読者登録お願いします
スポンサーリンク

吉田豪の人間国宝、頑張れ岸辺シローさん

私が好きな物書きの一人に吉田豪さんがいる

最近ではプロインタビュアーとして様々なメディアからお声がかかる大物になりましたが、かれこれ20年くらい前の雑誌紙のプロレス時代から

圧倒的に面白い文章書くな~と思い実はほぼほぼすべての著作を買ってたりするのですが

その数多くのインタビューの中で圧倒的に面白い!!と思ったのが

スポンサーリンク

作家で元安藤組のチンピラでもあった安部譲二さんと、岸辺のシローさん

前者は作家なので当然言葉と視点を持ってますが、シローさんはひょうひょうとした語りと、破産直後なので圧倒的な自虐のバランス、

芸能界の暴露のバランスと語りが圧倒的に面白く、この人は本当に頭がいいな~、しっかりと自分の現在の立ち位置と商品価値も客観視できてるし

長年ワイドショーの司会をする男は違う!!とうなったものです

ちなみにお亡くなりになった梅辰は、シローと全く逆の人でこれも面白い シローさんは発言が世間に、読者にどう届くかを認識しながらの発言に対し梅辰はそんなことにはまったく興味すらなく

ひたすら当時のぶっ飛んだ映画界でのエピソードを連発

しかも岡村発言どころじゃない内容ばかりじゃないですか??

インタビュー側の豪さんが大丈夫か??という内容ばかりで

しかもインタビュー後の掲載のNGは当然一切なしというか

世間にどう届いてどう受け止められようが全くの無関心

多分昭和の銀幕の大スターってそういうものなのでしょう

梅辰さんとチョメチョメ山城さんの東映時代のエピソードは今だったらコンプラ完全アウトですが抱腹絶倒!!

吉田豪と山城さんのインタビューは実現してほしかったな~

山城さんはどう世間に届けられるかって凄く計算できそうなイメージなので圧倒的に読者サービスのインタビューとなったでしょう

さてそんなシローさん、最近どうしてるかな??と思ってヤホって見たらこんな感動的な動画が

特に12分50秒あたりからのビートルズのイエスタデイを唄う岸部さん見てください

これほどに美しく、そして悲しいイエスタデイを聴いたことがない

そして切なくて泣けます

今は老人ホームで生活してるそうですが

もしかしたらもう寝たきりで、窓の外の新緑なんかをボーっと眺めてアメリカ留学~タイガース時代の若く新緑だった時代をまどろむ記憶の中で思い出してるかもしれない

イエスタデイをたどたどしくつぶやきながら

これ見て思ったんですが、以前統合失調症となったルーズターズの大江さんをいまや日本ロック界の超大物となったメンバーたちが支えながらそうしてた動画紹介しましたが

学生さんの頃なんかはバンドやってプロになってCDだしてツアーで全国回るのが目標だったじゃないですか

でも本当はプロなんかになれなくても社会に出て、学歴、会社、収入なんかの格差の中でいきていく毎日の中で

昔のバンド仲間たちって同じくらいのおつむと学歴と当然みんなお金も社会的地位もゼロだったわけじゃないですか

会えばその関係に戻れる これが凄く財産なんじゃないかなーとみてて思いました

シローさん、薬で廃人同様になったパンクス達の永遠のカリスマジョニーサンダースのマイウェイやあのあたりに通じる悲しくて切なくて美しさですね

シローがビートルズのカバーならサンダースはストーンズのカバーです

もしかして認知や寝たきりなのかもしれないですが岸部さん、安らかにお過ごしくださいと思います

ついでに、ガンズのアクセルが憧れてた若かりし頃のマイケルモンロー

が憧れた若かりし頃のマイケルモンロー

今見るとファッションや雰囲気、立ち姿やマイクの持ち方なんか初期アクセル影響受けまくりですな

かっこいいわ!!とおもい最近はどうなったと思って検索したら結構マッチョでビックリガッカリ、しかも顔がサンハウスの菊さんと同じ顔になってってガッカリ君でした

検索しなければよかったYO

スポンサーリンク

コメント

  1. チャム41 より:

    シローさん根っこは音楽なんですね!
    何なんでしょう、この物哀しいポール感。
    タイガースは良い老後感ですね〜。
    ルースターズはリボーン感ありますよね 笑
    良い老後に向かってだったのがメンバーがテンション上がってリボーンしていくマジック!フジは細胞若返っていくような感じで。
    ロックバンドは終わったとかどうたらありますがまだ何も始まってないのかもです。
    だってストーンズまだ現役だぜと 爆

  2. jimi より:

    確かにリボーンですな スパイダースにしてもタイガースにしても年取って皆さん大金持ちになっても青春期の人間関係其のままで会えるっていいですよね

    昔はドントトラストオーバー30がロックでしたが
    実はロックって年取って醜く無様になってからの生き様をどうありのままに見せれるか?

    何じゃないかと最近思います それこそボロボロ廃人のデルタやシカゴのブルースの偉人たちのように
    そう考えるとロックの根っこってブルースな生きざまが必要ですよね

    シロー切なすぎます あれだけ頂点にのぼった人の最後がこれって
    多分周りの人間たちはみんな去って行って、最後に残ったのが昔のバンドメンバーって
    ええ話しですな
    ルースターズにしても

    すかんちのしまゃんにしても 

  3. miko より:

    シローさん
    西遊記のかっぱ役さごしょうだっけ??
    なにか淡々とした雰囲気がそのまま演技に出てましたね。
    この方役者より歌ですね

  4. チャム41 より:

    震災以前はリユニオンは無しが美学だったの震災以後は生きてて求められてるのにリユニオンしないのは何故っていう空気になりましたよね。生きてんだからやれよと 笑
    サヴァイブしてる音、再起動の音って沁みますよ 泣
    ロックでないですがシュガーソウル聞きたい気分です 笑