読者登録お願いします
スポンサーリンク

織田信長の光秀と秀吉評

信長ですが少しリーディングできました。

本能寺ですが本人はその時期に死ぬとは

思っていなかったのですが

そのときはこれは仕方ない、

という感じで潔く受け入れています。

この人結構目的のために

なんとしてでも生き抜く人

(金が崎でのいち早く逃げた退却等)

だがそれはまだ自分は死んではいけないし

やるべきことがあると思ってるんです。

ただ本能寺ではまあ仕方ないと感じてます。

その理由は大きく2つ。

一つは明智だったこと。

巷間では色々言われてるが

実は信長が一番買っていた、

信頼していたのは光秀だったのでは?

この人物の頭の切れ(知的さ)と

自分に対する滅私奉公的な部分、

またこの人物の立ち振る舞い

(とてもスマートで涼やかだったかと)等。

秀吉の三成への思いに近い感じです。
逆に秀吉だったらここまで仕方ないとは思えず

歯軋りして悔しがるというか

コイツに殺されるのは許せないと思ったでしょう。

実は信長の秀吉に対する思いは

まあ評価はするが所詮サルというか。

信長は身分は関係ないといわれるが

それはその時代においては他と比べてということで
現代の我々からするとやはり

身分差別的感覚はあります。

光秀は武士としての土俵だが

秀吉はその土俵の下であり本人もそれを自覚し且つ
それを演じています(秀吉が)。多

分必要以上に教養のなさや品のなさを

前面に出していたと感じます。

ただ信長の死後の感覚では光

秀は後継者とはなれないと思ってる感じはあります。

では信長は誰が後継者であればと

思っていたかというとそれは

やはり誰もがわかっている信忠です。

この息子の死をとても残念がっていて

二条城から脱出して欲しかったと。

信長の信忠への評価は器量、武、教養においても

織田政権の2代目として充分勤まる
と評価しています。

ただどこかで信頼しきっていない、

権力を禅譲するといつか自分の意見と違うことを行うと

思っています。

というか自分の目的とこの人物の目的は

違うと感じてます。

信忠の目的は基本は織田政権の

維持ですが信長は違うような。

ではそれは何かということですが

ここからが本題。

以前のぶながの憑依したものの

善悪が分からないと書いたが其処にいくのです。

信長はかなり早い段階から

京にのぼり天下に号令をと考えていました。

信玄なんかはそれをみて

そういうやり方もあるのか、

と思い都を目指しました。
基本他の大名も基本は領土を拡げたい、

それは究極の言い方をすると自分や家臣のため

だが信長は違うのです。大義名分から。

文献にあるか分からないのですが信長の
考えは自分のためではなく天下国家のため、

というか民衆の為と感じます。

どういうビジョンかというと

関所撤廃や楽市楽座等により旧来の縛りをなくし
流通による経済の発展により国を豊かにし
民衆を豊かにする、

スポンサーリンク

また治安維持に努め民衆を苦しめた
自社勢力を除くことにより

暮らしやすい社会を作る、

というのがこの人のビジョンだった気が。

でこのビジョンをかなり早い段階

(歴史的には岐阜時代だが実は清洲時代には始めていた
と感じます)で行いそのために天下を取らねば、と。

今降りてきたのですが、

ある存在が降りてきてそうなったのでなく

信長がそう考えていたので
信長を見込んで憑依したと感じます。
そのための手段を2人3脚という感じで講じていったのかと。

これは私の勝手な感じだが天主ってあるじゃん?

あれって権力の象徴としてといわれるが
実は信長が天主にこだわったのって違う理由では?

天に近くし且つ金などを使ったのは

やはりその存在が降りやすくする為であったのかと。
安土城の天主内の多宝塔なんかは

やはりそういう意味だった感じです。

この人結構金箔使ってるでしょ?

それって秀吉の使う意味とは違うんです。
秀吉の場合完全に権力の象徴

[黄金の茶室なんか)なんです。

だが信長は金=神の姿というか

神は金色に輝いているという感じで金を使い
金箔を使った部屋で

神を感じそこで対話をしています。

そのあたりは秀吉は信長の金の意図が分かってないです。

ちなみに無神論者と言われますが実は誰よりも神を信じたかった人物なんじゃないかと思います

信じたいから宗論なんかもさせたりする。本当のことを言ってるのはどの宗教か?そんな感じだった気がします

だってうつけと呼ばれる若かりし頃、清州城下の池だか沼に、どえらい大蛇がいるという噂を聞いて、本当かどうか実際にもぐって確かめる人間ですから

スポンサーリンク

コメント

  1. 猫のチャイ より:

    そこまで民衆を思う人物だったのなら、じゃあなぜ神仏から見放されてしまったのでしょうねぇ。信長自身は救えなかったとしても、信忠だけでもなんとかするとか。
    日本を、皇室を永いこと見守っている存在が、信長のバックについたものを良しとしなかったのでしょうか?あれに日本は任せられん、と。
    なんとなく信長のバックは牛頭天王だったのかなぁとか思ってますが、牛頭天王は神の成分100%の存在じゃないですもんねぇ。

  2. ruke より:

    信長スタイルで民衆のためを思って世の中を動かすことを,
    御神仏が望んで無かったパターンとか,

    見放されてないけどああいう終末を迎えたパターンも,ありっすかね?

    御神仏って価値判定基準も交換レートも人間業でないので,人間目線で推し量ろうとすると大火傷しかねないあやうさがありますよね〜★

  3. ayako より:

    神仏様って私達人間の領域をはるか超えている存在なので ある意味すごい怖いかも。
    神の世界ってすごいシビアなんでしょうね。

  4. jimi より:

    信忠もなかなかの器量があり、江戸幕府であれば普通に名君になってたと思いますが
    ただ信忠以上の才覚を持った秀吉~家康がいて、特に日本史上でも屈指の怪物的政治家(陽明学的に言えば覇者)である家康による恒久的な政権を天は望んだんじゃないっすかね
    結局秀吉の役割は織田家から政権を奪取して家康政権に移行となるための露払い的に

  5. jimi より:

    信長が本拠にした美濃や安土って、当時もっとも民衆が住みやすかったと思います
    今風に言えば1円でも盗んだら死刑という治安維持に努め、寺社なんかが勝手に作った今風でいうとこの高速料金所である関所を撤廃して(滋賀から京都までで100か所くらいあったそうなので通行料院だけで莫大)

    いわゆるお店屋さんなんかを独禁法禁止して、だれでも手軽に出品出来てそのおかげで庶民の物価がどえらい安くなる

    部下たちにも領地の税金を取りすぎないように指示と治安はいいし、物価は安いし、高速は無料でAmazon出店料無料!!そんな領地なので人が集まる集まる状態なのです

    多分ですが、日本史上指折りの民意を大事にした武将なのでしょう

  6. jimi より:

    神仏の世界はシビアっすよ~
    キリスト教の様に100パーセントの愛だけの世界ではないです

    慈愛の象徴的イメージの観音だって11面さまはどえらい厳しいと言いますもんね~

  7. よしお より:

    信長公の家康評って、どんな感じだったんですかね?

    信長公が亡くなってから、敵討ちと称して、光秀が敗れたと知った後も津島まで軍勢を連れてきて(侵攻?おどし?)したみたいです。
    その後、清洲にて、秀吉、細川藤孝と密約を交わし、甲信切り取り許可を得て、あっという間に大大名ですから。
    当時の織田家臣から見た家康もどんな感じなんですかね?
    気になります。

  8. jimi より:

    底知れぬ男、不気味な男でも警戒してたと思います 織田家臣団からしても同様で底知れないけど今は信長の忠実な部下となってるという認識じゃないっすかね
    長男の信康を斬らせたのもどこまで自分に忠誠心があるかを試したんだと

    ちなみに本能寺で信長が生きててその後天下を統一したら真っ先に家康をつぶすんじゃないかな~
    多分家康は分かってるから人質出したり婚姻結ぶだけではなくあえて自分から辺境の地に国替えを申し出るくらいするかもですな~

    信長的には油断も信用もならないなおかつ実量もある信玄を部下として持ってる感覚だったんだと(同盟と言われてますが実質は信長傘下の武将として参陣命令してたりするので
    ほぼ部下に近かったと言われてます)

  9. jimi より:

    仏の世界って慈悲というものが根本に~ですが神の場合は慈悲というものが根本じゃないと思うのです
    結構怖いと思いますよ~
    愛と慈悲の塊です~と言うスピ先生が言う感じよりも
    それこそ修験のような切り立った山なんかにおられたりじゃないすか

    慈悲というよりは厳しい存在という方が本来は近いかも

    ダメな場合はバッサリみたいな

  10. チャム41 より:

    信長、秀吉、家康って三大星っぽいですよね、北辰でなく。オリオンの三ツ星。
    何となくそんな気が 笑

  11. し~ より:

    フィギュアスケーターの織田君は
    ベネッセの幼児向け教材のキャラクター
    「しまじろう」に似てませんか??
    うちの子供が「しまじろうで似てる!」って。

  12. jimi より:

    そうすか~?息子さん、ブスでも美人に見えちゃう病なので,将来ブス嫁けっていDEATH!!
    ご愁傷様~

    浅田姉妹でも妹の方がいい!!とか言っちゃうタイプですよおお!!