読者登録お願いします
スポンサーリンク

人生なんて妥協の連続です それが何か??

足立区のたけし、紅白の浅草キッドの熱唱評判いいっすね~

以前から浅草キッド押しで何度もブログにアップしてた私としてはうれしい限り

スポンサーリンク

何年か前の美輪様の紅白以来にジーンとしました

その前はサザン、昨年はキーちゃん(NOTO北沢)&北野のW K出演で今年の紅白はもうネタがないんじゃないか??

Kだけに小室のKくらい??

と言うことで紅白のたけしの動画探してたら見つからず

かわりにこんな動画発見

タケちゃんの偉大なる母の葬儀のインタビューです

私も泣けて最後まで見れないです!!

たけしサンのこういう優しいところがやはり人気ですよね

毒を吐きまくるけど実はとてもやさしく~という

以前談志さんのインタビューで自分のようなきつい顔の男は本来は

毒を吐くときつすぎと映るから吐かないほうがいいんだ~と読んだ気がしますが(違う方かも)

ふと思い出しました

相談でお子さんも主人も発達障害で自分自身余裕がなくなりお子さんにきつく当たってしまい落ち込みます

そんな内容来ました

そうっすよね~ 外野がそんなのは駄目だ!!って正論はいたって、介護と同じで実際現場の渦中にいればそうなっちゃうのも仕方ないっすよ

人間だもの

私思うにですね、なかなか現状は変わんないと思うのです

祈祷受けようが占い師のとこに行こうが

発達障害が軽く~というよりも変わるとすれば環境位で

お子さんにとって良い環境を手に入れれたとかそんな感じで

結局自分の思うように進まないことに対しての気持ちの持ちようくらいしか現状は対応できないと思うのです

例えばお子さんや介護でお年寄りたたいたりって実際あると思うのです

たたくほうだって本来は悪い事って分かってるじゃないっすか

それでもそうなるのってやはり余裕がないもんなんですよね

子供が自分の望む方向に育っていかない、それに対して本来寛容でなければいけないとわかっていても寛容になれないことに対して悩んだり悲しんだりするじゃないっすか

わたしなんかもですね はっきり言ってどれだけ人生なんて妥協を重ねてきたことか

妥協って結局自分が理想としてること、良きことと思ってることに対して妥協じゃないですか

そりゃあ人間ですもの 妥協せずに進みたい方向に順調に行ければそれに越したことはない

ですが私なんぞは結局これだけ妥協して生きてきたので

今更妥協の一つや二つ増えたってどうってことはないのです

思い通りにならなくたってまあしゃーない、今に始まったことでもない

そんな感じで思ってますので

まあそんな考えもありかもですね~

子供って何よりも大切だから心配で仕方ないじゃないっすか

このまま進んだら将来大変なことになるんじゃないか?

生きていけるの?とかって

苦労だってさせたくないでしょうし

比較的(というかかなり)自由な我が家でさえ、父なんかは私の生き方すご~く心配してて、そんな仕事でだいじょうぶか~~

社会はそんな甘くないぞ~、そんなことを母に言ってたりもでしたが

多分世の中と言うのは、なんだかんだで生きやすくなってると思うのです

私の時代よりも父の時代、父の時代よりも祖母の時代のほうが生きてくのも大変

父の時代だって多分我々の時代より余暇と言うものって少なかったと思うし、楽しむということに関してっていまよりお金かかったんじゃないかと思うのです

今はスマホがあれば楽しめるし

そう考えていけば、案外我々の常識と言うのもその下の世代の時代になると変わっていって

何とかなっちゃうかもしんないですしね~と思ってたりなのです

思い通りにいかない現状なんて多かれ好かなかれみんなそうっすもん

生きるって結局妥協していくことですから

妥協もですね、他人さんや外部との妥協以外に、自分自身との妥協だってありなんです

本当はきつく当たりたくないけど当たっちゃう理想でない自分の現状がきついじゃないっすか

そこ妥協して理想じゃないじぶんなんだけど

仕方ないくらいに思えば案外今よりも余裕ができるかも

それも普通に考えてですね、余裕がないから子供を虐待していいって考えちゃうサイコさんはそんな考えダメですが

本当はきつく当たることはダメって分かってるんですという普通の人にはありです

コメント

  1. ししゃも より:

    染みました…。

  2. 匿名 より:

    人間、って悩み苦しみと妥協に耐えて、を繰り返しながら生きていくものなら、それを修行と言うんですかねぇ。

  3. jimi より:

    まあ修行と言うよりも生きるということがそういうもんじゃないかと
    みっともなくみじめでそんななかにたまにはうれしいこともあるというのが人生じゃないっすかね~

    それを前提でさてどうやって生きてきましょう~から始まってどうやって少しでも楽しくね
    創意工夫しましょう~なんじゃないっすかね~

    そうそう現状は変えれないので(金持ちになったりモテモテになったり)
    結局はどんな考えでどんな落としどこで~

    それを試行錯誤が生きることです(と偉そうにジミ老子様です、ちなみにパパジミは
    当然労使様)