読者登録お願いします
スポンサーリンク

おいおい、クレラップさんよ!!

明け方の街を見下ろしながら冷たいベッドの上で漢はイラついていた

一体どうなっちまったんだ、この国は!!

おかみさ~ん、朝刊ですよ~と

朝っぱらから近所中に響き渡る大声で新聞を渡す空気の読めない(KY)

岡本信人、

スポンサーリンク

早朝4時に磯野家の勝手口からこっそり忍び込む三河屋のあんちゃん、

お前ら違うだろ!!とどこぞの議員がライムを叫ぶのもよくわかる

狂ってる、この国は!!

ロケットがM78星雲まで日帰り運航して

瀬織津姫と日曜の朝っぱらから堀尾穴が遠くへ行きたいを

石黒あやっちがいれた(当然インスタント)

モーニングコーヒーを飲みながら遠くへ行きたいを一緒に見る時代になったのに!!

おいおい、クレラップさんよ、ラップが破れて先端が全く見つかんね~じゃないか!!

みつかってもすぐにへんなとこから破れちゃうじゃねーか!!

と大仁田君調で怒鳴ってみるAM11時である

モノづくり日本、もちっとサランラップ何とかならんでしょうか!!

さて長々とこの手の話をかくということは

ネタ切れです ははは

仕方ないので先日クライアントさんがなんか新しい商材を~ということでなので

その時のお話を

ま、販売なんかだと何扱うか凄く悩むじゃないっすか

その発想の一つですが

結局1度かってなかなか買い換えないものってしんどいですよね

そういう場合は単価の高いものしか~ですが

そうすると結局実店舗ってランニングコストかかるから

ネットなんかに負けちゃうし 値引き合戦で自滅~じゃないっすか

一番おいしいのって日用品、消耗品なんかに付加価値つけて

売ることっすよね~

買い替えるし多くの層が顧客になりますから

ま、世の中そんなおいしいものがあれば皆さん成功してますから

実際はないのですが ははは

唯一その手のことができるのって結局我々のような虚業であったり

スピの世界のみと言いますか

格闘技の言葉で言えば測定できない世界のものだけなのです

ま、幻想をいだかせれるものと言いますか

マス大山さんの時代って極真空手って対外試合禁止してたじゃないっすか

それって測定の場に出ないということで

そのかいあって極真空手って幻想守ってたじゃないっすか

地上最強の空手って

総裁死後 K-1やらのリングに世界チャンピオンのフィリョなんかも参戦し

勝ったり負けたりで幻想が崩壊~って

でも競技自体が別物なんすよね サッカー日本代表がいきなり

フットサルで大活躍できるかとかそんな感じじゃないっすか

幻想の世界であれば付加価値って簡単につけれますが

測定の世界ではきびしいっすよね~

そうすっと昔のマックのようにアンテナを立てておいて

アメリカではやってるものをいち早く日本に導入して展開~的な

普通の発想になっちゃうんですな 私のようなおバカさんでは

スポンサーリンク

コメント

  1. 猫のチャイ より:

    クレラップは(株)クレハ、サランラップは旭化成です。
    その昔、若村真由美さんがクレラップのCMを撮影中に、スタジオでラップを切る練習をしていて、クレラップを使いきってしまったので、「すみませーん、もっとサランラップくださーい!」って叫んだらしいです。
    その場にいたスポンサー(クレハの偉いさん)も制作チームスタッフも凍りついて、でも若村さんは自分のやらかしたことに気づいてなかったそうで。
    だからクレハはCMに子供を起用することにしたのかなと。(笑)

    クレハも旭化成もラップは非常に優秀ですよ。外国産や、国産でもやっすいのは材質も切りやすさも最悪です。二大巨頭以外は使えません。
    …環境のことを考慮すれば、ラップ自体どうなんだと言われそうですが。

  2. jimi より:

    くれとサランラップは別もんでしたか 勉強になります

    ちなみにもひとつイラつくのがJRのトイレットペーパーとホルダー

    使いすぎさせないようにか すぐ切れちゃいません?もっと長く使いたいのに

    短く切れちゃう

    指にうんこついたらどうすんだ??しかも結構先端引っ張り出すの苦労しません??

  3. 猫のチャイ より:

    JRのは確か、上等なんだか質が悪いんだか、やたら硬くて薄い紙がピッチリくっついて巻いてるタイプでしたっけ。
    ホルダーのカット部分に紙の切れてる部分がくっついてると引っ張り出しにくいので、私はいったん、引き出すのと逆のほうに手の甲で回して、下から回ってくる紙の切り出し部分を肌で感知、そこをピンポイントで指先でくりくりっとすると、紙の切り出し部分がはがれてきます。

    引っ張り出す時には、ホルダーのカット部分を片手の甲で上に持ち上げてから、くるくる~と引き出すと、切れにくくなるかと。

    ていうかマジレスいらない系でした?(笑)

  4. ヘルパー より:

    じみさんがJRの おトイレの個室で
    ペー パーに奮闘してる姿が目に浮かぶようです。

    確かにあんなに プチプチ切れるペーパーは困る(*´д`*)
    少量の紙だと 手が汚れますよ。泣き
    ドアの取っ手汚いぞ。

  5. jimi より:

    おお~、同志よ!!私以外にもJRのトイレに不満を持つ不満分子(国家反逆罪)
    やっぱいるんですね!!

    いやいや、紙の質悪いのでまじ手にうんこついちゃうじゃないっすか
    紙が少ないと

    私鉄のトイレに行くと、なんて使いやすいトイレットペーパーORホルダーなんだと
    感動しますもん

    ありがとう、江ノ電さん&小田急さん!!