お~い、まるやまく~ん!!と叫んでみれば
文明開化の音どころか、そのまんま~のスーパーガード東さんに
禿げは黙っとれ‼‼とばかりに絡んでいたり(禿げにも権利はありま~す)、平成の毒舌王坂上君にも絡んだり(昭和の毒舌王は当然
我らがチョメチョメ、山城大先生DAYONE)
なんですかね?スピード議員やモー娘。候補と言った方々が日本の
政治を司っちゃうなんて
経済一流、政治は三流とはよく言ったものです
ちなみに平成のサユリスト、上西さんは炎上商法の末
食べれてるのでしょうか?
丸山くんも炎上~芸能界なんてうまいこと行くんすかね?
ま、こんなやつに我々の血税を払うと思うと腹も立ちます!!
さて今日のヤフーニュースの記事でかなり興味深い記事を発見
登戸駅(川崎市)がずーっと栄えないんすよね~
それこそ戦前から開業してるのに~
お隣の向ヶ丘遊園は栄えたのに~という内容でして
かなり興味深かったです はい
先日登戸で凄惨な事件起きたじゃないっすか
ある意味起きるべくして起きた土地の因縁だったかもな~
そんな感じがしたりなんです
陸軍の登戸研究所で化学兵器や生物兵器研究してたじゃないっすか
私が気になったのは当然それらもなんですが
中国を混乱させるために大量の偽札を作って、それらを南武線~東海道線で運ぶという内容なんです
凄く興味深いのでリンクを
https://toyokeizai.net/articles/-/291920?page=4
ああ~、登戸って想像以上に業を背負わされたとちだよな~と
人間って業が深い生き物だな~とおもったりです
はい
さてレポ
ジミヘンさんこんにちは。
コメント
読者さんのおめでたのこと、ええ話やな~と読んでたら「私の子では!」に吹きました。
なんとなくですが、ブレスレットがよろしくないものを身の回りからうっちゃってくれたのではないでしょうか。
不妊治療をしている病院って、どんなに新しくて清潔でも、ものすごい念が渦巻いてますから。
不妊治療やめたら妊娠したって話もよくありますが、念が渦巻く病院に通わなくなったことが良い結果につながった方もいるだろうなと思います。
健やかな妊婦さんで過ごしていただいて、元気な赤ちゃんを産んでくださいね。おめでとうございます。
登戸もそうですが横須賀ってどうなんですかね・・。近年の人口減や東芝や関東自動車の撤退などの凋落ぶりが気になります。
今日、たまたま親戚を三笠公園(戦艦三笠がある公園)の灯籠流しに連れて行ったのですが、お盆のせいもありますがワサワサしていてあんまりいい気分ではなかったです。帰りに車でのろのろ左折したのにも拘らず一時不停止ということで警察につかまるし(笑
衣笠あたりも苦手です。以前、衣笠出身の手相見の方が、いい気のあるところではないととおっしゃっていました。
半島という不便な地形もそうだし、鎌倉時代から現代まで戦いの歴史があるのでごちゃごちゃしてそう。
突然書き込んじゃってすみません。
いつも武将のリーディングが楽しみで拝見しております。。
横須賀はですね 私結構惹かれるんですね~ フェンスの向こうのアメリカ!!
好きなので
ただ行くと大抵翌日熱出したりサーフィンで足を粉砕骨折したりいろいろ起こるので
気を付けねばと思ってます
ですがロードサイクルかったのでツーリングにちょくちょく行くと思います
カレー食べなきゃ!!
半島って結構霊的にいろいろ感じますよね
知多半島もそうですし
海流なんかの影響か流れて漂着しやすい気はします
ちなみに釣り人の知人いわく
石鯛釣れるとこに怪異アリ!!だそうです 名言!!
流れ着いていると言えば「とんねるずのみなさんのおかげです」イボタカコのロケを観音崎でやっていたのを思い出しました。灯台を降りた遊歩道のところに昔の漂着した人のお墓があります。最近行ってないなあ。その観音崎より昨日はワサワサしていた気がしました。
これからの時期だとサイクリング楽しそうですね。私は釣り派です。平成町あたりは石鯛釣りができますね(汗
気をつけていらっしやってください。
三浦半島…ドライブや海水浴に行ったことあります 海水浴の下見にドライブがてら走りましたが暗くなっていたので狭い林道みたいなところに出てしまい、行き止まりになってる手前が公園みたくなっている場所に寄り、海岸確認に行った友達を待つ間 公園の中で石碑?をみました
車に戻りましたが友達が戻る迄妙に長く感じました(^^;
エンジン始動するとナゼか車の後ろと前の片方のライトがつかなくなってしまい夜道が怖かった…
帰り道 コンビニに寄った時、石碑にかいてあった文字を何気なく調べたらもっと怖くなりました 海水浴はやめてプールにしました~(^^;
昼間は普通に海水浴場として賑わっていると思いますが逢魔時のようなときには様変わりしてみえたのかも…
横須賀出身でございます。
子どもの頃夕暮れ時、外で遊んでいると
諏訪神社の裏の街角で温泉のマークと
「ト・ル・コ」の赤いネオンが浮かび上がって、キレイだなぁ~と思っていたのを思い出します。
Yちゃんのお母さんはキャバレー「シーサイド」のホステスさん、Hちゃんのお母さんはスナック「サボテン」のママ。
お母さんはみんな細眉とピンヒールの似合う美人でした。
うちのお母さんは「さいか屋」の元デパガ。
若い頃は仕事帰りに毎週米が浜のジャズクラブにジャズを聴きに行っていたので日本のジャズマンにはめっちゃ詳しいです。
登戸で生まれ育ちました。登戸を離れたのは今から30年前です。先日のニュースで見た登戸は道など変わっていて知らない土地に見えましたが所々知ってる風景が映り子供時代を思い出しました。
子供の時の記憶は生田緑地のなんとも言えない雰囲気(防空壕とか)登戸からよみうりランド方面へ続く宅地造成で山(丘)が切り崩されていた風景などなどです。
登戸から向ヶ丘遊園駅の間の西側の商店街の独特な雰囲気はなんかドロドロ?で子供ながらに不思議な気持ちになりました。
当時通っていた登戸小学校は入学した時に100周年記念で学校自体相当古くてとても怖かったのを覚えています。また周囲の長念寺の裏の竹やぶなど激怖でした。いま思うと街全体が不思議な気を放っている?ようなそんな土地でした。岸辺のアルバム冒頭シーンに出てきた多摩川の家が流されていくのも小学生のときに登戸側から和泉多摩川側をみた記憶があります。登戸の多摩川沿いもちょっと怖い空気です。大人になって就職した私は早く街を出たい一心で川を渡り東京都民になったのですが(笑)いまだに懐かしいという気持ちは全然湧かないので登戸へ帰ること(尋ねること)はほぼ永遠になさそうです。
余談ですが、南武線と小田急線の乗り換え駅の登戸で松嶋菜々子がスカウトされたというのは本当でしょうか?一時期登戸界隈で噂になりました。
トルコっていい響きっすよね!!な~んかホテルカリフォルニア的な70年代
西海岸の寂れたモーテル感がありますな
なぜにトルコ風呂というんすかね?不思議です
三浦もたくさん血が流れしかも軍港として~なのでそりゃあお化けも出ますよ
いわくもありますよ
ある意味鎌倉以上におっかない ははは
松島さんは知らないっすね~ ははは
登戸も中々ある意味興味深いっすよね~
なんか未だにうごめいてそうで