読者登録お願いします
スポンサーリンク

伊勢白山道と斎藤一人さんの器を考えてみる

伊勢白さんの教えといいますか

先祖供養もですが利を考えずに黙々と

立派な方はできるかもですが
普通の人は続かないです

はい

介護やボランティアでもそうですが

スポンサーリンク

相手のためにさせてもらってると思いなさい
っていうでしょ?そりゃあむりだって

それは続かないし負担になるしそりゃあ現場で暴行だって氾濫するよってね
わたしなんかが思うに

相手の為を自分の利にしましょう

利=利益ね なんです
どれだけきれいごといったってですね

自分に利がなければ人間続かんです はい

スピ先生がよくきれいごと言いますが

あんたはさあ 信者からガッツリお金とって
裕福な暮らししてるからいえるわけで

って話しなわけじゃんね

大前提がさ 引き寄せやら天にお願いやらさあ
すごくきれいなこと語ってるきらきら輝く

○○さんとかさ あんたはきれいで裕福だからきれいごと
いえるわけでしょ?

って話

人のためを自分の利に置き換えましょう

利はねお金でなくてもいいの 生きがいになったり
喜びでも いやいやであったり強制になったらだめなのです

できればね その利って現世での利益のほうが熱心に続くわけ がんばれるわけ
よくさあ 現世利益=NG っていうじゃん でもこの世に生きてる限り大事なわけ

この世で生きてる限り現世の利益があるからがんばれるし続くわけ
先祖供養も やっても何も感じない いいこともない

だったらさあ 続く人少ないですよ~

だって続かんって 先祖にしたらきれいごとばっかいってやらん人より

現世利益求めてても供養してくれるほうがありがたいじゃんね
じつは そのあたりの器の差というか

伊勢白さんと齋藤一人さんの差かなと

一人さんだったら いいそうでしょ?なんとなく

と思ってたりするわけ はい

ただね 人から見てがめつい あくどいとおもわれたり
素直に自分で考えて

やりすぎだなというのはだめです

たいていはやりすぎってわかってっても

にんげんってさあ自分に言い訳するでしょ?
そこはね ほんとうはしないほうがいい

何に対してのいいわけかって?

それを良心 良心にだけは嘘つかないほうがいいですよ

やっぱ運気下がりますから

最終的に

幸せって誰か一人というのは成り立たないと思うんです
あんたも幸せ 私も幸せ 共栄共存なんだと思うんです

誰かのため=自分の利に置き換えれれば ますます人の為ができるわけじゃん
人のためってすごい陰徳なわけ

陰徳ってつらい思いやいやいや積むもんじゃないと思うんです

それって不健康でしょ?

できれば自分の利を体系化できるといいのです

やりがいや喜びもいいことですが
それをですね 現金化できるシステムにしたらすばらしいでしょ?

人に喜んでもらえる仕事になるわけで

こんどはさ それで雇用だって産み出せれるんですよ
すごい社会貢献でしょ?

あなただけの陰徳ではなく 従業員だって陰徳つめて なおかつ喜ぶ方だって増えるわけでしょ?

現世利益を否定って社会にとってもどうよ?って話なのかも

昔は現世利益=仏教の教えを広げるための方便だったわけじゃないですか?

社会貢献だったりもっと現実の世界に利益をと思ってるんです
そっちのほうが仏様喜ぶと思いませんか?

コメント

  1. 匿名さん より:

    おはようございます。
    介護職やってます。
    激務の中 なんとか笑顔で丁寧な対応を心がけてますが 人手が足りない!
    時間に押されながらの仕事は 正直雑になるし イライラが出てきます。

    充分な人材確保と 効率のよいスタッフ配置
    と無駄のない業務を プランしてもらわないと 様々な問題が生じます。
    (スタッフ同士の人間関係にも悪影響が)

    お給料も 資格無しでも時給1300円~にしていただきたいですわ。

    身体も神経も もの凄く使う仕事ですから

  2. 匿名 より:

    今日もブログ更新お疲れ様です!
    伊勢さん=上座部仏教
    一人さん=大乗仏教
    みたいな感じですかね?

  3. さい より:

    一人さんも白山道リーマンも、おっさんです。つまり日本のマジョリティで、既得権益のある層。しかも仕事も成功し、家族もある。持ってる成功者。つまり強者。そういう人が言ってる事って、弱者に優しくない、弱者の立場はわからないと思ってます。日本社会のマイノリティ・弱者は例えば高齢独身女性です。経済的にも厳しく、守ってくれる存在もない。社会的にも肩身が狭く(日本は独身者はバカにされる)生きているだけで辛い人が多い。そういう弱者が言う事ならまだわかるけど、すべて持ってる人が言ってる事は虚しくキレイごとに聞こえます。善徳貯金だの死後に帳尻が合うだの、今現世で毎瞬生きるのが辛い者に来世で帳尻が合うなどと言われ何の足しになりますか。善徳貯金だの来世がどうの以前に現世で幸せになりたいでしょ。家庭を持って暮らしてる人が大多数なのにどうして自分はずっと孤独なのか。前世の報いなのか。そういう疑問には全く答えてくれない。専業主婦のくっだらない質問には答えるくせに笑

  4. jimi より:

    そりゃそうだ 世の中きれいごといえるのは満たされた人だけっすから
    我々庶民ははいつくばって生きてますから中々ね

    私の好きなSIONの歌で 好きなことだけやれ、そういったあいつは働かなくていい大金持ちだった~と言う歌がありますが 真実です

    ただですね~ はいつくばって生きてる我々のような人種がきれいごとの一つも言えずにどうする!!とも思うのです 9割泣き言でも1割くらいは奇麗ごというのが粋というものでもあります

    さて仏教的に言えば今苦しいのって結局因果論の因果なのです
    さてその苦しみは取れるかと言えばわかりません

    例えば善行を行ったり良い言葉言っても現実の状況がよくなるかはわかりません

    ただその善行はどこかには作用はすると思うのです ただその作用が現仏に現れるかは
    分からない
    それも現実なのです

    一人さんや伊勢白さんの教えをきちっと守れば必ず幸せになれるか それも分からない
    ただですね 善行はやっといたほうがいいのです 徳を積んで今世は良くなる、来世がよくなる云々以前に人として
    悪いことするよりは普通に考えればいいことしたほうがいいに決まってますから

    という感じっすかね
    あとはですね 現実を受け入れるしかないのです 苦しい現実は現実として
    人と比べて幸せもいいけど半年前の自分より少し状況がよくなるように

    それが大事だと思うのです お金がなくて困ってたら月収3000円でも多くもらえる仕事したり、節約して3000円なんとか捻出するとか
    現実的にどうするか すごく大事です はい