読者登録お願いします
スポンサーリンク

占いの判断の仕方

私なんかは正直人生人任せの運任せ

流れに任せているのです

基本自分から頑張らない 取り立ててやりたいこともなりたい自分もないので

流れやお誘いが来たら面白そうなら乗る

そしたらこうなったというだけで ははは

なので案外流浪の人生といいますか

大学出てから引越しばかりなのです

な~んとなくそろそろ飽きたな~と思うと

こっち来ない~とお誘いが

ああ、いいすね~行きますよ~という人生で気づいたらなぜだか

全く地縁の無かった湘南の住人なのです

ちなみに今後もわからんですな~

でですね 流れに身を任せましょ~という場合もありますし

この人流れに身を任す生き方は絶対あかんぞ!!

流れに身を任すと必ずよろしくない方向に行くから

自分で軌道修正しないと!!もしくは自分である程度の方向を決めないと

そういう方がいるのです

前者なんかは案外占いに行って言われた方向に~でも

結構うまくいく

なぜって出会う占い師さんやら人が案外良い方という場合が多いから 特に人生の重要事項なんかの時に

後者はあんま重要事項の時に助言する方がよろしくない場合が多い

さてなぜか?

これですね やはり命式に出る感じがするのです

特に五行バランス出すと顕著に

対面した方なんかは最近は占い師さんらしく五行のバランスを数値化して出すじゃん

そのバランスが良い方が前者 よろしくない方が後者

ちなみに私の感覚ですと生まれ変わりの回数なんかが結構そこにう感じなのです

ということで続く

さて不在中でもなぜかブログは更新されていくのです

不思議~ ははは

レポです

子どもの首の腫瘤らしき物に
病気の霊符をプリントし、かざして
今月14日、小児外科受診してきました。
何ともなかった!
心配しなくて大丈夫との事でした。
本当にありがとうございました。
おお~良かったです 霊符案外優れものでしょ~
不思議でしょ~
ちなみに私は普段は首からパスケースに入れた霊符を
ぶら下げてます
かなり効きますな

コメント

  1. 匿名 より:

    私は長期に渡り
    占い師さんの意見を聞いて
    行動してました。

    占い師さんの人柄がもいいので
    ついつい。

    でも、最近自分人生って
    自分で決めないといけないのかな?
    と、ふと思ったり感じています。

    自分と神様、この気持ちが大切なのかな
    と感じてます。

    なぜ、そう感じるようになったのかな
    と不思議に思ってます。

  2. jimi より:

    占い師さんの意見で長年行動 凄く興味あります
    短期の場合よりも考察しやすいじゃないっすか

    良かったらレポください~

    私が興味があるのは判断のジャッジで卜占やタロット的な占いではなく
    吉方位や凶方位、はたまた風水的な使い方を長年してる方が

    どんな効果があったか云々ですが

    他のものも長年信用して従ってた結果気になる!!

  3. 匿名 より:

    こんばんは。

    私がお世話になった方は
    霊感系なのです。
    人柄や関わりを持つと悪い、やばい
    とか本当よく当たります。

    しかし、同じ人を数年後に見てもらうと
    調子に乗ってる時、異性遊び覚えちゃったとか以前より優しくなった感じなど、その時のその人の状態で変化しますね。
    人の資質は変わらない部分もあるけど
    経験や環境などで、人は良くも悪くもなる
    ということなのかな?
    と思いました。

    ジミヘンさんの興味ある系ではなく
    すみません。

    私の友人はゼロ学に従い
    結婚、出産、引っ越し、家購入などをして
    幸せに暮らしてます。

    吉報はおでかけよりも
    引っ越しが1番らしいです。
    でも、難しいですよねー。

  4. Mrs.マリッコ より:

    中々そのような占い師さんは少ないかも。
    (; 😉
    わたしもそんな実力のある占い師さんに出会ってみたいです。(^^;

    出会えた人ってきっと運が良いんですね。(^_^)V

  5. jimi より:

    同じ人でも時期や環境で変わりますからね~
    ちなみに運命改善で一番なのは当然引っ越しなのです

    逆に言えば引っ越しの方位はそれほど大事ということです

  6. jimi より:

    占い師さんも相性はありますから

    私にとって良い方もあなたにとっては良くないということも当然ありますし

    逆もありで私なんかも、占いや霊視云々で色んな方に合いますが
    見る側にも相性ってあって

    師匠のいいクライアントと悪いクライアントはやはりあります
    後者はやはりあまり良いアドバイスできないし、長い付き合いになっても

    好転するイメージはわかないのです