読者登録お願いします
スポンサーリンク

老夫婦の霊

先日鵠沼海岸で富士さん見てる杖のおじいさんがいて。


でその傍らでニコニコしてるおばあさんがいて。

でおばあさんは無くなられてて霊でした。


なんか凄くキューンとなって、泣けてきました。

生前二人で見てたんだろうなって。


おばあさん、おじいさんが心配なんだろうなって。

と思ってたら心配じゃなくて幸せだったんだって。

スポンサーリンク


この人と一緒になって長い間過ごしてきた時間が

かけがえのないものだったんだって。

若いころは都内に住んでいたけど子供が生まれ

そろそろ家が欲しいと思ったときに

自然が豊かで海の見えるこの街が気に入ってここに移ったんだって

そのために旦那さんの通勤が少し大変になってすいませんって

でも年を取って息子も独立してまた2人の生活になって

夕方に2人でこの景色を見に来るのが日課だったって

夕日に望む富士山の景色がとても綺麗だったって

薄紫に暮れていく空が素敵だったって

でも本当はそんな景色を旦那さんと二人で見れることが

いちばんのしあわせだったって

出来ればずーっと旦那さんのお世話をしてあげたかったけど

出来なくなってしまって あなたごめんなさいって

先にいってしまってごめんなさいって。

うちの両親なんかもそうだけど

年取ってどちらかが先に逝くって本当につらいと思うのです

出来れば一緒にと思っちゃいますし

老夫婦だったら 俺の命だからとふざけたことを言わないで

奥さんのため 旦那さんのために長生きしないとねっと思います

夫婦っていいですね そして切ないですね

日本が誇る偉大な才能ムッシュかまやつさんの名曲

こんないい曲だったって今日知りました 歌詞も素晴らしすぎます

ムッシュも闘病中に奥さんがなくなられ

マチャアキが悩んだけど知らせなかったって

涙ぐんでましたが

私がマチャアキでも多分同じ選択したんだろうな~

巨匠 グッドジョブ!!

奥さんがなくなられて数週間くらいでムッシュもなくなられたんでしたっけ?

幸せな最後だったかもですね!!

残されたほうってやっぱつらいもん

この海も空も何百年何千年と変わらずにここにあるんだろうな~

それにはいみもなにもなく ただそこにあるだけ みたいな

ムッシュの歌詞を聞いて思ったりで

コメント

  1. 七海 より:

    やつらの足音のバラード
    ギャートルズのゆるふわ感で、子供の頃好きだったのですが、大人になって自分が、もう本当に落ち込んで立ち上がれないと無気力になった時、無意識に口ずさんでいました
    ただただそこにある、名曲ですね

  2. ユラユラ より:

    父方の祖父母がまさしく一緒に逝きました。祖母が1日早かったんだけど、親族みんな、おばあちゃんが連れて行ってくれたんだね〜
    と言っていました。連続のお葬式やお通夜やらでかなり慌ただしく、父の心中もほぼ同時に両親を亡くして大変だっと思うけど、2人らしい和やかなお式でした。

  3. jimi より:

    大人になって聞くとすごいいい歌っすよね~ うわ~~~仏教の無常観だ~と
    ははは

    しかもアレンジ素晴らしいですよね~
    ただそこに存在してるだけで、そこに意味も色(我々のかってな色付け)もなく
    ただただ時間だけが流れていく~という

    般若心経の世界だ~と 我々も物事を色付けして見て一喜一憂せずに

    ただあるだけだわね~時間軸は動いていくのね~位であんま執着せずにいきれたら
    楽ですわな~

  4. jimi より:

    私も両親は同じ時期に亡くなれるといいな~

    残された方はつらいよな~と思ってます

    お葬式は特に派手にせずに身内だけでひっそりと和やかに
    そして静かにみんなで思い出を語って送り出す そんなのがいいな~と思ってます

    どちらかが先に行き、残った方がなく姿はやっぱり見たくないですもんね

  5. えり より:

    泣けるなぁ。
    隣に現れたりするのとか、未浄化霊だけだと思ってました。
    誰にでも、私にだって隣に来てくれる霊の存在があるんですかね。
    亡くなった後も、心配して現れてくれる存在がいてくれるんだろうか。。
    だとしたら、しんどい思いして私だけ不幸だ、なんて落ち込んじゃいけないよな。

  6. 匿名 より:

    うちの義父母もできたら同時期にというか一緒に逝ってほしいと思ってます。1人残されるのはつらいと思うので。最初のお話涙でますね。きゅっときました

  7. jimi より:

    わたしもたま~に泣かせますよね~
    罪な漢 ははは

    私だけ不幸~ではなく生きてる我々なんてよほど恵まれた人生じゃない限り
    しんどく不幸~って思いますよ

    人生なんてそんなもんですからね~ 皆さん大差ないって
    なくなると近親者の霊や先祖霊がお迎えに来てくれると言いますからね~

    大丈夫っすよ

  8. 葉月 より:

    明後日、母がカテーテルの手術します。父も5月にオペをして以来、急速に老いと衰えを感じて人知れず、私は落ち込んでいます。落ち込んでいる暇もないほど、高齢出産したので身体は忙しく、私自身もヘトヘトです。でもジミヘンさんと伊勢白さんのブログにいつも助けて頂いております。いつもありがとうございます。

  9. jimi より:

    年取ると手術~ってやっぱり体力云々がた~っと来ますし
    なかなか術後のリハビリ云々出の回復も~ですもんね