さて以前ブログに書きましたが
空亡の年回りの時にしてた呪術です
いわゆる自分からなんかしちゃダメよ、動くなよという期間
呪術でそれを緩和します~という術してますが
こんな感じになってます
空亡方位に向けて干支と五行の力つかって空亡のエネルギー弱めますという ついでに鈴の音の力も使いますよ~というね
ちなみに後ろのフィギアはウサギがオタ芸踊ってマッスルな
鳥獣戯画です
陰陽師らしい呪術ですな~ ははは
たまにはインチキ陰陽師感も醸し出さねば
さてこちらは
同じ日に同じ大きさで買った色違いの同じ種類の植物くん
名前はブルーザー
ムロンこいつからです
はい、ご存知ブルーザーブロディ(うつ病)
空亡方位の植物(名前はスタン、ブレーキの壊れたダンプカ―のあいつです)は発育も悪く思い切りしおれてます
私の感覚では空亡エネルギーと言うやつにやられてるなと
よく頑張ってくれてます
ちなみに実の方式で言うと 龍の置物が木の五行エネルギーを吸い込んで(なので口を植物につけてます)
戌年の空亡を龍と木の五行で壊す
ついでに龍は土の鈴なのでそこを通るたびにカランカラ~ンと
音を鳴らして音でも破壊という
3重に仕掛けた術なのです はい
ま、今のとこ
ひどい目にもあってないので効いてるのでしょう
さてレポ
対面でお教えした呪術のです
話し変わって、昨日突然知人からバイト話持ちかけられました。
もしかして、7/7に吉報位で〇〇してきた効果が早速??と思いました。またご報告致します!
そうっすよ~ 結構効果早いでしょ!!
対面で教わった方、ぜひしましょ~
今年はそれ出来るのあと1日だけですから
も一つ
コメント
空亡方位に植物を〜と聞いてから、観葉植物を置いているのですが
他の方位場所に置くときと違って、明らかに育たないです。すぐ根腐れしたり枯れるのです。
他の場所だと、どんなに悪条件でもぐんぐん育つのに不思議です。
でも最近置き始めたミニヤシの木のような植物は、隣にたまたまサンキャッチャーと一緒に出雲大社の鈴や御守りを飾ったせいなのかしら?元気に成長しています。
寅卯空亡だから、鈴は偶然かも知れないけど。