さてそろそろ修験の季節ということでなまりまくった体を鍛えに
いざ山歩き
いや~ 冬こそサーフィンなんですが 最近真冬に海に入るのがしんどくて
結局今シーズンは真冬にはサーフィンしなかった
やっぱ海は暖かい季節に入るもんです!!そろそろ混んできたな~
ということでエッコら鎌倉の山まで歩いて向かいます
定番すぎる鎌校前の撮影スポット アジアのお方ばかりで土日はなんと
交通誘導の方まで出現!!
じつは隠れた撮影スポット 台風のグランドスウェルの時は
こっからサーフィン雑誌のカメラマンがパチリの場所
どこかは内緒 混むといやだもん
ちなみに左手は鎌倉~はやま方面です
足元は五本指のベアフッドシューズ う~ん、足の裏痛い!!
ということで山道をトレイルラン
というのは大ウソでのんびりハイキング ははは
まあ鎌倉っていいとこっすよね~ 海も山もあってしかも旧い寺社
なんかもあって
規模なんかも程よくスモールタウン
私の感覚ですと 茅ヶ崎はハワイで鵠沼はカリフォルニアで
葉山あたりはウッドストック的だな~と
ま、葉山なんかはウッドストック同様に成功した芸術家なんかが
東京から便の悪い自然豊かで豊かな町に住む
そんな感覚ですな
ちなみに移住する前はイーグルスあたりの70年代ウエストコーストって
あんま聞かなかったのですが
湘南移住したらやたら聞くようになりました ははは
海と夕日~の感覚が そのあたりを聞きたくなるのです
ジェフマルダーさんのカバーも素晴らしいですが
やはりオリジナルを
NYの避暑地として(東京における河口湖的?)60~70年代に
バンドやジェフ&マリアマルダー夫妻等多くの優れたミュージシャンや芸術家が移住して
ウッドストック系と言われる素晴らしい音楽を作り上げた小さな小さな田舎町を歌った歌です
コメント
今、ビブラムファイブフィンガーズ普段ばきにしようと検討中なんです。サンダル感覚で。ランニング用のではなくソール厚めのやつ良いな〜と。
ファイブフィンガーいいですよ~ ただ履くときに指が変なとこに入る
ははは
なんか指が地面をつかむ感覚強くなるので
会い年の今頃は西郷四郎のようにたこ足になって山嵐でガンガン投げまくってるでしょう
なんとか東京五輪には間に合いそうです!!
ベアフット(五本指じゃないやつも)履くと歩くとき足首柔らかく使うようになりません?私ベアフットソールの靴履くとそうなります 笑
当地、日本のウエストコーストと呼ばれています。
住んでる人々は、みな明るくフレンドリーです
これを、カルフォルニア風っていうのでしょうか
朝の挨拶は、オドリャア オドリャア ゆうてます。
宜しければ メリケンサック持参で 遊びにきんさい。
呉すか??ウェッサイという感じっすね~
川崎はサウスですよね~ ゲットーみたいな
DR,ドレや2PACあたりのG FUNKっすかね~ ははは