読者登録お願いします
スポンサーリンク

勝海舟と氷川神社

さて過去記事検証です 

日枝神社はサルを神のつかいとしてる、

で比叡山の神道的側面でもサルは


神聖視してます、

最澄さん、延暦寺立てるとき比叡山の固有の神を祭ってるでしょ?


でその使いとしてサルを神聖視してるでしょ?
多分、だけど私の感覚では絶対

で赤坂の日枝神社はそんな程度だが実は赤坂の氷川神社が浮かんで。

 

ここって勝海舟が崇敬してたでしょ?

多分、というか絶対、だって浮かぶし分かるもん。


でここの神は維新のとき大きく働いてます。
と書くと新政府軍にと思うでしょ?

ま、ある意味そうだが、

実は徳川家に対して。
徳川家を残すということに

神徳を凄く感じます。


それは同時に日本を戦乱の渦に

巻き込まないようにね。

勝海舟はそれをここで祈願してます。

多分体制奉還ということを具体的に。


でなぜかここのじんじゃって尾張徳川家を

強く感じるのです。
水戸ではないのです。

と思ってたら最後の将軍様って江戸を

離れた後駿府で過ごしてたでしょ?たしか。


なんか氷川神社の神の何かを強くかんじます。

が今はそれ以上はわかんないです。


と今浮かんだのが維新の英雄西郷さん、

下野して最後は非業の死じゃん。


しかも征韓論から死までの流れって

もうどう考えても自分の意志でその方向に

行ったわけじゃないじゃん?

スポンサーリンク

感じるのがある意味氷川神社の意思が

関係してるのかも?


氷川は日本を戦乱にしたくなかったじゃん?

 
でも西郷さんは革命は血を流さねばの

考えがあり強引に戊辰戦争引き起こしたわけ

思い切り幕府を挑発して

(多分ね、で真相はこんな感じのはず、だって分かるもん)


それに対してやはり神意がくだったというかね


多分勝海舟は早い段階で

西郷が非業の死を遂げるとわかってたと感じます。


ついでに龍馬も非業の死を遂げると。

勝海舟って実はその辺りを感じる力がすごく

あったと感じます。


この方の先を見通す力って分析というより

一種の霊能で分かるんだと思います。

いま浮かんだのがこの人先を幻視しちゃいますね。


どっかそんなようなこと書き残してたりしてないかな?

でこの人が唯一読めなかったのが陸奥宗光では?
多分カミソリ陸奥と呼ばれるほどの男

になるとは全く思ってなかったでしょう。


というか全く買ってなかったと感じます。

尾張家~のくだり 

ここも今読むとよくわからんですがその時はそう思ったのでしょ

西郷の死と龍馬の死の予見 

これは読んでびっくり!!

絶対そう思ってます

そして大久保の死も

この方実は長州をあんま買ってないと感じるのです

木戸にしろ高杉にしろ後の明治の元勲で

権力握った方々は特に

小物と

高杉さんは血を流したがるが

その後のビジョンのない奴と内心ね

じつは吉田松陰もほんねでは 

評価低いと思います 

佐久間さんのほうが見識もその先も優れた人物と(身内びいきもありますが)

この方はやはり 

薩摩のスケールの大きさ見識の広さに惹かれてますな

やはり

島津斉彬公~西郷ラインに好感なのですね~ 

それと似た空気というか間違いなく第一級の人物と認めていたのが斉彬公です 

なので西郷さん同様に、斉彬公亡き後の

久光公というものは、実は全く

評価してなかったと思います 

久光公と土佐の容堂公の評価は

マジで低いですな~ 

ま、それ以上に長州の維新の元勲となり

日本を牛耳った山県あたりの評価は、

評価するにも値しないというか、

眼中にさえないくらいなのでしょう

ちなみに大三菱の創業者岩崎さんは、

こいつはおもしれ~なと思ってた気がします

スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    島津斉彬公の末裔の霊能者の方いらっしゃいますね

  2. jimi より:

    あら、そんな優秀な血の霊能者さんがいるんですな

    島津に暗君なし!!といわれるくらいの優秀な血筋なので
    優秀なのでしょうな~

    知人の島津に関係ある家の方達も皆さん優秀ですしね~
    うらやましい

  3. 匿名 より:

    ちょっと強面の空手もされてる方のことですね。
    私は気功治療?みたいなのをされているお弟子さんにお会いしたことがあります。