とても興味深い記事を読みました 胎児の記憶の御話で
胎児は産道を通ってくる記憶もある~的な
ママさん超感激!!カレーも喰っとく?と言う話しよくあるじゃないっすか
さてそれを実験した方がいまして 東大出のママさん
胎児の頃の記憶はあるくせに
子育て大変です~のオシメかえたりあやしたり、そういう記憶がないのはおかしいぞと思ったらしいです
さすが理系(多分)
子供が3歳になるまで絵本や産まれる前はお空の上にいてね~
ママのおなかの中は暖かいんだよ~的な話は一切せず&その手の
絵本もシャットアウト
唯一話したのは ママの産道から出てきて~という話のみ
さて我が子が三歳になった時どうだったか?
いや~このままさんめっちゃ面白いわ!!メッチャ好み!!
さて我が子にお空の話やおなかの話聞いても知~らないっと
産道の話聞くとこれは喰いついて僕ママの産道から出てきたんだよ~
そんな話したそうで
その話聞いてママさん ブ~~~!!
あんたは帝王切開でずるして出てきたから産道通ってないんだよ~って
ははは
ちびっ子脳内変換するんすね~ ママさんやらの御話で記憶が変わってるという
ま、そんなもん&子供って親の顔色みるじゃないですか?
こういう話すると親が喜ぶと知ると結構話盛る
そんなんじゃないっすかね?
ちなみに私は産道の記憶やら一切なし 多分母も父の影響で実存主義者だったのでしょう ははは
私の霊能的なそんなのも実は祖母がちびっこの頃からそういう話するから勝手に脳内変換した思い込みの可能性もありますな~
さてだからといって ママの産道通ってきた記憶あるよ~とか
そういうのって否定はしないんです
仮に作り話だったとしても 親にしたらうれしいし我が子抱きしめたくなるじゃん 大事だと思うのです
そういうのも
さてもひとつ思ったのが ちびっ子の頃からママさんがスピの話やら
視えない世界の話をしていったらですね
脳内変換で小学生くらいになったら 結構な教祖様を人工的に作れちゃうな~と思ったのです
なんとなく今のところはそういうちっちゃな教祖様的な人たちって
隙があるじゃないっすか 発言なんかも結構突っ込みどころありそう
(実はよく知らないので想像)
多分お母さんがそのあたり完璧に理論武装できない方だったんじゃないかな~
逆にお母さんが 理論武装バリバリできてるIQ180くらいの天才だったら
凄いちびっ子教祖を人工的に作れちゃいそう
ちびっ子なのに隙の無いスピや宗教観に基づいて
話なんかしたら そりゃあ凄そう
ま、私なんかにしたらちびっ子にスピとか話すのって別にいいんじゃないっすか?
そこの家庭の考えだし
ただ子供を商売の道具にしちゃうのはどうかな~って思ったり
ちょっとそこである程度の方向性決まっちゃうのはかわいそうな気も
そういえば11歳のユーチューバー君凄い話題なんですね!!
私的にはですね
結局親のプロデュースありきなんじゃないかな~と思ったり
音楽なんかで言うと15歳の天才少女現る!!でも実は鼻歌程度のメロディだけもってきて
アレンジや音作りは親や大人たちがしてます~
そんなイメージ
プリンス殿下のようにアレンジから打ち込み、すべての楽器演奏まで
こなして~ではないんだろうな~
親のプロデュース力がでかそうな気がしますが
実は動画も何も見たことないので憶測です ははは
東スポお得意の飛ばし記事的な憶測記事ですいません
コメント
親って有り難い存在です。(皮肉含む)
うちスピ親じゃないけど(欲深上昇志向派)
大学卒業させるまで
スパルタで教育し 大金注ぎ込み
お稽古事も本人全く才能無いのに先生方に媚を売ったりと
これもまた
凄いプロデューサー親
子どもが頼んでないのに子どもの将来の設計図を
自分好みに描き上げ それに 子どもを上手に乗せちゃうんだから
それでずっと上手くいけば良いけど(行くわけがない!)
将来子どもが何かにつまずき
挫折やら
失敗したら どうすんのかな~
多分精神崩壊か
子どもに責任転嫁か
無かった事に~か
ちなみにうちの親86才はボケたふりして話しをはぐらかす!(演技派
ああ今日もプロデューサー達は大変ですわ!
以前、乙葉(hot!hot!の嫁さん)が生まれる前の記憶があるってテレビで言ってましたね。胎児の記憶があると。
ワタスは全く記憶がないし、もしかして産道ではなく、尿道から出てきたんでせうか(笑)?
んなーこたぁ無い。←タモリ風
まあ色んな親がおりますからね 子供は親を選べないですが
子供も自分で経済的自立をした時点で
親の呪縛逃れよいと思えば逃れることも可能っすからね~
どうしてもなら縁を切るくらいもで
親って結局自分の中の成功や安定という枠や経験則からしか中々子育てできない場合多いんでしょうね
いい学校行っていいとこ就職が幸せとい道しか想像できないといいますか
それはそれで仕方ないんですよね 多分今よりも選択の幅って狭かったでしょうし
自営というものが今ほどメジャーじゃなかったというね
ま、親も86で自称ボケでしたら 今から自分の人生作ってしまいましょ~
いつだって思い立ったらすたーとっしよ(とちょっと無責任発言ですが ははは)
乙葉であれば記憶あります!!養命酒飲んでテルミンを操る逸材ですから!!
ま、胎児の記憶はたまたまその子供がないだけかもしれないしわからんですよね
本当はあるかどうかって どっちが正しいかは なので幸せになりそうな取り方もありです
ちなみに私はお尻の穴から生まれるものだと思ってました
便所でみんなうまれてたのかな~って 賢い子供だったのでコウノトリではなくお尻の穴だとわかってました!!(胎内記憶)
うちの子供にも聞いてみたことがあります。「おかーさんのお腹のなか、どうだった?」と。すると、ちょっと考えて返ってきたのが「…赤かった」。
臨月になると腹の皮も子宮の皮もうすうすになるので、おそらく外界の光が透けて、自分を取り巻く毛細血管で子宮壁も羊水も赤く見えたのだろうなと、言葉の少なさにリアルを感じました。
生まれた時、寒いのか眩しいのかうるさいのか、とにかく産声にすんごい怒りがこもってたので、生まれる直前くらいには、周りを見る感情くらいはありそうに思います。その光景を思い出して、今知ってる言葉に当てはめて、「あかかった」になったのだろうと。
一卵性の双子ちゃんだと、子宮の中で二人でキャッキャウフフしてた記憶が、二人ともにあったりするそうですね。
親からのねつ造もあれば、人体の不思議もまたあるということで。
胎内記憶はその東大生のお子さんは親に仕込まれてるだけで
もしかしたらほかのお子さんは持ってる方もいるかもですしね
そこはわからんですが まあ持ってると思うほうが夢はありますな
ちなみに私は持ってないんじゃなかろうか派ではありますが
本当に持ってる子供がいても そうかもしれないなと思います
一番下の子が、幼稚園年少のときにお腹の中にいる時何してたって聞いたら。うずくまったポーズをとって「暇だったからずっと寝てた」「生まれた後、すごく寒かった」「目を開けたらメガネの男の人いて怖かった」なんて言ってまして。
そういえば、生まれてすぐ体温低くてタオルに包んでストーブの近くに置いておきますと、看護師さんに言われてたわ!お医者さんはメガネをかけてました。
記憶ちょっとあったのかな?
コメなんか読むと記憶がある子供もいるかもですね!!
ですが私はまだ 半信半疑ですが ははは
個体差有りなのかもですな
あると思うほうが夢と希望と愛情につながりそうな気はしますね!!
writing phd dissertation https://professionaldissertationwriting.org/
writing dissertation methodology https://professionaldissertationwriting.com/
writing a dissertation introduction https://dissertationwritingcenter.com/
what is a dissertation https://dissertationhelpexpert.com/
dissertation topics https://accountingdissertationhelp.com/
dissertation uk help https://examplesofdissertation.com/
how to cite a dissertation https://writing-a-dissertation.net/
help dissertation dissertation help https://bestdissertationwritingservice.net/
a dissertation https://customdissertationwritinghelp.com/
uk dissertation writing https://writingadissertationproposal.com/
doctoral dissertation help reference https://dissertationhelpspecialist.com/
proposal and dissertation help 2000 words https://dissertationhelperhub.com/