さていつかの表ブログで書いた 芦原サンの鬼神ですが ちなみにこの方伝説的な空手家サンね
この方の技術書を持ち帰ったら
家の中で電気がショートする音が何度も何度もなのです
しかも何もない空間から でですね
また本を開くと鬼神と言うのが現れてたんです 芦原サンのお写真から
鬼神って実は小さいのです 多分50センチとか 30センチとか?
それくらいで この方のはですね 道教系の童子といいますか キョンシーみたいな格好ではなく
いめーじとしては左側の人のような感じの 幼くて男子か女子かわかんないような感じで
義経の鬼神もこんな感じなのです
ですが 無邪気さの残酷さといいますか そんな感じがあるのです
悪気なく子供がトンボの羽ちぎっちゃうみたいな
なので周りの人ってほんとうに怖かったと思います えも知れぬ底なしの怖さと言いますか
実はですね MMAの選手やら格闘家でメッチャ強い方でも
鬼神が と言う方 他に見たことないのです
歴史的に有名な剣豪でも 鬼神と言うのは 武蔵サンにもついてる感じしませんし
柳生十兵衛さん 以前も取り上げましたが この方ってメッチャすごいと感じます
実は武蔵サンより上なんかじゃないかと 武蔵さんが人間だとすると
この方は人ではないレベルと言いますか はい 化身ですよね 化身 もしかして鬼神の化身
なんかじゃないかと思っちゃいます いるだけで理屈抜きで怖い と言うお人ですな
殺気やオーラをしまうしまわないではなく 勝手に感じちゃうと言うくらいに
父但馬守もですね 困ったと思いますよ わが子ながら 底なしに怖いし また
何を考えてるか底なしに分からない
柳生但馬守をしても そうですから なので亡くなって 一番ほっとしたのは父だったのかも
反面ですね もし何かのことがあったとき 江戸柳生はこいつがいるから
と言う思いもあったと感じます 何かって?
結局剣術師範としての 剣の腕前です 但馬守って早くから将軍家に仕えちゃったから
本当の意味で一子相伝受けてないじゃないですか?
そちらは尾張柳生の兵庫さんへで そちらは尾張家の指南役になって 実は剣のうでは
尾張柳生のほうが上だろう と 世間もまた尾張徳川家も思ってたのです 絶対
剣術好きの将軍家光が もし空気を読まず(もしくはあえて)どっちが上なのだ?
となった際に なのです 兵庫は名人と評されその息子連也斎は天下に天才と評されているのですから
ただ十兵衛存命中は そんなこと誰も尋ねなかったと思うのです 家光も ぎもんにさえも
あの鬼神のごとく十兵衛にかなうものがいるはずがないって
もしたずねられても 但馬守がこっちには十兵衛がいますから
と一言言えば ただそれだけで決着つくみたいなね
ちなみに新撰組では実は斉藤一が一番強かったとも言われますが
私に感覚では間違いなく天才沖田総司だと感じます いろいろな説はありますが
間違いなく ダントツで
といいますか レベルと言いますか ステージが違いますから はい 間違いなく天才でしょうね
この方は ま、美形ではありませんが ただ人気はあったでしょうね はい
さて次は沖田さん リーディングしましょうか?
しかし十兵衛さんは 怖いです ただいるだけで 全身の毛が逆立って ぶるぶる震えちゃうほど
怖いです
芦原サンの怖さも そんな感じなのでしょう 理屈を超えて 身体が怖がる 本能が怖がると
胆力を鍛える 云々のレベルじゃないですからねえ はい
コメント
dissertation editing services https://professionaldissertationwriting.com/
writing editing services https://dissertationwritingcenter.com/
dissertation writing help https://accountingdissertationhelp.com/
rutgers dissertation proposal help https://writing-a-dissertation.net/
art dissertation help https://bestdissertationwritingservice.net/