読者登録お願いします
スポンサーリンク

風水や占いを実践で使う方法

コンサルのお仕事をしてるとやはりよく聞かれるのがお店や事務所なんかの出店なんかの立地なのです

私的には基本は当然商圏内の人口流動や駅や幹線道路、学校や会社、住宅街といった立地駐車場の有無といったごくオーソドックスなマーケティング

まずここが大前提なのです

そこを押さえてからさて風水的には~気の流れ的には~なのです

霊能者さんって順序逆じゃないっすか

順序逆になると必ずこけます!!何故って簡単、お客さんは風水や気の流れでやってくるのではなくマーケティングの通りに来るのです

当たり前じゃん

スポンサーリンク

さて次の風水 昔から四神相応の地がよいとか龍穴となってる場所が

気や水を逃さないからお金もたまるんだよ~ってあるじゃないっすか

ただ正直な話どこまでの範囲?ってびみょうじゃないっすか??

範囲をすごく広げちゃえばどこかに高い山はあるでしょうし大きな幹線道路だって広い広場だってあるじゃないっすか

コンサル的に言えば大事なのはどこまでの範囲内?なのです

私がよく使うのは結局は商圏の範囲内でなんです

今はネット販売がメインになってきてるので厳密に商圏というのも微妙になってますが

それでも実店舗の場合は商圏内なのです

何故って商圏の中の世界で人もお店もお金も動いていくから

そんな発想なのです

考えてみればごくごく当たり前のことなのですが案外人間当たり前のことに気づかなかったりです

ただ世の中風水がよければいいか、土地なんかが鎮まってればよいか、霊的に大丈夫な土地なら商売がうまくいくか?というのはまた別問題です

当たり前ですがまずはその商売がうまくいくこと それが前提にあって

風水や霊的なものはそれの後押しなんですね

売り上げが悪いお店の風水や除霊をしたから売り上げが上がるかと言われればこれもまた別問題

元から売り上げが取れる立地やビジネスモデルなんだけど

何かが邪魔して売り上げが上がらないという場合は上がる可能性もありますが

はなっから、この店はだめだよね~という商売してたら当然霊的なことやっても駄目に決まってます

コンサルなんかやっていろんな会社やお店見るじゃないですか

結局私がたどり着いた結論なんてものは

何をどこでやるかよりも誰がやるか

それにつきます うまくいく人って結局何やってもうまくいくし、ピンチの時って必ず助けが入るのです

逆もしかり

どう考えてもこの立地とビジネスモデルとお店の風水なんかでいえば絶対失敗するでしょ!!

そんなとこでも予想に反してお客さん

入ってるということが現実にいくつもある

何故に??と思うと結局やる人間の魅力が霊的、マーケティングう云々よりも上回ってるのです

なるほどね~ そりゃあ成功するわと思う

ちなみに私が心の中でできる経営者、できない経営者と区別してるものがありまして

できない方ってこれはどう思います的に持ってくるのです

できる方はこれもうやるんですけど誰にやらせるのがいいと思います??

なんですね

ビジネスモデルというのは当たり前ですが自社で分析をしてOK

さてではこのプロジェクトに適任なのは誰だ??

結局同じプロジェクトでもやる人間次第で結果は大きく変わるというのをわかってる方はやはりできます

あとは誰と誰を組ませるかという相性とその相性によってどんな発展、もしくは失敗に向かうと思いますか??

できる方ってそういうものなのです

普通に考えてビジネスモデルなんかは私よりクライアントさんの方が100も承知してるじゃないっすか

コンサルなんて結局その業界の素人ですもん

ま、あとはいつも言うことですがどの段階でそのビジネスに見切りつける??それを立ち上げ前に必ず設定させるのです

赤字の金額なのか,期間なのか設定方法は様々ですが

まずはそこを設定させてなおかつ失敗するとしたらどんな感じで失敗するかというのを考えうる限り想定しておくのです

それをするしないで実際のビジネスがうまくいく行かないはなぜか大きくかわります

細かく想定しとくと案外その想定は外れうまくいく場合が多いです

ま、当たり前っすよね

想定する段階で普通は対策ねっときますから

そのあたりの期間か金額か、想定した場合の対策なんかを

あんがい社長さんの命式や私の霊視なんかで アドバイスするというのがお仕事だったりなのです

スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    私の家の近所にセブンイレブンができた時、大手スーパーが何個もあるし潰れるだろうなと思ってたらまさかのヒット。
    車で入りやすい路線が良かったんですよね。
    スーパーは一本ずれてる。
    その売上が非常によろしいのが傍目に見えてたのですが、半年後に同じ路線の500メートル先ごとに2件セブンイレブンが。
    どれもヒットしてます。
    こういうのがマーケティングなんでしょうね。
    昔の人はそれを龍脈?のような流れに感じたのかもしれない。
    そして数年、今度はスタバか横に参入してきます。
    お店の流れって土地に住んでる者にとっては面白いですよね。
    わからないから風水に頼っちゃうんでしょうね。

    私は引っ越しと、彼氏のマーケティングが一番困ります。