最近もお子さんのいじめの相談結構あります 子供のいじめはマジで心いたみます
その子学校に行くのがどれだけ怖いんだろうって
恐怖という言葉ですよね
大人が会社に怖いお局がいていけないというのの何十倍も怖いと思う
大人は最悪会社辞めたり選択できるけど
子供って基本逃げる選択肢を持ってないし知らない
自分より体が大きい相手なんかが脅し文句や手を出して来たりって
生きた心地がしないくらい怖いと思う
そう考えるとほんと何とかしないとと思いますよね
私いじめに警察介入させても全然ありだと思う
叩かれたとかって刑事事件だもん
学校が警察介入嫌がるかもですが
嫌がるなら学校で解決できるのか?と思うし
正直できないと思う
先生が何か言ったって結局そこのいじめてる家の親がいじめというものに重きを置いて子供がいじめをしたらこっぴどく殴る
それくらいしないと正直無理
それにいじめてる側の親なんか 子供のしてることだからで済ませようとする程度
もしくはそんな証拠がどこにあるんだ!!
それくらい言いかねない
正直いじめの解決 学校なんかでは無理だと思ったり
だって先生が舐められてるもん
何やったって殴られないから 子供にとっては怖くない
怖くないものが何言ったって子供って聞かないじゃん 大抵は
言ってわかるようなガキならとっくにいじめなんかやめてます!!
マジで思う
それに学校の対応だって結局はできることは限られてる
口頭注意くらいでしょ?
小学校だって殴っちゃだめなら 放校処分もありだと思う
ああ、お宅のガキ言っても全く治らんし 親もその気がないから
もううちでは無理です
それだって仕方ないと思う
親にしたら学校の責任は?と思うかもですが
私にしたらいじめって学校の教育ではなく 親のしつけですから
しつけができないのは学校の責任ではなく親の責任
学校にしつけまで求めるほうがどうかしてる
わたしも暴力なんか絶対反対の立場ですが
世の中には言ってもわからん人間っていますから
その場合の対処方法も示せないのに 単に禁止とされたら現場は困るよね!!
社会であれば刑事事件で刑罰というのがありますが
学校にそれを持ち込むなと言われたら正直打つ手ってないもん
私が先生だとしたらお手上げ
言ってわかるという方いるかもですが
言ってわかる人もいるけど分からん人間もいる
そういう場合はどうするの?
きれいごとだけじゃ世の中無理なのです
何かを禁止する場合はその代替え案なかったら
えらいことになるのは目に見えてる
そんなの当たり前
ちなみに暴漢に襲われた時に話せばわかると諫めようとしましたが
犬養毅首相は殺されちゃいました
話しても分からん相手ってやっぱいます 世の中きれいごとだけではね~」
コメント
子供のうちからいじめは許されないという教育は必要と思います。
日本ではいじめられた子が精神的にダメージを受けてカウセリングを受けるけど、外国ではいじめた方のメンタルに問題があるとしてカウンセリングを受けさせる国もあるそうです。
そういう加害者の法が異常だという社会にしないと、今はハラハラ(ハラスメントハラスメント)まであるそうですけど、子供のいじめも大人社会のいじめも無くならないと思います。
私の周りでは会社のパワハラの相談窓口に相談するのだって、相談した方が不利な立場に追いやられる可能性が高いから泣き寝入りしてる人の方が多いですよ。
いじめの被害者かいじめる側か、自分の子がどちらかになるとしたら、いじめる側のほうがいいと言った親がいて。
ああこの人とはママ友程度にも友人にはなれないなと、心のシャッターを静かに降ろしました。
日本って加害者に甘いっすよね~ 私なんかは子供って言っても分かんないので
そういうのはある程度の恐怖支配!!じゃないっすがこの先生は怖いうんぬんも必要かと
あとはきちっと責任の所在を親にです 学校にばかり責任がですが
いじめる奴の親の教育じゃん
いじめ発覚=親の刑事罰や、氏名公開したら、会社での評価も下がるし親は必至で子供に
いじめさせないようにしますよ~
もっと家庭の教育の責任をですとマジで思います それが無理なら言っても分からん子は
鉄拳制裁!!
いつも思うに言っても諭しても聞かない子供ってどうすりゃいいのとおもいます
綺麗ごとでかいけつすんのか??