますみさんは?

    「カレーいかがですか〜?」

  9. jimi より:

    林マスミはミッキー吉野サンに似てますな~
    ま、黒なのでしょうね~ やはり