ネットで少し話題という予言をする方ですが 実は若い女性ではなく正体はおっさんなんじゃないかと最近ふと思う今日この頃なのですが
なぜ?と聞かれても何となくとしか答えようはないですが
一月近く自主自粛で電車なんかに乗ったりしない生活でしたが
先日久しぶりに電車に乗って都内でお仕事に行きました
物件見てほしいということで
場所は築地と銀座のあたりなので東銀座からフラフラと歩いて行きます
オフィスと自宅をということなのでどちらも見に行くと、普通にいいじゃん!!
ははは
私の持論で、昔からの政庁や経済の中心となる場所って風水や気が悪いはずないのです
特に江戸時代あたりから作られたり置かれたとこって
普通に気の良き場所に政庁や経済の中心を置くに決まってるしもしくは
家康さんのお江戸改造計画のように人工的にも気をよくしちゃう
ま、銀座や築地が経済や政庁かと言われれば微妙ですがある意味では日本の中心地ともいえるじゃないっすか
天下の朝日新聞本社ビルもありますし(当然朝日嫌いの私は嫌味)
ま、そんなこんなでこの物件はありというお話をした後は、本郷に向かいます
文京区いいっすよね~、私の憧れ、東大の赤門はあるし、未だ文人の薫りが残るじゃないっすか
正直今では面影もないですが、坂道一つとっても当時の文人たちの愛した街の空気感感じません??
ま、お目あてはこちらの金魚坂という金魚屋さんですが
路地裏の坂道の風流な金魚屋さんって、昔ながらの本郷のイメージそのものじゃないっすか??
自粛期間ということもありそんなに人もいないので、昭和の夏の一日という感じののんびりした空気が流れる本郷界隈です
文人の匂いを求めて少しフラフラするとすごく気になる方角がある
何となく気になる
ついてみたらマンションが建っていましたが、もともとは松代藩高どこかの藩邸跡 なるほど~ 何となく空気違うよね
ここに藩邸たててたってやっぱ昔の人はわかってるよな~
当時なんかはこの場所、良き場所だった感じすごくしますもん
帰りは神田のカレーグランプリで優勝経験のあるカレーやでカレーを食す
コクがあってマジで旨い!!最近お気に入りの上等カレーさんと同じ感じの甘くこくがありというドミグラス風カレー(勝手に命名)
うちの近くにできないかなーと思いながらも実は思ったことが
こちらもチェーン展開してますが店舗数は業界一位のココイチに遠く及ばない
私も名古屋人なので子供のころからココイチ食べてますが正直そんなにうまくはないじゃないですか
トッピングや大盛りにすると実は高いし
味は絶対ここのカレーに負けてます ココイチ本格的カレー度ゼロだもん
ただ次どっち行く?と言われるとココイチなんです
たまに行くなら今日のとこですがデイリーだったらココイチ
うまくはないけどまずくもない まあ普通なのですが
ある意味日高屋さんお同じでおいしくないけど飽きないよ!!
チェーン店ってそこは結構大事なんでしょうね
数軒隣にココイチがありましたが
多分毎日の客数ってココイチさんの方が圧倒的に多いのだろうな~
コメント
次回はぜひ都の西北早稲田の森をジミ散歩して下さい!
都の西北~は学生島耕作で私の中ではもう私の庭のようなもんっすよ!!
ちなみに時代背景は1970年代なのでかなり昭和のですが ははは
島さん政経だっけか??ともったら法学部でした
作者の弘兼さんも山口出身で政経落ちて法学部なので 結構本人もモデルなんすよね
その後松下ですし
ちなみに私の中の慶應ボーイは高橋よしのぶです
お坊ちゃん顔のイケメンで全部持ってる的なイメージ
ちなみに我々名古屋人は未だに東京の学校行ってた、東京の会社に勤めてた
あの奥さん東京から嫁いできたと聞くと、やっぱり都会の人だけあってセンスがいいわね~
東京の人はおしゃれよね~とマジで思ってます 職場に東京の会社で働いてたなんて人が来たら一目も二目も置かれちゃいます(マジで)
私も名古屋時代は東京からやってきたという人を うわ!!まぶしい!!と思って
日食見るように下敷き越しから見てました 直接見たら目がつぶれちゃいます(マジで)
私ん所の地方の日銀支店は凄い土地の気良いなと思ったの思い出しました。
本店は凄いんだろうなと 笑
中心街のちょい外れで何か自然感じるというかそんな感じで。
それ私も思います
何故に日銀はどこも気がよいのだ!!って
絶対風水的にですよね!!あと、昔の財閥は良いとこ押さえてるよな~とすごく思います
屋敷であったり本社や地方でも拠点であったり
明治の時代の実業家たちは絶対に風水ですよね
昭和でも私の感覚では乗っ取り屋横井さんあたりから風水うんぬんよりも合理性重視になってきた感じします
ちなみに最近気になるのはピストル堤と強盗慶太という西武と東急を作り上げた稀代のワルです
今どきのあくどい起業家とはスケールや志が違ってすごく興味深い
こういう人物は死後どうなってるんだろうって
ちょっと後藤象二郎に相通じるな
財閥系なり日銀の土地が中心で中心部なり繁華街が出来てますよね!
発想が逆でした 笑
私、気になるのは小林一三と何故かナポレオンです 笑