新選組の斉藤一さんですね。
最近はるろうに剣心だかなんだかで歴女にも人気なようですが(最近でもない)
この方凄い妖気を感じます。
正直怖いです。なんだろう、
闇の中で妖しく光る底なしの怖さといいますか。
決して歴女がキャーキャー言う対象ではないです!!
多分隊士たちもこの人に一目というか
距離を置いてますし土方さんでさえ
ある意味扱いを困るといいますか。
とても実力はあるが何考えてるか読めない、
あら、こんなイケメンに
マンガ読んだことないけど
実際はこんな感じの
耳とんがり男子
かといって反対したりするわけでもない。
という感じで。
なのでこの方やはりよく言われるように
スパイ活動してます。
本人の資質、実力からもありますが
ある意味幹部達は本隊から距離を置かせたい
的な感じも。
ちょっとあいつ不気味だしな~と
剣の実力はありますね。
多分道場では沖田氏には敵わないでしょうが
実戦ではメッチャ使える人です。
実戦では隊内最強かも??
その辺りも一目置かれた理由かも。
でこの人リーディングすると
多分相手は太刀筋が読めなかったと感じます。
あとは予備動作がなく動きだし、
間合いが読めなかったと。
道場ではなく実践のお話ね。
道場の稽古については所詮道場とおもってます。
我々ずぶの素人は斬るということは
なんだかどえらい力を込めて叩き斬らねば!!
と思っちゃいますがこの人の場合は、
刀なんかは触れれば切れるから
力抜いて刀の重さを使って、
さきに相手に触れれば勝てるくらいの
感覚だった気がします
別に竹刀なんかで相手が気絶するくらいの勢いで振らなくてもと
また道場で熱心に稽古すればするほど
自分の太刀筋を他人に見られるということを
とても嫌がってます。
真剣の場合、切られれば死なので
いかに相手にこちらの太刀筋を知られないか、
を最優先に考えてますね。
(ただ晩年は考えが変わってます。
道場での稽古、特に基本稽古の重要さを
実感してます。
もしかして真剣から竹刀の剣術から剣道への
時代の移り変わりを感じていたのかも)
実はこの人人間性や心が読めません。
もしかしてスパイ活動のために
感情を読まれない
訓練をしていたかも?
ただ底知れぬ怖さがあります。
太刀筋を見せないもそうですが、この人、
自分の底を見せる=命取りになると感じていたのかも。
剣に関しては間違いなく天才の部類です。
人斬り以蔵に合い通じるものがあります。
剣筋が読めないとこ、底知れぬ怖さ
(深い闇)のぶぶんとか。
ただ以蔵は何処まで行っても闇ですが
この人は闇の中で妖しくルビーが光ってるという感じで。
以蔵と違い卑屈さは全くなし。
実はとてもストイックな人なんじゃないですかね?
コメント
スタートレックスの映画に出てくるような人
耳のとんがりが~∵
ヘアスタイルガ~
宇宙大作戦
レナード・ニモイの風貌に似てるんだ!
髪の毛と耳がレナード・ニモイクリソツ
幽体離脱うんちゃらコンチャラ長文の上記 コメントのおばちゃんウザいわ。
頭完全にクルッてるわ。
今風に言えば斎藤一の人相はレプタリアンです!
なんだ、この頓智のきいた髪型は!!と思ってましたが
単に帽子かメットですかね??自毛だったらユニーク杉!!