読者登録お願いします
スポンサーリンク

追いつめられてから逃げるのでは手遅れです

さてこの手の怪しい&くだらんブログをやってると私と同じように

怪しくつまらんメールやら面倒なコメなんかがやはり来るのです

ははは

類ともっすな!!

霊性を上げるには云々を~とかなんかよくわからん批判のような

なおかつアドバイスのようなクソバイスなんかが

スポンサーリンク

私霊性を上げようなんて全く思ってないのです

霊性というもの自体がよくわかんないし多分ぼんやりとしたものじゃん

霊性ってなに?って思うもん

ボンヤリとしたものにそんな時間も情熱もかけれんなと思うのです

私なんかはですね、結局人生の修行やら面倒やら課題やら通して

成長をというようなやらきいて思うのが

結局人間我慢というものを覚えんといかんのだな~と思うのです

昨今の我慢はしなくていいよ~ やりたい事だけやろうよ~というような

スピの方には悪いけど

人間我慢すりゃ大抵のことはできるもんだと思うのです ははは

ま、そこの我慢もですね 我慢しすぎて壊れちゃう場合は逃げましょう!!

と思いますが

ま、我慢して何覚えるの?といわれりゃあ 案外感情のコントロールなのかも

すぐ腹立って人様怒鳴りまくる私を少し冷静にコントロール

結局自分を俯瞰して感情のコントロール

感状をコントロールして冷静にジャッジ そういうのも大事なんじゃないかな~と思ったり

私もブログやプライベート、仕事なんかであまりにも舐められるようなこと

されたら怒ったりするふりすることもありますが

それだって言い方悪いがこちらに交渉が有利になるようにと計算の上ですから

計算高い男なのです

霊性というのを慈悲の心と言い換えればそりゃあ大事なもんだわな~と思います

さて慈悲の心 これって人に言われて芽生えるのかいな?と思ったりもする

元々持っていた心かもしれないし

経験から育まれるものかもしれないし たぶんどっちもなんでしょう

慈悲の心を持ってても 自分が追い詰められてたりすると

やはりそういう心って表に中々出てこない

そう考えると自分の心と状況をある程度はコントロールして

追い込まれないようにしとくのって大事ですよね~

追い込まれると判断って冷静にできないので 追い込まれる前に逃げる!!

大事です

ま、修行やスポーツや武道の鍛錬の場合はあえて追いつめられる状況を設定というのも大事ですが

それはそれ これはこれですね

スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    我慢できなく、怒っちゃいました〜
    2ヶ月目にして、先輩女の人、他社で私がミスしてたよと嘘をついて注意したり、話を盛って叱りつけたり、体調悪いの知ってて鉄の塊をめいいっぱい詰めて持たせる。その後体調悪いんでしょ大丈夫?と聞いてくる。
    会社に戻り彼女とは無理と言ったら、他の人も彼女がおかしいの知ってたみたいで、課長からは、新人を潰す人で、自分さえ良ければ良く協調性がない、可哀想な人だと思ってくれと言われ、、、女の人には次はいじめるなと釘を刺していたとのとこ、、
    早くいえよ〜
    虐められてた人とと、その女の人仲よさそうに話して、私を無視してるし、いじめられてた人が同じ叱り方で意地悪してきてたし、

    一回持っただけで肩に内出血のあと出来るもの持たす会社?書類だけの話が、

    に、逃げようかな、

  2. moco より:

    大人になっても
    どこまでが無理で、いつギブして良いのか?が分からない!
    という事に気付いたのがつい最近で。

    思えば小学生の頃から、しゃがめば良いのに、しゃがんだらダメかな〜のうちに倒れ。

    大人になっても、まだ大丈夫、産まれ無い!
    と我慢して助産師さんを驚かせ。

    仕事も薬飲んで無理しても行くので、簡単に休む人大嫌い!←許せない!とこじらせババアになってしまいました。
    絶対に人に迷惑掛けたらダメだ!むしろ世話になるのは嫌だ!で
    きっと私、責任感と何か勘違いしたままなんでしょうね。

  3. jimi より:

    頑張っちゃうのって普通のことですよ
    皆さん結局逃げれずに無理して壊れちゃうのですから

    逃げるタイミングって難しいっすよね

    正直わたしもわからんですもん
    これ以上いると壊れると思ったらといいながら 中々頑張っちゃいますからね~

    なので逃げる前に逃げ方と逃げ道 逃げた後の生活なんかあらかじめ作っておくと
    逃げやすいっすよね

  4. jimi より:

    人間ですね 怒るのも大事っすよ 自分より立場の弱いものによりも
    舐められて不条理なことばっかする輩にです

    そういうバカって徹底的に舐めてくるじゃないっすか
    どっかで腹くくってガツンと切れるのは大事です

    出来れば切れる前に下準備が大事です どうやって切れたら世間が味方してくれるか
    まずそこを上手に~

    いくら正義の鉄拳振り下ろしても 自分が針の筵ではしんどくなっちゃいますからね~

    切れる前に上司やら人事なんかに こうこうこうなんです~と何度も陳情して
    その後~のほうがよりベターですね

    逃げる覚悟できてるなら徹底的に戦っちゃえば?逃げたら後悔しちゃうかもですが

    やめる覚悟がある人間ほど怖いものはないですから

    やめる前提で戦うのもありかも

    • 匿名 より:

      jimiさんありがとうございます。
      戦っちゃおうかな、
      上司は、その女の人と関わらないように、
      私を完全内勤にすると言っていていたのですが、他の方がそれを良く思ってなくわざと、パワハラする女の人と二人で出かけるよう仕向けたり(全力で断ります)
      私が話しかけようとすると、耳を塞いだり、
      無視したり(必要なことは彼女達の態度気にせず声かけますが)
      封鎖的な職場なので自分達がおかしな態度とってるのわからないのでしょう。
      辞める予定なので、
      戦って辞めよう〜

    • 匿名 より:

      jimiさん、やめる前提で戦い中です!
      (カバンの中には退職届)

      針のむしろ、私は後ろめたいことは無し。

      上司に退職相談した事により、後ろめたいことがあるからなのか?ザワつき始めました、、

      (夢で、首吊りした後ろ向きの幽霊が出てきて、何故か顔を無理やり掴んで確認し、うどんを打つように、床にバンバン叩きつけた!
      触ったら人の感覚が、肩までの髪と赤い口紅、紺色のカーディガン、、)

      辞める引き際はいつなんだろうと、思いつつ、頑張ります!

  5. ゆず より:

    霊性ってたしかに意味がわかりません。
    この世の理は無常、苦、無我ですのに、いわんや霊性なんかあるわけがない。
    薄ぼんやりしたバカっぽい言葉だなーと思います。
    スピの人って大抵ふわっとした実態のない言葉を、さもわかっている風に言っているけど、きっと本人がわかっていないと思います。
    スピにはまるのは、信じたい事しか信じない人ですから、実態のない言葉なら自分好みに解釈できて都合がいいんだと思います。

  6. jimi より:

    頑張りましょう!!人間やばいときは速攻逃げましょうですが
    あの時勇気出して戦ってればという後悔を一生引きずる場合もありますから

    まずは全部記録とりましょう ボイスレコーダーでもいいし
    パワハラやらされたらその日時をノートにつけてそれを資料でもいいし

    私がやらせたのはやめること前提だったので パワハラやらされた時点で
    いまこういうふうに言われましたよね といってその場でノートにつけさせて

    そんなつもりではないうんうん言ったら それを決めるのは私でもあなたでもなく第三者がなので~とか言わせて労基に相談しますから~

    パワハラは結局言われた側がどう受け取ってしまうかもだいじなんです~って

    戦うのでしたら勝ちましょう!!

  7. 匿名 より:

    jimiさん、ありがとうございます。

    もう辞める方向で、話を進めています。
    ここの部署は、本社や支店で扱いづらかった人が飛ばされる部署だと、課長本人が言っていました。確かに、個性的な人が多い、そして10年以上勤めていても契約社員のまま、残っている人は正直意地が悪い。会社がお手上げの人達です。
    逃げるではなく、こんな会社こっちから辞めてやる!

    辞める時は無難な理由でやめますが、

    辞めた後社長に、ここでの出来事を記録したもの又は文章を送ります。

    課長も原因かな、朝から好みの女といちゃついてる時、挨拶をしたら露骨に嫌な顔。
    比較的若い女の人が、横にぴったりくっついてパソコンを除いていた時の顔。
    虐められている女の人達には、あんな対応とってないし、
    影でゆうれいとか、生き霊になって出てきた、とか、女の社員がかつら新調したらそれも馬鹿にする、影で変なあだ名つけてる、行動を馬鹿にする

    この状態を、大人の女の人がぶつかり合ってるって表現してるのです。
    ぶつかってもいい、でも仕事をしてればいいと言っていると言ってましたよ。

    辞めますが、jimiさんのレクチャー実行します、すでに何か言われたら時間と言葉見えるように書いてます、携帯で録音してるのも見せてます。
    やっぱり許せない

  8. jimi より:

    人間ですね どういう人が一番怖いかって覚悟決めて開き直った人物です

    なのでビビる必要ないですよ あっちのほうがビビります 

    仮に相手に義がなければ特に

  9. 匿名 より:

    jimiさん、ありがとうございます。
    隣の席の嫌味が多い方の言葉をメモしたものを、外出する時机の上の書類に挟めていましたが、戻ると一番上に出されていました。
    そして、その内容について周りの人達話していました。
    人の机の上でも漁る?
    午後からは、怖いので外出するとき、私物持ち歩きました。

  10. jimi より:

    どうせやめるんだから開き直っちゃうのもありっすね~

    自分から喧嘩は売らずに売られたら冷静に こういいましたよね~とメモしちゃいましょ

    あくまでも私が被害者という立場は大事っすからね

  11. 匿名 より:

    ありがとうございます。お昼にjimiさんのブログ見て、弱気になっていた気持ちを立て直すことができました。冷静に周りを見ることができ。私のことを心配してくれてる人もいました。本当は私じゃなくてもよく、生贄を作ってストレスのはけ口にしたいのかな?
    敵を作って変な団結してるな、など観察することができました。
    不安に流されそうなところ、勇気づけていただき助かりました。

  12. 匿名 より:

    jimiさん、会社辞めることができました。
    パワハラするおばさんは、始末書を書かされ会社に提出したそうですが、自分は悪くないと言い張ってたと課長より聞きました。
    退職届は、パワハラと嫌がらせにより辞めると書いたところ、課長はもっと上の人から怒られたようです。課長も一緒になって後半私が嫌がらせされてるのを見て見ぬ振り、彼も参加していたので、後日その内容を会社に送ろうかなと考えています。
    疲れました。
    次の仕事探す気力が無く、次もこうなったらと考え怖くて働きに行くのを躊躇していますが、扶養内での風通しのよいパート探します。jimiさん、ありがとうございました。

    • やすこ より:

      横からすみません。他人事じゃなかったのでコメントしちゃいました。
      私もパワハラで体調を崩して退職した経験があり、他人が怖くて働きに出られないというお気持ち非常によくわかります…
      また当時社内には後の夫が在職していたため、労基や仲間も巻き込んだり、もっと言えば訴訟など、大っぴらに戦えなかったことが今も心残りなので、気の済むまで告発されるのは大いにアリと思います。
      幸い、上層部の方はまともな神経をしていらっしゃるようなので、パワハラで職場の効率が非常に悪くなるという論点で攻めることをおすすめいたします。

      長くなってしまいましたが、匿名さんの今後に楽しいことが沢山起こることを祈ります。

  13. jimi より:

    パワハラって結構トラウマになってその後仕事に行けなくなったり云々もありますからね
    やってるほうはそのつもりはなくても

    結局受け手がどう受けるかなんですよね
    ま、あえてやってる馬鹿もいますが そういうのは最悪っすよね

    大人になっても陰湿ないじめしてんなよと それを見てみないふりしてる上司も同罪ですよね~

  14. 匿名 より:

    やすこさん、励ましありがとうございます。
    パワハラで体調を崩す辛い経験をされたのですね、上層部へは、アドバイスのような論点で伝えようと思います。

    jimiさん、ありがとうございます。
    パワハラ認めないその定年近い女の方は、飛ばされる先々で意地悪しすぎて、周りから相手にされなくなり逆にこの部署では虐められてる→はけ口に、新人潰し繰り返す、と、分析しました。

    これに負けず。楽しいことが沢山起こるよう行動していきます。

  15. jimi より:

    誰も助けてくれない状況でもやはり世間は見ててですね
    本当はそんなパワハラ野郎のことみんな嫌いなんです

    本当は助けてくれなくてもかわいそうと思ってるのです
    そりゃあそんな奴はどこ行っても嫌われますって

    おっかなかったり厄介なので誰も面と向かって文句は言いませんが

    そいつがいないとこでは必ず陰口言われてますから