読者登録お願いします
スポンサーリンク

サナトリウムとコロナと霊

さて久々に鎌倉方面の海沿いを散歩 そろそろ体調も戻ってきたので

身体も動かさねば!!

そしたらなんと最高気温が28度!!マジか!!そりゃあこの辺りも砂漠化しちゃうよね~と思ってたら砂浜でした

でへへ

隣を見るとどう見ても70近いおばあちゃんが2度見しちゃったほどHIPなロンT着ててびっくり なんとBALZAC

マジか!!

デスオブピザのロンT辺りなら、巣鴨の洋品店なんかにつるしてそうなのでおばあちゃんが着てても不思議はないが

バルザックを巣鴨で売ってるイメージは全くない

もしかして20年来のファンか??言われてみれば化粧だってマリリンマンソン風だし

恐るべし湘南!!(多少誇張あり、RIMIXです)

さてそんなオルタナおばあちゃんをしり目に(てかオジーオズボーンクリソツばあちゃんがいても不思議ではないんだよな~ オジーの追っかけしてた少女たちだってそんなお年だろうし)

海岸線をてくてく歩くと、何々今年の小動神社の天王際は中止になりますの張り紙が

いやいや、この世界的疫病コロナの今だからこそ牛頭天王の疫病封じのお祭りお願いします!!と思うもさすがにしかたがない

ということでまた歩くと急に左ひざと頭が痛くなり頭がくらくらするので座り込む

なんだ???

スポンサーリンク

するととある病院が取り壊されてた

病院を解体して土地売って家が建つのか、もしかしてホテル?なのか

単に建て替えかはわかりませんが

IMG_3160

昔は結核の療養所でもあった病院です

うわああ いろんなものが噴出しとるよ病院の上の丘の家や近隣の住宅大丈夫か??

作業員さんたち大丈夫か??

私的にはやはりこの手のいわくのある建物を取り壊したりするときって絶対にお祓いや祈祷したほうがいいと思うのです

しかもこの世界的コロナの時期にか~

実はコロナが世界的に拡大し始めたころ、この辺り散歩しててふと浮かんだのが

実はこの辺りの病院って結核の療養所だったから、その頃のお医者さんの霊なんかが凄くコロナに対して頑張ってくれてるよな

お医者さんの霊たちが生前働いてた病院で頑張ってるよな~と思ってたのです

昭和の30年代くらいの結核って不治の病みたいな感じでしかも肺じゃないっすか

なのでその思いがとても強いな~と思ってたのです

このタイミングで解体と疫病退散の天王祭中止

なんか湘南嫌な予感するよな~GWあけてコロナ感染するのかな??と思ったりです

何となくというか凄く嫌な感じがするのでしばらくこの辺り~七里ガ浜おサーフィンはやめとこうかな

お盆の時期も今年はここはやめておこう なんか怪我しそうな予感しますし海に足を引っ張られそうな予感が個人的にはしてます

建物の中やてて物の下にいたモノたちがぶわーっと表に出ちゃったな

そんな感覚でした

もしこの土地を分譲して家なんか建ったら結構住む人はしんどいだろうな~と思いながらも

目の前がサーフスポットで駅も近いので手が出る値段だったら正直解体よな~というのも本音です ははは

ま、現実は無理ですが

宝くじ当たんないっすかね!!

スポンサーリンク

コメント

  1. より:

    さすが湘南‼️私も老後は湘南移住でハイカラ婆さんになりたい‼️昔から、おばあちゃんになったら、ベリーショートに赤髪。(よくいる紫ではありません)のファンキー婆ちゃんになりたかったんですよね〜(笑)湘南なら受け入れて貰えそうですね…
    病院怖いですね…。特に古い病院は見えない私でも気持ち悪いな〜って思っちゃいます。
    そこで働いてくださってる人本当に凄いな。って。毎日ここにいて大丈夫なのかな?と心配になっちゃいます。お盆もそうですが、これから梅雨時期も何やら寄ってきそうな時期ですよね。。
    オルタナおばあちゃんも寄ってくる!?色々お気をつけください(笑)

  2. 猫のチャイ より:

    目に見えないと信用されないことがほとんどですが、最近は目に見えないもののほうが怖いなぁと。
    コロナも、顕微鏡では見えますが無症状で歩き回るとクラスター発生源になったりするし、インフルエンザよりずっと見えづらいです。

  3. maKo より:

    逗子海岸で海水浴って 大丈夫ですか?
    なんか 山の辺りに目をやると なんかあったかな~と

    湘南海岸は何度か行ってますが湘南海岸と逗子海岸を比べると 集まってくる人達のカラーが微妙に違うような。

    葉山だとまた違うカラーというね

    今年はどこに行こうかな~??

  4. なおなお より:

    こんにちは。初めまして。私の住んでいるマンションの道路挟んで向かいは新興住宅地ですがそれが建つ以前には同じく結核病棟が有ったらしく、私の主人も、両隣りの主人もよく咳をしております( ^_^ 😉 ジミヘンさんのブログを毎日読むのが日課ですが、やはり目に見えない影響は有るのか気になりました。今大変な時期ですが早くウイルスが落ち着くと良いですね!お身体復調されつつでなによりです(*^_^*)

  5. チャム41 より:

    それバルザックTではなくスラットバンクスTの可能性も 笑

  6. れすぽうる より:

    全く関係ないハナシですみません。

    ジミさん、ゴダイゴの浅野さんが12日にお亡くなりになったそうで…(姉貴から今日聞いた)。
    ガンダーラ、モンキーマジック等コピーしてわかる高等テクニック!歌謡曲なんてと馬鹿にしてた当時のワタスには難易度が高すぎる楽曲でした…。

    まだ68歳なのに…。家人がドアを開けたら其処に倒れてた様で突然死なのかなぁ。

    合掌。

  7. jimi より:

    お亡くなりになりましたね 実は数年前までなんでゴダイゴってあれだけの凄腕ミュージシャンばかりなのに浅野さん??と思ってたのです ユーチューブでモンキーマジック見て、ワンフレーズめっちゃカッコいいカッティングがあって実はこの人すごいのねと知った体たらくで ははは

    ゴダイゴってミッキーさんの鍵盤がギターのカッティング的フレーズでバンド引っ張ってるからわかんなかった
    ネットニュースで知ったんですがJCやOD-1という日本が世界に誇る名器は浅野さんが共同開発してたんですね!!偉大すぎます
    ちなみに大学のサークルの共有アンプはお決まりのJCとヤマハのFでした
    いや~私的には使いにくかったYO!!

    オーバードライブは当然未だにOD2を使ってます

  8. れすぽうる より:

    そういえばジミさんはミッキー吉野の才能褒めてましたね。

    ワタスは学生の頃はエフェクター7つも8つもつけてまして9vの電池代がバカにならず、パワーサプライを使用してました。当時18v仕様(デジタルディレイDD-3とか)もありましたしね。

    OD-1(今ならプレミア価格!),DS-1.を並列につないでコンプレッションサスティナーをソロ時にかますというアホアホマンでした(笑)。当時家のアンプはJC-77でした。
    今はエレキ弾かないんですが、基本アンプ直です。ROLANDのブルースキューブです。

    浅野さんは結構色んな方と共同開発してますよね。ひけらかさないテクと、柔和な顔つきのイメージがあります。

    大学サークルアンプは何だったかなあ、グヤトーンのFLIPとジャズコ120.あとメサブギーだったかなー…忘れた(笑)。ハードロックにジャズコは使用したらダメっすよねぇ。

  9. jimi より:

    そういえばメサブギーはどの音楽サークルにも必ずありましたね
    高校の頃はツインリバーブ使ってたので大学入ってJC使ったとき、なんじゃこりゃ!!と思った覚えが
    これはどう使うのだろうと思ってイメージしたのがアンディサマーズやエッジあたりの
    ディレイの方でした ははは
    HRにJC!!グレッチにマーシャル的な喰い合わせでいいっすよね ははは
    お腹壊しそう

  10. れすぽうる より:

    アレ?何か身体の節々が痛い…。ゾクゾクする悪寒…風邪か?もしやコロナ?いやそんなはずは…この家建ててまだ風邪は6年間一度もないのに。

    はい、風邪みたいです(苦笑)。熱いお風呂気合いで43度を25分入って思い切り汗かきべそかきした後の猛烈なガクブルが襲ってきました。悪寒という次元ではなかったです。ケータイボタンが押せないですから。故志村けんさん演じるばーさんがお茶をこぼしてのめない位の手や腕震えです。

    早速、寝る準備。ユニクロの超極暖長袖来て、掛毛布3枚、首にはタオル巻いて(流石にネギはしない)布団に入る。

    母に夕食(9〜10時)の時間になったら作るから起こせよーと告げると、嬉しそうに「おまえもコブラにかかったのか?」と言われ、違うわ!コブラなんていねーわ!コロナだわ!って笑かしてらいました。

    まだ頭痛い、脚はゾワゾワするで不快ですけど、嫌な汗を強制的にかいたので震えもとまり、多分だいじょびBON JOVIかなーと。リビンオンナプレイヤーのプレイヤーは祈る人なのかーと(笑)。

    因みに熱は大して無く、咳もあまり出ませんし、味覚もしっかりしてます。
    母は今日の運動が無い!とニヤニヤしてますね。

    皆さん、お大事に。もう少し横になります。

     
     

    • あー坊 より:

      れすぽうるさん、どうぞお大事になさってくださいね。気温の乱高下、まだ続きそうですし。

  11. れすぽうる より:

    あー坊さん、いつも気遣いありがとうございます。明日は東京は朝方から小雨まじりとか…気温も最高22度みたいですし。

    母に夕食作りましたが、明日はペットボトルと缶を捨てる日なんで母に「階段下って玄関の先に棄ててきて!」と3往復階段登り降りさせる事に成功しました(笑)。

    シャツを2回取り替えましたが、夕食作れる位には回復傾向です。クスリなんぞに頼らないワタスですが母が葛根湯を持ってきてくれまして。漢方なら良いかな?と母に礼を言いました。

    人に気を使わせるのは認知症によいのですよ〜(苦笑)!