読者登録お願いします
スポンサーリンク

大化の改新の裏には占いが

風呂に入る前ボーとしてたら藤原氏が凄く浮かんで。


藤原氏の始祖とも言うべき


鎌足さんのリーディング始まりました。

キーワードは亀卜ね。ようは亀の甲羅焼いての占い。


この人大化の改新で権力握ったじゃん。


で歴史的にはもう中大兄王子についてて蘇我馬子親子撃つのが

当然の成り行き位の認識じゃんね

違うのです。

最後まで凄く悩んでます。

だって北朝鮮の人民が総書記にクーデター起こそうって様なもんじゃん。


凄く迷うよね。

で最後亀卜で決めてます。これ絶対ね。


子供の不比等が平城京遷都のメインの人なのも

権力者だから当然と思ってたがそれだけでは。


実は藤原家のお家芸(表に出てない裏芸)

の亀卜をはじめとするマジカルな力なんです。
全く語られないけど。

と考えるとどろどろの権力闘争で圧倒的な勝者となったのも納得。

ここの家が。
ま、時代がたつにつれマジカルな一族から

貴族的性格になってそっち方面は安倍晴明
をはじめとする陰陽師にお任せになってくが。

でもよく考えたら何で陰陽師?って思わない?

僧侶でもいいじゃん。
当時の僧侶って超知識階級で今のNASAの科学者みたいなもんジャン。
特に中国からきたりの人なんかいまでいう超進歩した

異国の星の人みたいなもんジャン。

そこも理由があるのです。が長くなるので面倒だなって。
ます藤原氏のルーツって卜部氏なわけ。

前にも書いたかもだが占いやらする渡来人ね。
このルーツがイカツ使主っていう神様なわけ。

うろ覚え)。

でその神様が元々亀卜を伝えたわけ。

このイカツって言うのがイカツ関係の神と繋がるわけ。

鹿島神宮の祭神の武みかづちの神とか。

イカツ=雷、みかつちね。

と同時に日本には元々鹿卜があったわけ。

鹿の骨を焼く占いね。

昔は亀も鹿も多分同等とされてたきが。

占いとして。

鎌足の頃から完全に日本の国では亀が上位になったわけ。

何でか?
鹿島って鹿卜やってた土地なわけ。

鎌足が春日神宮を奈良に作ったのだがあれって
鹿島の神を奈良に勧請なわけ。

元は。確か。

鹿島の神って武みかづちじゃん。

これって藤原氏のルーツじゃん。
春日の神の使いが鹿でしょ?
ってことは鹿卜が亀卜の下位となったってことをあらわすわけ。
で面倒なので得意のまた次回です

コメント

  1. 七海 より:

    藤原氏が卜部って納得です
    鹿卜が廃れたのも、そうかなって
    飛鳥時代前後に興味あるのですが、全くニッチでマイナーで地味ですよね
    たまに出るジミヘンさんの歴史ネタ楽しみです
    (極少数派?)

  2. 尾張信秀 より:

    今も藤原氏が日本を操っていたりして。。。 ジミヘンさんの歴史ネタ。私も楽しみです。

  3. jimi より:

    飛鳥時代って平安期と比べると文献も少ないし~ですもんね
    しかも面白くもないという ははは(平安期でさえ日本史で最も不人気ですから)

    あの時代だと貴族文化というものを~学ばねばじゃないっすか 受験でも
    これが糞つまんない!!和歌集云々はとか遷都君とか

    そういうのもじつはすべて呪術と怨霊によって動かされてたし和歌集なんかも
    怨霊信仰と深い関係が~ 貴族生活と文化は陰陽道なんかの暦と呪術に深く関りが~

    そんなおしえかたしたらどえらい興味持ちますよね~
    道長さんが月が~と詠んだのも単に月というよりも実は安倍晴明さんのような陰陽師と深いかかわりがあったから天体にとっても興味があったからかもですしね~

  4. jimi より:

    じつは私も藤原氏は今でも怪しくないか??と日本のハフスブルグ家のような貴種として
    じつはどえらいちらもってるのかも??と夢想を

    天皇家にも血が入ってますし、源~以降の代々の将軍家やはたまたいわゆる門跡寺院にも血が入ってるじゃないっすか~

    いわゆる権力者たちに 江戸幕府が禁中並びに公家諸法度発行して本当に藤原家の力は落ちたのか??暗躍してないか??じゃないと幕末の薩長だってお公家様を担がなくないか??等とっても怪しい ギャングスター麻生家の血がロスチャイルド家に~云々うわさがあるように案外藤原家もロックフェラーやハフスブルグに血が入ってる~

    そんな気もすごくするのですね~ ははは

    私もノイローゼか??

  5. れすぽうる より:

    麻生太郎は娘をフランス水道局高官(イルミナティ所属)に嫁がせ、北海道の水道利権の一部を譲渡したという話は聞いたことがあります。
    そして麻生太郎と李晋三は縁戚なんですね…。
    因みに麻生太郎内閣支持率は最低時18%でしたが、歴代最低支持率総理はダントツの森喜朗9%でっす!
    ガースーの30%台なんてカワイイものですよ〜
    虎視眈々と再々選伺ってる李晋三の存在が不気味です。また都合悪くなれば病気理由に退陣するハラでしょうけどね。

    そー言えば、第一次内閣時にいた池口恵観大僧正(親朝派)は今、どーしてるのかな。

  6. jimi より:

    池口さんはどえらい出世みたいですね~ 高野山の塔頭寺院の住職さんも兼任とかなんとか

    森さん16だと思ってたら9ですか!!そりゃあ内閣支持率じゃなくロボコンの点数だYO!!

    ガースーさん以下だったんですな びっくり
    ちなみに私はアッキーさんの最近の情報が気になります

    相変わらず自由気ままなスピの旅人なんすかね??

  7. yocy より:

    池口さん 高野山なんですか?ビックリです。政治も宗教もよくわからんわ
    最近 安倍さんにも半導体がらみで疑念を抱いとります。

    天智天皇がなぜ 藤原氏と組んで 義理の父さんを破滅させたのか?
    蘇我氏って妃の実家ですよね 違ってるか?? 違ってたら訂正です。
    吉野裕子さんの名著 持統天皇 そのあたりの時代背景もあったき
    がしますが 読んだのすごーい昔で忘れたわ。

  8. れすぽうる より:

    ロボコンの点数!大野しげひさ良いパパさん!でもロビンちゃん役のコはその後、創価学会員に〜残念っ!

    親朝派の池口恵観さん高野山で大出世なんですねー!でもウチ、真言宗だから嫌な気分だなぁ…。空海様はどう思ってるのかな。ガースーと安倍晋三の祝電内容も今、ググって見ました。
    祝電と言えば、安倍晋三は2006年統一協会の合同結婚式にも祝電してるし、半島とは岸信介時代からズブズブなんだろなー。だから李王朝の末裔と言われても信憑性あるな。

    池口恵観さん、鹿児島出身で鮫島の本名ですから、小泉純一郎と同じく半島の血が入ってる気もします。朝鮮贔屓にも程があります。
    かつて、約450億で朝鮮総連買収しようとしたり、北朝鮮初代親玉の金日成の仏像を弁天像と並べて設置したり、正に『昭和の怪僧』ですよ。チカラ(霊力)有りそうだけど、不気味で怖い。

    昭恵夫人は神道でしたよね。で、夫の晋三は仏教。晋三は未だに雨降ると水溜りに棒切れで円を描いてるんですかね?その前に東大話法位しっかり練習しとけ。

    そして昭恵夫人は森永製菓のお嬢様〜

  9. jimi より:

    壬申の乱~はいろんな説ありますよね~私もよく分からんですが
    私的にはここで系統が一度変わったよな説には同意なんですね~

    池口さん、そんな話を聞いたことがあり〼
    多分高野山にも多大な寄付なんかで大貢献してそうですしね

    日本で一番お金を動かせるお坊さんのイメージ

  10. jimi より:

    池口さん鮫島さんなんですね
    金日成と弁天様を並べてですか~ 

    なかなか香ばしそうですな~
    雨降ると水たまりに円をってなんすか??

    役行者様がちびっこの頃に泥で仏様を~みたいなもんすか??