読者登録お願いします
スポンサーリンク

母の愛情とカーネーション

さて昨日は母の日ということですが 皆さん何か贈られましたか?

私は何も贈らず電話もせずの毎年同じな通常運転 ははは

何度も書いてますが私、ちびっ子の頃からの一番の恐怖というのが

祖母が死ぬことでして

スポンサーリンク

もしおばあちゃんが死んじゃったら

それを思うと毎日毎日いてもたってもいられなかった

寝るときはおばあちゃん死なないでねと必ず祖母にお願いして寝てた

兄に子供ができて 両親が孫に接する姿を見ると

ああ、こんなに溺愛されてたんだ、孫ってこんなにかわいかったんだな~と思って祖母を思い出ししばし涙ぐむ ははは

ちなみに未だにうなされる悪夢というのが3っつあったりなのです

年になんどか視てうなされる

一つは当然祖母が亡くなる夢

もひとつが小学校の夏休みの宿題 まったく終わらずに学校に行くという恐怖

最後が大学の卒業試験 これもすごくうなされます ははは

結局遊びまくってたので 2部の講義までがっつり取らないと

卒業単位足りないということでえらいことになってました

ははは

その祖母も亡くなり、両親も年取っていくと 大事な人が祖母から

両親に変わっていきまして

今は両親が元気で長生きすることが一番の願いなんです

生きていくというのは大事な人たちと別れを重ねていくことで

その代わりに新たな大事な人を作っていく

そういうものなんだろうな~と思ったりします

子供がいくつになっても親にとってはこどもなんだろうな~って

家に帰ればやはり過保護であったりしますもん

そこまでしてくれなくてもいいのにとか 実家から変えるときも

駅まで見送りに来たりなんだかんだで やはり親は親なんだと思う

最近は親も年を取ったせいか実家から帰るときはかなり切なくなる

あと何回この家に戻ってくるんだろう

あと何回親と会ってご飯を食べれるんだろう

そんなことを考えるとやはり泣けてきたりしますね

実家に帰っても取り立てて特別なことなんか何一つない

テーブルに座ってとりとめのない話(ま、親にしたらちゃんとご飯食べてるのかとかどんなせいかつしてるとか)しながら

子供のころからそんな変わらない母の食事を食べ

ソファかカーペットに寝転んでテレビみながらたわいのない話をする

そんな当たり前の日常が多分凄く幸せなことであって

その当たり前があと何年続くんだろう

あと何回あるんだろう いつかはこの当たり前の日常が亡くなっていくんだな~と思うと切ないですね

いつでもここにいるから 帰ってきてもいいんだよ

そうおもえばあと一つ二つできる我慢も増えるでしょ~

頑張れ頑張れと母の愛情を歌う歌です

帰りの新幹線でいつも聞き、なみだぐむわたくし ははは

シオンの歌って恋人なんかも歌ってもやはりお母さんなんだろうな~

ちなみに街中でおばあちゃんを困らせるガキを見ると

おい!!おばあちゃんを困らせるな!!といって頭をひっぱたきたくなります

ま、そんな孫でもとてつもなく可愛いんでしょうね

ちなみに私の中で最も恥をかかせてはいけない人というのがありまして

孫を連れたおばあちゃんなんです

たとえば店員なんかがそんなおばあちゃんにぞんざいな態度取ってたら

もう許せないっすね!!

おばあちゃんの自尊心傷つけやがって!!って

なので女子供には不親切ですが

孫連れたおばあちゃんには紳士です はい

スポンサーリンク

コメント

  1. れい より:

    ジミヘンさんすごく優しいですね
    世の中には親のありがたみをわからないままの大人がいて悲しくなります。
    みんなが元気で普通に暮らせることが一番の幸せです。

  2. 幸せの青いネコ より:

    不覚にも目頭が。。。

    子供の反抗期突入で、「しね」「こっち入ってくるな」
    すごい顔されることしばしば。
    それでいて「抱っこ~」「こわいから一緒に寝よ」。お母さんどうせればいいんだろ。
    あ、そろそろ小学校高学年の男子です。

    「母の日だっていやな事ばかり言われてさ。お母さん泣いたよ!!」今朝、この言葉を吐き出したばかりです。

  3. jimi より:

    いつもおならが出たら具も出ちゃった~的なくだらんブログなので

    たまには皆さんをほろっとさせる人情小話も織り交ぜながらです ははは

    下半期は純文学調ぶろぐにしますか!!

    主役は常に学生さんと踊り子さんで舞台は大正時代の設定記事しか書きません!!(きっぱり)

  4. Rin より:

    ジミヘンさんと同じく
    祖母 大好きっ子でした
    祖母が死んだら、、、と
    思っていつも泣いてました
    祖母が亡くなって母が好きになりました。
    父 母大好きです。
    順番ですね。先に子が死ぬのは
    親不孝。仕方ない場合は別にして。
    父 母 ダーリン 長生きしてほしい
    といつも思ってます

  5. 読者 より:

    ジミさん ぜひうちのディサービスで一緒に働きませんか?

    あと ジミさんの周りには大好きなご両親 御家族 ご友人方達の他にも このブログの読者さん達が ぐるっとジミさんの周りを温かく見守っているので大丈夫です!
    な~んにも 怖いものはありません。

    仕事に困っても 皆さんが仕事探してくれますから そんな時は
    今日のタイトル
    「どなたか助けてください!」
    と。

    皆さん動きますから 世話好きですから☺

  6. jimi より:

    私も無職の万年引きこもりオタなので ここは思い切ってデイで働いて
    おばはんヘルパー(オバヘル)にいじめられちゃいますか!! ははは

    デイはレク考えたりたいへんそうっすよね!!

  7. 読者 より:

    オバヘル様達に好かれたらしめたもの!

    お昼ご飯は 皆さん

    「弁当作ってきたわ食べな~」
    「肉じやか作ったわ~」
    「漬け物漬けたの~食べて~」やら
    おやつやら何やら持ち寄るから お昼は充実!ですよ

    レクはカラオケやら
    ギター弾いたり
    風船バレーやら

    あはは~と明るく場を盛り上げてくれる人なら需要あり

    オバヘルさんといっても中身は女
    そりゃ 優しい話しが面白い男子は大好きですよ!ついでに若くてイケメンなら 個人的にも優しくしていただけます笑

    オバヘルさんは 皆さん
    素敵な男子来ないかな~と首長くして待ってますよ!

    女性の利用様も 感じ良い男性スタッフさんいた方が 気分良いに決まってますから。
    女性は80歳過ぎても 心はまだまだ乙女だったり 男性方もまだまだ・・・・

    人間って 見た目は老人でも心は
    女子であり男子なのです!
    恋への憧れは永遠にあると思います。
    (なぜか皆さん隠したがる)

    こんなよぼよぼの醜い年寄りが恥ずかしくて言えないわ!と・・・・・

    とても素敵な事なのに