読者登録お願いします
スポンサーリンク

障害のあるお子さんを持った親御さんへ

先日テレビでアスペの子供の特集やってて

フッと感じたのが

障害を持つ子供の親って皆さん菩薩だなあって 特にお母さんが

はじめから菩薩の方もいれば育てて行くうちに菩薩になって行く方も

でも皆さん本当に苦労され泣かれるわけじゃん

菩薩になるとそういう苦しみがなくなるかというと そんなことはないですな
やはリ肉体があるというのは苦しんだり悲しんだり、じたばたしたり、喜んだりで

多分それが生きるということなんですな

スポンサーリンク

ちなみに観音様もどうやら四六時中悩み悲しんでます

どうすれば衆生を救えるかって ただね、結局自分のほうを向かないものはどうやったって救えないって

さてアスペの子を外で見たときにフッと浮かんだのが ああ、魂やらがこの星のものじゃないから
この星の常識に合わないだけなんだって

そのちびっ子はまだ小さかったから西洋の天使のような感覚を感じたんです

ああ、天使というのは人間から見たら結構残酷で非常識な側面もあるよなあ

でも天子にすればそこに悪意も何もなく なんだなと

ま、あくまでも実際に障害のあるおこさんをもった親御さんはこんな綺麗ごとの世界でもないでしょうし

将来の不安だって当然持ってると思いますが

私なんかのように人の親になった経験のない人間が言うのも

おこがましいですが

世の中何とかなる、人間絶対に何とか生きていけるのです

悲観だって不安だってあるに決まってますが

世の中絶対何とかなります!!大丈夫です

それにですね 悩みや苦しみ人間解決したいですが

解決せずに寿命を全うしたっていいのです

世の中そうそう悩みやら解決できてという人間のほうが少ない

みんな大なり小なり問題を抱えたまま死んでいくのです

それの何が悪い??

スピなんかだとこの世は課題を抱えてやってきてその課題を克服するのが正しいのですと言いますが

そっか??と思うのです

別に克服できなくてもいいじゃん そんな風にいうから追い詰められていくんじゃないか?

別にマジでしんどかったらその課題から逃げてもいいじゃん、

克服なんかできなくてもいいじゃんと思う

あえて課題という言い方するなら

大事なのは克服ではなくその課題にぶち当たってさてどうしたもんかと

考えることじゃないか?

あ、こりゃ無理と逃げるのも回答だし、一応頑張りましたが無理でしただって立派な回答

それでいいじゃんと

それくらいの気持ちで大丈VVです(ワーゲンじゃないよ、ダイジョウブイです)

コメント

  1. 名無し より:

    うちの子供が該当者です。
    17才になります。
    一人っ子です。
    友達もいません。

    周囲に適応出来ず
    中2から学校にも行けなくなりずっと家にいます。
    グレーゾーンなため愛護手帳はまだ頂いていません。
    親が元気なうちにこの子に合うような道を探してあげたいと思ってます。

    • 今日は匿名 より:

      余計なお節介かもですが、18才以上になると取得難しくなる場合が多いので療育手帳は早めの取得の方がいいですよ。身近な人が子が12歳の時に取得迷ってられましたが、現在22歳で就職枠も特別枠で自治体からの金銭援助もあり経済的にかなり助けられています。自分達が居なくなった後のことを考えると良かったと言っています。軽度の知的障害の認定で外から分かりづらくいじめにあって知的障害がIQ診断で判明しました。自治体でも当初知的障害な訳がないと言われるくらい外から分かりづらかったのです。
      現在は郵便局で特別枠で就労できています。18過ぎてだと自治体も認定したがらなく?なる場合も多いようです。