読者登録お願いします
スポンサーリンク

業のお話 GO GO 郷

さて信長の焼き討ちやらの続き

なるだけ人を騙したりいじめたりせずに出来ればだれかの助けになるようなことをしましょ~というね

例えば先祖が呪術やってたとかたくさん人斬った子孫

怨まれてたりですが

スポンサーリンク

良い生き方すれば

もしかして怨念の霊もこんな良い子孫の先祖だから 何かやむにやまれない理由があって人をたくさん斬ったのだなと思うかもですし

ま、思わないかもですし

ように陰徳積むしかないわけ。
本当はね。
って感じなの。怖いでしょ?
でもね、かけないような話って一杯あるわけ。

それこそ裏の部分をになってきたとこあるじゃん。
でね、幸いなことに私あんま呪ったりする力弱いわけ。

「やれっていわれりゃやり方知ってるから出来ないことはないけどその気にならんもん)。
そのかわりなんとなくね、少しは困ってたりする方の話聞いたりで楽には出来そうじゃんって感じはあるわけ。

気持ちもだが状況も。
ま、これからって基本そういう家系の方もそういう方向になるんじゃないかな。
柳生の剣が殺人剣から活人剣になったように。
かっこよすぎな言い方だけどね。
そうそう、久々に蟲師の一巻の一話め読んだけど
あれやバイね。
もうね、そのまんまなの。細かい描写とかも。
それもまた書きます。
皆さん読んでみてね。なんか感じるとこあったら実は霊能センスあったり前世の記憶かもよ?
どこに喰い付くかでセンス現れます!!!
ということで今日は海ジャンクで入れなかったのでのんびり音楽鑑賞

エリックタッグのライトフュージョン。いいですなあ

たしかカールトン参加してなかったけか?

案外遅い時間にこれ廻すのありです

ちょっとおしゃれでセンス良いでしょ~

オルガンバー向き選曲 ははは


60~70年代のスウェーデンのバンド、
メッチャHIPでしょ?案外皿廻す時に使ったりです

そしてこちらはジャズで踊るならって感じで

これもジャズ系DJマストネタ。

スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    おおっ!グラントグリーンなら知ってますよ。ペンタやブルーノート命のワタスには全く弾けませんけど(笑)。
    モノラル音源がまたジミさんの例のオデオスピーカーに合いそうですね〜

    さて、週末から明けにかけて、母方の実家(新潟)に姉貴と3人で行ってきました。
    その山中にある実家ですが、やはり人が住まなくなると『家』は朽ちるのが早く感じますね。屋敷屋根には穴が空き、雨雪が入って来てました。畳も朽ちてきてます。集落も過疎が進み20人もいないでしょうか。
    ま、実家近くの母方の墓参りが目的なんですが。
    幼少の頃、毎年夏休みに自然豊かなココに預けられて過ごしました。今でも相変わらず売店も自販機もない集落なんですが、とても良い場所なんですよ。

    蛇(マムシ)は恐いけど…(笑)。

  2. jimi より:

    私も母国語がペンタ君なので結局ペンタプラスアルファという発想の言語なんです~
    もろジャズは弾けずジャズブルースに逃げるみたいな!!

    北陸の集落って未だ村の内緒の憑き物筋云々いそうでワクワクしちゃいますね~

    雪の季節になると無駄に東北、北陸行っちゃいます