GW後半戦の今日の昼下がり、公園でちびっ子と推定年齢65歳のおばあちゃんが野球をやってた
投げては野茂もびっくりトルネード,打っては梨田のこんにゃく打法で孫をきりきり舞い!!
日本人はこう勝たなきゃ!!とばかりにヒットエンドランやディレードスチール,時にはバスターまで交えてちびっ子を翻弄!!
最後は曲者元木の隠し玉でゲームセット!!
当然こんなラストイニングにちびっ子号泣!!
おばあちゃんすげえ!!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
さてそんな素敵なおばあちゃんをしり目に足の具合もかなり良くなったので久しぶりに歩いてみた
この一週間ほぼほぼ歩けなかった&無理くりスーパーまでのビっこ歩行程度の半寝たきりだったのでちょっと心配
そんな感じで歩いてみると体力と筋力がガタ落ちで膝がすぐにがくがく、息もすぐに切れる
ちなみに以前足を粉砕骨折して2,3か月ほぼ寝たきりだったときはリハビリで歩くのがしんどいどころかまじで走り方忘れた!くらいのレベルでした
走るってどうやってたっけ??そんな感じで頭で考えてゆっくりゆっくりその動作を行うという感覚
結局今日も近所しか散歩できなかったですが凄く気になることが
空き地の楠(と勝手に決めてます)の大木が切られてる!!
マジか!!
この木、近所の子供たちが枝にロープなんかかけてターザンごっこしたり登ったりと凄く子供たちと仲良しだったのです
木もすごくうれしそうで
まさか切り倒されるなんて!!子供たちガッカリですよ
多分更地にして建売住宅なんかにしちゃうのでしょうが
凄く嫌な感じしかしないのです 木の祟りというものもですが、実はここの裏手にとある神社があって、そこのご眷属さんなんかも夕方になると子供たちが遊ぶのを楽しそうに眺めてたんですね
神社の木の上から(ちなみにカラスの様なご眷属なんですな
なぜか)
こりゃあ眷属たちも怒ってるんじゃないかな~とすごく思うのです
古木や古戦場病院といったいわくのある場所以外でも
実は神社に近い、子供たちが遊んでたような場所を宅地化するのもあんまよろしくないんじゃないかと思うのです
私の感覚的には
名前も知らない植物ですが、イイ感じに群生してますが
これも当然撤去して家建てるわけですからね なーんか嫌な感じしかしないのです
まさか木の伐採もお祓いや祈祷を受けてないなんてことはないでしょうね??と思いながらも
ちょっと心配です
村の鎮守なんかそうなのですが、神社の境内って子供たちがよく遊んでるじゃないですか
それこそ昔の時代から
それを目を補足して御祭神さまやご眷属様たちが見てたりするので(とくにゆうがたなんか)は
子供たちの場所を宅地化したとこに住むのはよろしくないかもしれないですね
少なくともご眷属様なんかは敵に回しちゃうような気がします
アーメン
因みに物件選び、ブログでいろいろ書いてますが
結構私的に重要視するのが、赤ちゃんなんか連れてって
キャッキャキャッキャ笑う物件はとても良いと思ってます
逆に泣き出すような物件は絶対にNG
実はコンサルなんかでも結構使う方法です
事務所の移転や店舗選びの際なんかに、従業員や知人の赤ちゃんなんか連れてきてもらって、様子を見るという
案外これは外れないです
多分赤ちゃんって我々よりも土地や建物の気、物の怪や霊なんかに敏感じゃないかと思います
コメント
昔から木を切ると良くないことが起こる、とうちの親族が言ってまして、
引っ越しの際、木を新宅に植え替えたためにうちの庭は、センスとはかけ離れたものになってます(泣)
そして、なぜか緑の手の一族。
周囲に建物ができようがにょきにょき生える。
家に観葉植物(ミニでも)が数年後には巨大な森林のように(誇張)
枯れないのは良いことなんでしょうけど、センス…
そして、世話をちゃんとしようと思ったら、結構お金がかかるんですよね。
観葉植物なんてアラサーですよ。
その楠の場所、以前は神社の敷地だったんじゃないでしょうか。眷属さん達の意識は人間の土地境界など関係ないので、たぶん今も神社の木と思ってるんじゃないかなぁと。
伐採された木自身は運命を静かに受け入れていても、眷属さん達は怒ってそうですよねぇ…。
田舎なんかだと、車で道を走っていて「この木ジャマ…」と思うような、道の真ん中にでーんと大木が生えてたりしますが、きっとそれでいいのでしょうね。
実は私もここは〇〇様の敷地だったんじゃないかと思ってるんです
多分うっそうとしたはちゃしのような感じだったのかなと
ある意味のご神木的になってた気がします
請け負った業者さんたちなんかに障りってきそうですよね
眷属さんたちにしたら請け負っただけですから~という論理は通用せず
直接伐ったのはお前らだろ!!そんな感じで
赤ちゃんは最高のコンサルタントなのかもしれませんね。神社の近くの物件は気をつけます(^^)
物件探しに赤ちゃん&ちびっ子必須アイテム
知り合いに赤ちゃん居る人いないな~と思っていたら
職場に産休スタッフさん居たわラッキー
赤ちゃんはイイっすよー 私の感覚ですとやはり赤ちゃんが楽しそうにしてるとその場の気て凄くいいじゃないですか
その場にいる人みんなを幸せにする力持ってますしね~
多分思考や判断という回路を使ってないので感じたままをストレートに表現するので
赤ちゃん判断は正しいと思います
2threshing