読者登録お願いします
スポンサーリンク

占いや風水を超えるには

さて 以前書きましたが どうも立地がよくない場所でお店を開いた方

のお話death

私的にはこの立地はありえない!!そんな感じだったのですが

その後売り上げ絶好調でお客さんも増えてます
そしたらなんとテレビに取り上げられてました 。オープンして間もないのに

凄え!!

もうね 、どう考えたって この方の人気運 、人を呼び込む力、からなのです
この方 何やっても 人が集まるし 成功しますね

スポンサーリンク

さてその放送を見て 思ったのが これはこの店成功するわ と

手のひら返しですが ははは
立地云々ではなく 成功するオーラ、売れるオーラありますから

びっくり!!
さて テレビ画面でその方を見ましたが 人が集まる理由が分かりましたよ!!

結局華があるんです

華が 華っていろんな種類がありますが
この方がいると 周りがパーっと明るくなる

周りの方やこの方に接する方達の気持ちが明るくなる

そんな感じの華ですね~

これは強いです。言い方はあれですが、夜に街燈つけてると灯りにつられ蛾やら何やらが寄ってくるじゃないっすか

あんな感じで灯りによって来るのです、人間というものも

そんな感じで人が寄ってきますし
接した方は 虜になったり応援しちゃうでしょう

多分取材に来たタレントさんや スタッフさんも 気持ちが明るくなったと思います

生まれ持ったものと その後の人生で培ったものどっちもなのでしょう
ちょっとびっくりです

結局産まれ持った華というものには風水や術というものは勝てないですよね~

ついでにいくら外見を取り繕っても華というものだけは手に入れられないのだと思うのです

エースと四番は作れないとは野村監督の名言ですが、私もお仕事なんかで芸能関係の方から夜の蝶の方々とお会いしますが

やはり華の有無ってどうにもならない

ない人って何やってもないのです。多分芸能プロのスカウトさんや社長さんたちはそれをかぎ取る能力が高いのでしょう

磨いて光る珠なのか、磨いても光らないただの玉なのか

世の中残酷ですがそういうものなのです

スポンサーリンク

コメント

  1. りんご より:

    華のある人は羨ましいです。
    これも持って生まれたものでしょうね
    こどもの頃のクラスの人気者とかでしょうか?
    芸能人であればどんな方なんでしょう?

    性格の善し悪しは関係しますか?

    多分性格もそこそこ良く☺
    他人様にも親切で前向きでなんとなく常に陽の気を放ってるのかな~感じなのかな~

    わたしも華のある人になりたいです\(^_^)/

  2. 匿名 より:

    華と派手の違い、一体何でしょうか?
    私個人の線引きは「品性」を感じるか感じないかなのですが、
    派手な方でも華を感じる方もいれば、
    品のある華がある方を派手な方と表現する人もいて、、。

    有名美容家の女性の美人の条件の中に
    「清潔感と華はセットで」という言葉を思い出しました。
    ビジネス系からスピ系まで、華をどうやって持つことができるかという内容の記事もよくみかけますが、
    ビジネス系の回答は、自信を持つこと
    スピ系は魂が崇高なことという回答でした。

    華の正体は謎ですが、ジミヘンさんのおっしゃってる
    色気と華は持って生まれたものなのでしょうね。

  3. とっくり より:

    雅子妃殿下も華がありますな~

  4. 匿名 より:

    雅子妃殿下のお名前が出てくるとは意外でした!
    。。思いません(苦笑)

  5. jimi より:

    華っていろんなタイプあるじゃないっすか 皆さんが思い浮かべる妖美で~と言う華もあれば夏目雅子さんのようにぱっと回りが明るくなるひまわりのような華もありますからね

    私の周りでも正直そんな美人でもないけどその人がいると周りがパッと明るくなる、
    会話が弾んで楽しくなる そういう方いまして

    これも華だな~と思ったりします ま、普通のおばはんですが