読者登録お願いします
スポンサーリンク

上杉謙信毘沙門説

どえらい以前に書きかけた戦国大名。先天的と後天的に神仏の縁があるなって。
まず織田信長 この方と第六天魔王(だっけ?)

完全に後天的な憑依。若い頃のこの方実は身内に凄く甘い方。
ほら、何度も弟許しちゃうじゃん。

結局度重なる身内の裏切りでショックを受けてって頃に憑依ですな。
岐阜城での頃は憑依受けてます。

スポンサーリンク

上杉謙信さん。毘沙門天の生まれ変わりの。意外と後天的ですな。

多分上杉家から家督をついで関東管領となった頃にめっちゃ毘沙門天を拝んだんじゃないかな。

関東管領を凄く重く受け止めて。そのために力をって。ま、責任感からね。
この方生涯この関東管領という役職に全てをかけてます。

案外面白いのが。これだけ毘沙門天にささげてても戦のとき大元帥修法や飯綱権現修法したりしてるんですね。

この方の周りって常に修験者がいたんでしょう。今この方リーディングしても傍らに何人も
修験行者視えますから。

この方軍師置かなかったじゃん。もしかして修験の方達が軍師じゃないが日取りやら決めてたのかもって。

で伊達の政宗さん、まさに先天的です。幼名どおり梵天ですな。
生まれ変わりじゃないかと思うくらいに守護されてます。

幼少の苦難(母に疎まれたりめんたま飛び出したり)も梵天が与えた試練です。

って有名どこをさくっと書きましたが。
ちなみに太閤さん、やっぱ日輪感じますねえ。

ついでに言うと信仰してた派と化身と思ってた派もいますね。確実に。
謙信、信長は完全に化身派です。

面白いでしょ?謙信は化身と思ってたから戦で最前線に立ってたじゃん。
どっかの城きゅうしつのときなんか20人くらいの力士衆に自分の周り囲ませて敵勢に囲まれてるお城に入ってったじゃん。(確か)

普通で考えたら自殺行為じゃん。でも本人は化身の自分が死ぬわけないと思ってるわけ。

ちなみに同じ自殺行為(三方が原の時)の本多忠勝さんは化身じゃなくて圧倒的に
守られてるから大丈夫って終生思ってますな

スポンサーリンク

コメント

  1. チャム41 より:

    政宗公って晩年は星の感じ強いっすよね。
    夜空。周りが仕掛けてたのかもですけど。

  2. jimi より:

    星凄く感じるのです じつは政宗公をリーディングすると北斗七星が彫られたいわゆる七星剣がうかぶんですね~ 増長天なんかが持ってたりしますが

    実は仙台藩のどこぞに梵天の真言か梵字が彫られた七星剣作らせて奉納させてんじゃないかと睨んでます!!

    あとですね 呪術的に仙台藩を北極星に見立て、日本の中心、世界の中心とさせる呪術を施してると思いますよ~ てか政宗公なら絶対やってます!!

  3. チャム41 より:

    政宗公、伊達家、中尊寺から仏像移動したり能堂再建したりしてるんですよね。
    中尊寺には一字金輪が。で三井ですよね 笑
    呪術の再利用というか 笑
    なので仙台の六芒星の鬼門に東照宮。
    明治政府も江戸の呪術再利用してますから 笑
    仙台の街中行くと何か元気になるのもそれかも 笑
    仙台は千代って意味もあるらしく。
    伊達家呪術好きですね 笑
    大崎八幡も持ってきてますから。仙台作るときお寺も集めてますし。
    そこの地名は新寺です。