読者登録お願いします
スポンサーリンク

視えない世界の方程式(小6レベル)

さてちょっと思ったことが いやいやちょっとではなく凄く思ったことなのですが

スポンサーリンク

スピなんかで自己流で除霊やら視えないものを触る方いるじゃないっすか??

どうなんすかね~と思って

なぜかというとあることがふと浮かんだから

仏法やらの法=方程式の方ともねと

ま、仏法という本来の言葉の使い方を間違ってるのでしょうが

仏法という根本の意味知らない無知な男なのでそこはあえてスルーで

さてさて 視えない世界にアプローチということでふと浮かんだといいますか

浮かんだというよりふわ~っと意識が遠のいてババーんと来た感じのお話

分かりやすくいうと2×3の答えが見えないというイメージ

分かりにくいっすよね?? ははは

答えが視えない世界でのきき方でして

依頼者×例えばスピの先生や霊能者やお坊さんや神主さん

そんな感じの方程式 それでですね

依頼主も受ける側も(祈祷側)もどっちも分かんないよね~

答えって視えない世界だから自分たちでは出せないんだよね~というね

そんな感じ

いやいや、私は力のある霊能者ですから視えてます!!

という場合もありますが それだって第三者の公正な判断ではなくあくまでも私の主体での見え方

だって万人に視えないし多分この先何百年たったってそれがただしいかは実証なんかされないようになってる視えない世界ですから

と前置きめっちゃ長いのですが なにが言いたいかといいますと

その方程式を持っていれば 私もあんたもみ~んなわからんけど

答えはでるよね 6だよねと

もしくは計算が非常に高度すぎて今のコンピューターでは出せないけど思考回路的には正しい方向だよねと

そんなイメージ

じゃ、その方程式は何ですか?というと 法といいますか

体系といいますか そんな感じなものでですね

例えば凄く力がある方が俺は天才だから俺流で作った方程式がめっちゃ効く!!という

もしかして世紀の大発明で凄く素晴らしい方程式かもしれない

そういう場合も可能性としてはある

ですが 例えば伝統的な仏教や神道なんかがですね

長年かけて作ってきた体系というのはですね

もしかして いやいやこっちは千年、二千年かけて作ってきたんだぞ~

お前ごときの自称天才レベルなんかは腐るほどいた!!

なのかもしれないし そこはしりませぬ

例えばそういう古い伝統宗教でおこなわれてきたもので未だに残ってるものってあるじゃん

かんぬしさんがえっこらせっとお祓いしたり祈祷したり

もしかしてカビの生えてるものかもですし

100年後にもっと進歩した学問から見たら案外その方程式間違ってたよ、ね、ニュートン君、野口のひで~よ君

かもしれないけど

例えば掛け算という方程式なんかがですね

100年後の数学では ありゃあ間違いだわ!!アホだね20世紀少年は~と笑われたとしても

とりあえず今の時代では掛け算という方程式は働いてるんですよね~と思ったり

ま、長くなるのでまた次回

だらだらとした口調ですが ま、ブログなんてこんなもの

起承転結なんかないっす すいません 藤子不二雄せんせ

方程式を使う使わないはその方次第ですが

知っとく方がいいんじゃないかと絶対思いますな~

あんなの使えんという方いると思いますが どこがどうだで使えんというのとそれすら知らずに言うのって全然違うと思いますしね

ま、私は凄く大事なものと思いますが ま、お独り言なのできにせずに ドロン(ハットリくん風)

スポンサーリンク